2017年12月19日のブックマーク (4件)

  • パンク寸前の郵便局、現場で働く人たちから続々と悲鳴 : 市況かぶ全力2階建

    業務停止命令のみんなで大家さん、速攻で執行停止決定を勝ち取り転倒しかけた自転車をしぶとく漕ぎ続けることに成功

    パンク寸前の郵便局、現場で働く人たちから続々と悲鳴 : 市況かぶ全力2階建
    ikedas
    ikedas 2017/12/19
    まさに物流クライシス。戦後日本は長い時間を掛けて封建制を再構築してきたから、官僚文化に染まらない人間は社会から弾き出されてしまう。官僚文化、ここに極まれリ。あとはゆっくりと衰退していくだけ。
  • SEの仕事とは?子供にどう説明すべきか悩む

    以前聞いた話だが、30代のあるSEが4歳の娘から「パパはどんな仕事をしているの?」と尋ねられ、とても困ったそうだ。ITエンジニアという言葉を使っても、おそらく理解してもらえないはず。自分の仕事を分かりやすくかみ砕いて説明するにはどうしたらよいか。悩んだ挙げ句、彼はこんな説明をしたそうだ。 「システム関係の技術者だよ」 ところがそれを聞いた子供は「よく分からない…」と言いながら、少しがっかりした表情を浮かべてしまった。彼は何だか申し訳なくなり、悲しい気分になったという。 子供にはピンと来ない? 皆さんならSEの仕事をどうやって分かりやすく説明するだろうか。幼い子供でなくても構わない。世代間ギャップのある高齢者でも同様だ。ちなみに筆者の弟は某メーカーでSEを務めているが、80代の祖母はSEという仕事を理解できず、社名から「結局、工員さんね」と答えた。これが現実なのだろう。 なぜこんな話を取り

    SEの仕事とは?子供にどう説明すべきか悩む
    ikedas
    ikedas 2017/12/19
    「SE」という言葉の定義が成されておらず、人によって指しているものが違い、範囲が広すぎるので無理。そして、これは別にITに限った話でもない。昔の先輩は、周りには「電気屋」って言ってるって言ってたなw
  • 電話局内の遊休スペースを有効活用、NTT東西が2018年に新ビジネス

    NTT東西が電話局内の遊休スペースを活用したエッジコンピューティング事業を2018年度にも格展開する。日経コンピュータの取材で明らかになった。局舎にサーバーを設置し、2社が展開する「フレッツ光」回線と組み合わせて提供することで、応答時間の短さと高可用性を訴求する。 社内LANと遜色ないレスポンス NTT西日は格安航空会社(LCC)のPeach Aviation(ピーチ)、IT企業のJIG-SAWの2社と共同で、2017年6月から実証実験を展開している。関西空港内にあるピーチの事務所で撮影した7Kの高解像度映像を、フレッツ光回線経由で大阪府内の電話局に設置したサーバーに蓄積する取り組みだ。 NTT西日によると、この実証環境での遅延は数ミリ秒程度。「社内LANなどと遜色ないレベルのレスポンス」(同社)であることを確認し、エッジコンピューティングの拠点として事業展開する。エッジサーバーを設

    電話局内の遊休スペースを有効活用、NTT東西が2018年に新ビジネス
    ikedas
    ikedas 2017/12/19
    これやられると他企業はきついよなー。局舎のスペース借しを同時にやらないと、また孫正義あたりに噛みつかれるんじゃないの?
  • 「昇給なしで成長もできない」、 客先常駐SEの境遇はつらい

    「システムの保守運用に関わる予算を削りまくるのは、ユーザー企業に限った話ではなく、元請けのITベンダーも同じ。自分たちがユーザー企業から安く仕事を取ってくるものだから、委託(下請け)先のITベンダーに対しても同じことをやる。付き合いが長いから我慢して仕事を請けているが、はっきり言って利益が出ていないので、そろそろ見切りをつけてもよいと考える」。 「低い単価に縛られて、最近は給与が全く上がらず成長の実感も持てない。保守運用から外れ開発の仕事がしたいと上司に訴えているが、保守運用要員の補充はなく、中高年の要員にはチャンスすら与えてもらえない。このまま定年までこの仕事をして過ごすことを想像すると死にたくなる。もっとやりがいのある仕事ができるよう転職することを考えている」。 度重なる料金引き下げ要求などユーザー企業の理不尽に耐えかねて、システムの保守運用業務から撤退するITベンダーが相次いでいる。

    「昇給なしで成長もできない」、 客先常駐SEの境遇はつらい
    ikedas
    ikedas 2017/12/19
    本来というか、かつては保守運用は若手の登竜門だったんだけど、その理由はユーザサイドでシステム全体を見渡せるのは保守運用の立場だけだったから。いまの保守運用は「人間リモコン」としての役割だけだからねえ。