2019年10月1日のブックマーク (3件)

  • 楽天ネットワークエンジニアたちが目指す、次世代データセンターとは

    2019年9月4日、次世代データセンターネットワーク基盤構築セミナー@株式会社マクニカ 品川オフィス。楽天の考える次世代データセンターのあるべきかたちを具体的な検証活動を含め実例とともに紹介。登壇者:藤井 博貴(Network Engineer, Cloud Platform Department)Read less

    楽天ネットワークエンジニアたちが目指す、次世代データセンターとは
    ikedas
    ikedas 2019/10/01
    おーWBSWだ。そしてサーバサイドまでBGPかあ。仮想化基盤でWBSWのNOSをvDS的に動かすことは難しいんかな。L3ベースならL3vSWみたいな感じのほうがしっくりくる気もする。サーバサイドはハード開発が伴うからきついね。
  • 結愛ちゃん事件 法廷で父親は、声を殺し 泣く場面も TBS NEWS

    東京・目黒区で5歳の女の子を虐待したうえ、衰弱死させた罪などに問われている父親の初公判が開かれました。父親は起訴内容を大筋で認めました。 法廷に現れた船戸雄大被告(34)は、以前より頬がこけ、弱々しく、痩せた様子でした。雄大被告は、元の優里被告(27)と共謀のうえ、去年1月下旬ごろから、長女の結愛ちゃん(5)を衰弱死させた保護責任者遺棄致死のほか、シャワーで冷水をかけ顔を何度も殴るなどした傷害などの罪に問われています。 「違うところはありますか」(裁判長) 「結愛さんの体の状態に危険が及ぶと感じたのは(亡くなる直前)3月1日ごろだったかなと思います。他は間違いありません」(雄大被告) 雄大被告は、起訴内容について大筋で認めました。続いて行われた冒頭陳述。 「結愛ちゃんがおう吐を繰り返しても、虐待の発覚をおそれ、病院に連れていかなかった」(検察官) 厳しい指摘を続ける検察側に対し、弁護側は

    結愛ちゃん事件 法廷で父親は、声を殺し 泣く場面も TBS NEWS
    ikedas
    ikedas 2019/10/01
    サイコパスだと思っているので、法定で泣くのも演技なんじゃないのとしか。
  • Suica vs PayPayの結果はもう見えてる

    ちきりんは2019/2/24の記事で、Suicaの盤石さを書いてた。 2019年 日のキャッシュレス決済事情 - Chikirinの日記 ツイートからも、Suicaへの愛とQRコード決済の不便さへのいらだちが感じられる。 https://twitter.com/search?q=from%3Ainsidechikirin%20suica&src=typd ちきりんのブログ記事から7ヶ月が経過したPayPayの現状。 PayPay「スーパーアプリ」を目指す。決済から全てをPayPayに - Impress Watch 店舗数はすでにPayPayがSuicaを抜き、決済回数の月間4000万回は、Suicaの月間2億回の1/5程度。年内には半分程度になりそう。 ちきりんに言わせればこれはバラマキの結果に過ぎないのだろうが、質はそうじゃない。 キャッシュレス戦争の構図がわかっていない、ちきりん

    Suica vs PayPayの結果はもう見えてる
    ikedas
    ikedas 2019/10/01
    交通費の決済に触れていないのはなんでなんだろ。FeliCa陣営の最大の武器だと思うのだけど。小売決済用にQRコード作るモチベーションより圧倒的に強いのでは。