2015年3月25日のブックマーク (5件)

  • 激コア!なんと「御朱印帳」の専門店が出雲の国にオープン、100種類以上の品揃え! : Japaaan

    近頃はパワースポット巡りの楽しみの一つとして注目され、知名度が上がってきている「御朱印集め」。神社やお寺への参拝の証としていただける「御朱印」を持参した「御朱印帳」に書いていただきます。 人気上昇中の「御朱印帳」。規模の大きい寺社や大型文房具店、仏具店などで手に入れることもできますが、御朱印帳専門店「しるべ」が、島根県松江市に登場しました。「しるべ」は(有)めのうの店川島(島根県松江市)が神々の国出雲から各地の神様・神社とのご縁を結ぶきっかけづくりになれば、との想いから専門店をオープンしたとのこと。 御朱印帳には寺社オリジナルのものなどもありますが、長くお付き合いするものだからお気に入りのものを持ちたいもの。「しるべ」の御朱印帳はとにかくキュート!!パワースポット巡り女子にぴったりです。 一番人気はオリジナルの「出雲スペシャル」柄。出雲をテーマに「勾玉」「出雲大社」「因幡の白兎」「縁結び」

    激コア!なんと「御朱印帳」の専門店が出雲の国にオープン、100種類以上の品揃え! : Japaaan
    ikedas
    ikedas 2015/03/25
    ここ行きたい!!!ていうか島根にまた行きたい!!!!
  • 『褒められたときの上手い返し方』について考えてみた! - ぼっち充のススメ

    褒められたときの上手い返し方ってあるのでしょうか。たまのたまに褒められた時に、必要以上に謙遜してしまうことがあります。先日もこんなことがありました。 子供が小さくてなかなか外出できなかったのですが、家族に協力してもらい、前から興味のあった講座に行ってきたときのことです。 そのとき、お隣の席の知らない方に「素敵なネックレスしていますね」と言われたのです。十数年前に買ったビーズの安いアクセサリー。嬉しかったけど、「ずいぶん前に買った安物でこれしかないんです。」と微妙な表情で返してしまいました。 そこまで聞いてないしっ。相手の方もなんとなくフリーズしてしていたような・・とほほ~後悔。そんな経験から褒められたときの上手い返し方ってあるのかなと考えたことがあります。 褒められたときの上手い返し方 《まずは感謝の気持ちを伝える》 褒められると謙遜しすぎてしまうのは、きっと一種の思考癖のようなもの。褒め

    『褒められたときの上手い返し方』について考えてみた! - ぼっち充のススメ
    ikedas
    ikedas 2015/03/25
    普通に「ありがとう(ございます)!」でいい。人の好意は素直に受けとるもの。裏の意味とか変に勘ぐっても、良いことなんか何もない。「単純だなー」と馬鹿にされるくらいで、この世はきっとちょうど良い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【Sデジおすすめ記事2】①子どもは地域の希望 出雲・伊野 覚悟の学校存続 島根で続く統廃合に一石 ②米子市淀江町の音楽喫茶に、突然現れた著名人 店主が驚く中、「ここに来たくて来たんです」

    47NEWS(よんななニュース)
    ikedas
    ikedas 2015/03/25
    仮にも政治家がこういう発言をするって、ほんと終わってるなあ……。速やかに議員資格を剥奪すべきでは?
  • 顧客の言うままに作ると、たいてい大失敗します

    やまさき ふみのり 1974年、山口県生まれ。早稲田大学大学院に在学していた1998年、趣味のロボット開発の資金を捻出するためにイクシスリサーチを設立。2000年に科学技術振興事業団(現科学技術振興機構)のプロジェクトで2足歩行ロボット「PINO(ピノ)」を開発した実績も持つ。 (写真:陶山 勉) ――どのような経緯でロボットに興味を持ったのですか。 ロボット業界では、「鉄腕アトム」や「ガンダム」などのテレビアニメを見てこの業界を志した人が多いと思います。ですが自分は子供の頃、ロボットのアニメを全然見ていません。実家が山口県の田舎だったので、田んぼでサッカーをしたり山でカブトブシを採ったりして遊んでいました。あと実家の工具箱からノミやのこぎりを持ちだして、工作をしていましたね。木の切れ端を船の形に加工して、川に浮かべたりする遊びです。 そんなふうにモノづくりに強い興味を持っていた小学5年生

    顧客の言うままに作ると、たいてい大失敗します
    ikedas
    ikedas 2015/03/25
    業界は違うものの、とても多くの示唆に富んだ記事。これからITも自動化の時代が本格的に始まるけど、こういう視点を持っておくことは非常に重要。開発における勘所は運用をいかに考慮するかにある、と思ってる。
  • 第10回 本や研修では語られていない、プロジェクトをうまくやるポイント(1)

    どのIT企業もシステム開発プロジェクトでは苦労をしている。うまくいくプロジェクトもあるが、トラブルプロジェクトも結構ある。それだけシステム開発プロジェクトは難しい。 へたをすると、スケジュールが遅れたり、SEを急きょ投入しなければならなくなったり、赤字になったりする。もちろん、顧客とはもめる。そして社内でドタバタ劇を招く。 とは言え、街の書店に行けばプロジェクト管理やシステム開発に関するはたくさんある。IT企業もプロジェクト管理やシステム開発の教育を行っているし、PMBOKなどの資格(PMP)取得の促進なども行っている。また政府関係の機関や民間の研修会社も、◎◎手法やプロジェクト関係の研修や資格取得促進などもやっている。 そんなこんなで、多くのSEがプロジェクト管理やシステム開発のやり方などを勉強している。だが、それにもかかわらず、今も昔もプロジェクトのトラブルは少なくない。 それから言

    第10回 本や研修では語られていない、プロジェクトをうまくやるポイント(1)
    ikedas
    ikedas 2015/03/25
    やっぱりこの方の記事は現場に即した良い記事が多い。PMPとかプロマネの資格が使い物にならないのは、風土も下地も違うのに、上物だけを借りてきて、そのまま乗っけようとするから。