タグ

ことばに関するikazoikeのブックマーク (13)

  • >自分を信じないと生きていけないんだろう、あのタイプは。 それでも、..

    >自分を信じないと生きていけないんだろう、あのタイプは。 それでも、生きていかなきゃならない。この瞬間。誰もが。

    >自分を信じないと生きていけないんだろう、あのタイプは。 それでも、..
  • しあわせのかたち

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    しあわせのかたち
    ikazoike
    ikazoike 2006/09/21
    記号の話
  • 2006-08-26

    買ったけどたわむからダメらしい 遅いよ! 明日クーリングオフ頼んでみよう;; なきそうだ ないものを使おうとしてもしょうがないぢゃん! ないんだから!左脳が! 馬鹿なんだから! 考えれば考えるほど耳から煙だよ! 返品おkでした まだ発送まだったからよかった んで水槽台は専門の受注生産のとこに注文したよ でも納品が今だと3週間かかるんだって 待てないからそれとは別に45cm水槽買うことにしたよ もともと2個にする予定だったから無問題!

    2006-08-26
    ikazoike
    ikazoike 2006/09/15
    くーりんぐおふについて。消耗品は開けちゃったらきかないんじゃなかったっけ?
  • 一部の情報を伏せて公開するってのは難しいよね。 - kou21058のメモ。

    http://q.hatena.ne.jp/1156889485 の質問者の日記に、送ったメールが公開されてる。 http://d.hatena.ne.jp/koda1/20060830 で、その中で、「XX様」と伏せてる部分もあるけど、2通目のメールに2ヶ所、 誤解を招くメールをおくってきたのは○○様が先かと存じます。 XX様は私が返品に応じないから非常に悪いに評価されたことと想像しますが、このような消費財的性質の商品がクーリングオフの除外事由品であることは法律にお詳しい○○様は当然承知されているはずです。 の部分に名前が残ってる。(「○○」が僕のほうで伏せた部分。) オークションのコメント欄の日語が、文法的に崩壊しているように見えるのは、文字数制限があるとかそういう理由なのかなぁ。 あと、改行なさすぎ。普段書く文書が改行入れないような世界の人か、それとも入力上の問題(携帯電話とか)か

    一部の情報を伏せて公開するってのは難しいよね。 - kou21058のメモ。
    ikazoike
    ikazoike 2006/09/15
    そもそもネットでかったものはクーリングオフがきかないはずなんだが。そのかわり返品できる「サービス」があるだけで…
  • 2006-09-03 - いま此処にいること 

    ikazoike
    ikazoike 2006/09/15
    クーリングオフについて。三千円未満はきかないらしい。
  • 朝日新聞の良識 - ぽっとちゃんの徒然草

    我が家には軽い精神薄弱の子がいます。今日どうしてもはずせない用がありこの子に留守番をしてもらいました。 用を済ませて帰ってくると机の上に朝日新聞の2年間の購読契約書がありました。しかもこの子の筆跡で私の名前がサインしてあります。子供に問い合わせても要領を得ないため朝日新聞の電話番号を調べて電話するのですが、夜も遅いためか連絡がつきません。この障害児の子が私の名前でサインを自発的にするわけがなく、どう考えても誘導して書かせたのは明らかです。しかも契約書のクーリングオフの説明文の上に個人情報の取り扱いについて書いたシールを貼っている。もう夜も遅いので明日の朝まで苦情を言うのは我慢します。クーリングオフすればすむことですがやり方が許せない。誰が見ても障害者だとわかる子に親の名前を書かせるなんてことが許されるのか。しかも大朝日新聞社が。今までも何度か朝日の勧誘はありました。しかし中国北朝鮮を正当

    朝日新聞の良識 - ぽっとちゃんの徒然草
    ikazoike
    ikazoike 2006/09/15
    クーリングオフが正しく使われている例。新聞各社は普通クーリングオフがきくので…しかしひどい話だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ikazoike
    ikazoike 2006/09/15
    クーリングオフということばが誤解されてる例
  • 百貨店の女性販売員、客の女に傘で目突かれ右眼球破裂 - 旧ポ☆ニュー跡地

    女は13日午後3時ごろ、百貨店7階の売り場で、酸素吸引の器具を利用したが、「器具を使って気持ちが悪くなった」などと言い、いきなり持っていた傘で販売員の右目を突いたという。女は30歳前後で、身長150−155センチ。器具を利用して「何となくすっきりした」と、いったんコーナーから離れたが、その後再び戻ってきたらしい。 まだつかまってないそうで。さすがトーキョーのシンジュクシティですよね。ものすごい大物が潜んでますね。すげえこわいよ。ホラーいらずの町ですね。しかも、つかまっても、もしかして、クーリングオフがありそうですよね。加害者に甘い国ですからねえ。加害者の人権を最優先。それが特定の外国人だったら真綿にくるみんぐで紹介ですからね。

    百貨店の女性販売員、客の女に傘で目突かれ右眼球破裂 - 旧ポ☆ニュー跡地
    ikazoike
    ikazoike 2006/09/15
    そこでクーリングオフ使うのなんかおかしいんとちゃいますか
  • コラム: 「確信犯」という言葉

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    コラム: 「確信犯」という言葉
  • http://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/20060802

  • 「小学生でも分かるように説明しろ」と要求するオトナ - *minx* [macska dot org in exile]

    id:sakuneko:20060717 さんがブログで ジェンダーとは? 性別における全ての概念の差。 社会的文化的性差だけではなく生物的性差も含める。 ジェンダーフリーとは? 「男性≠女性」として扱うことである。 男と女は人としての成り立ちが違うものなので、ジェンダーを認識した上で、お互いに尊重し合い「男性≠女性」として扱うこと。 ジェンダー研究とは? 「ジェンダーフリーの達成を妨げる問題」と研究者が捉えた事象に対して、問題提起や是正策を提示することである。 と書かれているのがあまりにもあんまりなので、つい余計だと思いつつ『バックラッシュ!』キャンペーンブログに掲載されているコラムを紹介したのですが、それでも分からなかった様子。 すみません。上記のコラムを読ませて頂きましたが理解出来ませんでした。どの辺りが勘違いしてるんだろう? そこでid:macskaさんにお願いがあります。小学生に

    「小学生でも分かるように説明しろ」と要求するオトナ - *minx* [macska dot org in exile]
    ikazoike
    ikazoike 2006/07/19
    大人なんだからねぇ…たしかにたしかに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1