タグ

2017年3月17日のブックマーク (6件)

  • 宅急便のサービス内容の変更について | ヤマトホールディングス

    ヤマトホールディングス株式会社傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区 代表取締役社長 長尾 裕、以下ヤマト運輸)は、4月24日(月)より再配達受付の締め切り時刻を変更いたします。 また、6月中に宅急便の配達時間帯の指定枠を変更いたしますので、お知らせいたします。 1.背景 宅配便市場においては、Eコマースの拡大により物量が増加する一方、労働人口の減少などにより労働需給は逼迫し、厳しい経営環境が続いています。このような状況の中、当社は労働力確保に向けて職場環境を改善し、社員の新しい働き方を創造するために、2月1日、「働き方改革室」を社内に新設し、全社をあげて働き方改革を推進しています。 このたび当社は、社員の法定休憩時間の適切な取得や、勤務終了から翌日の始業までの間に一定時間のインターバルを設ける制度の確立など、社員が働きやすい環境を構築するために、サービス内容を変更することを決定し

    ikashiya
    ikashiya 2017/03/17
  • 金沢~福井さらり旅行記(画像多め) - 生かし屋さん。

    先日、金沢~福井へ旅行に行ってきたので、さらっと旅行記でも記そうと思います! ~1日目~ 3月11日土曜日。天気は晴れ、旅行日和でございます。朝はゆったりめに、8時過ぎに家を出て、開業がまだ記憶に新しい北陸新幹線に乗って金沢へ行くべく大宮へ。新幹線をまっている途中、とてつもない違和感が僕の脳裏をかすめました。で、足元を見るとこれ。 、左右で違ってる!!! あっちゃ~。初っ端からやらかしました。もう引き返すわけにはいかないし、出先で買うにも荷物になるし・・・。急いで家を出たわけではないのですが、同じ赤だから間違えちった、てへぺろ(・ω<)。 ・・・。 これ、そういうおしゃれだから。 よし、これでいこう。さて大宮から金沢まで2時間ほど電車にゆられ、途中で変わりゆく景色をはやくも堪能し、雪山に心のなかで歓声を上げ、あっという間に到着です。 着いた時にはもうお昼時でしたので、近江町市場へいって海

    金沢~福井さらり旅行記(画像多め) - 生かし屋さん。
  • 地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する
    ikashiya
    ikashiya 2017/03/17
  • 【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション

    私の母は私がゲームをプレイしているときに死んだ。部屋でコンピュータに向かっているとき、階下がやけにざわついているものだから、様子を見に降りた。すると私の母は、私たち家族が20年間事をともにした台所机のそばに石のように転がっており、そのまわりに数名の水色の服を着た男たちがいて、さかんに彼女の身体に「蘇生」を行っていた。そのうち担架が搬入され、彼女の身体が運ばれていった。しばらくして電話が掛かってきた。救急車に同乗した父だった。「お母さんは死んだ」と彼は言った。「そうか」と私は答えた。それから私はいったん家の外に出て、なぜか大学に電話をかけた。「しばらくのあいだ顔を出せないと思います」私は最も懇意にしていた事務員の女性にそう告げた。 どうして、と彼女は言った。 「母が死にました」と私は答えた。 どうして、と彼女は言った。 「頸を吊ったんです」と私は答えた。 彼女は言った。「いまは自分のことだ

    【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション
    ikashiya
    ikashiya 2017/03/17
  • 「教育勅語」を愛する人々

    3月14日、ということは、いまこの原稿を書いている現時点から数えて2日前に相当するのだが、その3月14日に開かれた会見の中で、文部科学大臣の松野博一氏が、不可思議な見解を漏らしている。 松野大臣は、教育勅語について、憲法や教育法に反しないような配慮があれば「教材として用いることは問題としない」と表明したのだ(こちら)。 なんとまあ不用意な発言ではあるまいか。 念のために解説すればだが、教育勅語は、既に効力を失った教材だ。 というよりも、教育勅語は、単に効力を失ったのではなくて、より積極的に、教育現場から「排除」され、「追放」された過去の亡霊だ。歴史上の悪夢と申し上げて良い。 事実、この勅語に関しては、「憲法の理念に反する」として1948年に衆議院で「排除決議」が採択され、あわせて参議院でも「失効決議」が採択されている。 してみると、このたびの松野大臣の発言は、一旦国会の場で、「憲法の理

    「教育勅語」を愛する人々
    ikashiya
    ikashiya 2017/03/17
    さあどれほどの人が教育勅語を読んだことがあるのだろうか。背景、一部から「教育勅語から学ぶ必要性」は全くないが、全否定するような内容ではなかろうに。右も左も、相手のいない戦場で誰と戦っているのやら。
  • 強力粉・準強力粉でスコーンを焼くとどうなるの?【レシピあり】 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。 薄力粉ではなく、強力粉・準強力粉でスコーンを焼いてみたらどうだろうと思い立って焼いてみました。配合はこちらのスコーンを少しアレンジしたものです。 ・強力粉or準強力粉 130g ・バター 30g ・砂糖 20g ・ベーキングパウダー 3g ・塩 ひとつまみ ・卵 1個 ・チョコチップ 40g 1. ボウルに強力粉or準強力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩、冷えたバターを入れ、指でバターをつぶしながら馴染ませる。 2. バターが馴染んでサラサラ、そぼろ状になったら溶き卵を加えてヘラで切るように混ぜる。 3. ひとまとめにし、2センチくらいの厚さにのばして半分にし、重ねて再び2センチくらいの厚さにのばす 4. 型で抜くか包丁で切って好きな形に分け、側面を触らないようにオーブン用シートを敷いた天板に並べる 5. 180℃に余

    強力粉・準強力粉でスコーンを焼くとどうなるの?【レシピあり】 - 生かし屋さん。