2021年12月20日のブックマーク (3件)

  • ケンタッキー、骨をすぐには捨てないで… 「もったいない理由」があった

    ケンタッキー、骨をすぐには捨てないで… 「もったいない理由」があった オリジナルチキンの骨、そのまま捨てたらもったいない! ケンタッキーが「公式アレンジレシピ」を公開中。 クリスマスといえば、やっぱりケンタッキー。今年も限定メニューが発売されているが、おいしいチキンを味わった後、“骨”をそのまま捨ててしまうのは、あまりにももったいない。 画像をもっと見る ■KFCが「ラーメン」公式レシピを掲載 これまでも、一般ユーザーが考案したレシピが多数存在したが、今年8月、ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)が、ついに公式アレンジレシピをホームページに掲載。 その中には、KFCファン待望の「骨で出汁を取って作るラーメン」のレシピも。クリスマス番を前に、Sirabee編集部で実際に作ってみた。

    ケンタッキー、骨をすぐには捨てないで… 「もったいない理由」があった
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2021/12/20
    一人で食ってる時にしか活用できないのだが。
  • CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか

    CD市場が縮小している。日レコード協会によると、2011年の売り上げは2085億100万円だったが、20年は1269億3700万円に。この10年で市場は40%ほど縮小したわけだが、その理由はいくつかある。ご存じのとおり、楽曲をダウンロードしたり、サブスクの配信サービスで聴いたり、多様化していることが挙げられる。 スマホや音楽プレーヤーなどデジタル機器で聴く人が増えてくると、オーディオ機器が低迷してしまう。かつて家電量販店に足を運べば、CDプレーヤーやオーディオコンポがたくさん並んでいて、「盛り上がっているなあ」といった印象を受けていたが、いまは「ちょっと寂しいなあ」という感じ。いわゆる“CD離れ”が加速しているなかで、「逆行しているのではないか」と感じられるアイテムが人気を集めている。スマホ用CDレコーダーの「ラクレコ」(RR-C1-WHの価格は9900円、バッファロー)だ。 ラクレコの

    CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2021/12/20
    iPhoneだと使い勝手がダメすぎるだろうな。iPhoneの場合はiTunesの同期が前提だから、変なアプリで聴くことしかできない
  • 避けるべき食品添加物のまとめ 日本人の2人に1人はガンの原因の一つはコレ!? - TK blog

    今は2人に1人がガンになる時代です!と聞いて なぜここまで増えてしまうのか? なぜ、さも当たり前かのように決めつけられてしまうのか? 皆さん疑問に思うところもあるでしょう。 なぜそんなふうに言われるかは今の日人を見ていれば なんとなくわかるじゃないですか。 テレビで流行ってる店を紹介すると、決まってそういう店のメニューは いかにも体に悪そうな「揚げ物」最近では唐揚げとか、あと、パンケーキとか... お菓子とか、ハンバーガー、ポテトなどのファストフードとか、 ああいうのに飛びついてればそりゃ病気も増えて当然な気もします。 あれらはテレビのスポンサーの関係もあったりするわけですが、視聴者はそこまで まず考えないですからね。 とにかくテレビで紹介されたものをべてみたい、 いまどきっぽいものに飛びつきたい、そんなところでしょうか。 油とか、砂糖とか、農薬とか、品添加物とか... 体に悪いとい

    避けるべき食品添加物のまとめ 日本人の2人に1人はガンの原因の一つはコレ!? - TK blog
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2021/12/20
    むしろ食品添加物を避けてるからこんなに頭の悪い事が書けるのではないかとも言えてしまうのだが。