「﨑」は“旧字体”ではありません。 「崎」は“新字体”ではありません。 もとは「﨑」だったのが「崎」に変えられたのではなく、明治時代から (もっと前から) ずっと「崎」が正字です。 「﨑」はその異体字で、漢和辞典では俗字としています。 (個人的には、文字学的にあり得ない字体ではないので、「俗字」とする必要はないと考えています。) 1945年まで「澤」「廣」と書いていたのが1946/49年の当用漢字で「沢」「広」と書くように変えられたのとは、ケースが違うのです。 別に珍しいわけではありませんが、「﨑」は正式の字体ではないので、「崎」のほうを普通の字というのは間違っていません。 「暃」という字は読み方さえ分からず、使うことのない「幽霊字」ですが、JIS第二水準にあるので使いたければ使えます。 「﨑」はJIS第一・第二水準に入っておらず、コンピュータの世界ではWindowsでしか使えない機種依存