ブックマーク / www.lifehacker.jp (12)

  • e-Taxの確定申告が高速化! 今年追加された便利すぎる機能とは? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    e-Taxの確定申告が高速化! 今年追加された便利すぎる機能とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2022/01/27
    去年、証明書って送ってないよな?と思って調べてみたら、そもそも添付は一昨年から省略可になってるんだね。 https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/kakutei/tempu01.htm 後で求められたら提出しないといけないけど。
  • 孤独は体に悪い、タバコを毎日15本吸うのと同じくらい | ライフハッカー・ジャパン

    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

    孤独は体に悪い、タバコを毎日15本吸うのと同じくらい | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2020/07/19
    んだとー、と喧嘩腰で開いたら「ひとりでいること」と「孤独」は同じではない、とちゃんとしたことが書いてあってニッコリした。この区別は本当に大事。一緒にいるだけのことが無闇に持ち上げられるのは駄目な風潮。
  • 「早寝早起き」に囚われるな。「国民総寝不足」の日本人が知るべき睡眠研究からわかった事実 | ライフハッカー[日本版]

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「早寝早起き」に囚われるな。「国民総寝不足」の日本人が知るべき睡眠研究からわかった事実 | ライフハッカー[日本版]
    ikedas
    ikedas 2018/09/07
    遺伝子的に決まっているのであれば、やはり社会の方を変えていくべきなんだよなあ。根性論が、根性論と気付かれずに社会の根幹へ根を張っている状況は、今後、変わっていくんだろうか。
  • なぜ「週40時間労働制」をやめるべきなのか | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:「とにかく8時間がんばればいい」 私たちは、学校に通いはじめたその日から、8時間を基準に1日を組み立てるように教育されます。そして、その教えは社会人になっても引き継がれます。 何世代にもわたって、週40時間労働制がスタンダードとなってきましたが、現代においてはもはやうまく機能していません。 私はCrewとUnsplashを立ち上げてからこれまで、どうすれば効率的に働けるかを探求しつづけ、それなりの成果を上げてきました。それでも、ときどき時計を見て、あと何時間働けばいいかを計算している自分に気がつきます。当は、その残りの時間に何を成し遂げるかにフォーカスすべきはずです。 仕事をした時間が8〜10時間より少なかった日には、がんばりが足りなかったような罪悪感を感じます。しかし、この考え方は間違っています。 Crewには、決まった勤務時間はありません。 共同創設者のほかの2人は、夜遅い

    なぜ「週40時間労働制」をやめるべきなのか | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2017/03/16
    業種や仕事内容が多岐に渡るようになって久しいのに、一律の「週40時間」どころか「一日約8時間」「8時半から17時半」みたいな定時間制が蔓延してるのはナンセンスの極みだと思う。在宅勤務も普及する兆し見えないし。
  • 優秀な社員が転職を決意する「上司の問題行動」8つ | ライフハッカー・ジャパン

    常に重箱の隅をつつくようにすべてをコントロールしようとしていると、あらゆる仕事の質を損ない、同時に自分のチームの信頼もあっという間に失います。 それとは反対に、初日から信頼を築く努力を始めると、チームに自力で物事を決めさせたり新しいアイデアを出してもらうことができるようになります。自分の責任で作業を達成する権限を与えられていると感じる社員は当事者意識を持ち、投げ出さずに頑張ろうとするモチベーションが高くなります。 4. 目的を説明しない 「良いリーダーはしっかり段取りして、チームがすべきことについて、みんなが同じ理解になるようにします。」とロッキード・マーティン社CEOのマリリン・ヒューソンさんは言っています。「優れたリーダーはみんなになぜそれをするか説明することで、モチベーションと刺激を与えます。そして、それこそが、真に世の中を変えるようなことを達成する鍵です。」 会社の収益性や生産性は

    優秀な社員が転職を決意する「上司の問題行動」8つ | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2017/02/08
    これに、「昔からそうだから」「みんなも我慢してるから」といった思考停止が加わるのが最凶。与えられるものを無批判に飲み込むだけの人は、「マネージャ」には適してるかもだけど、「リーダ」には不適格。
  • あなたの足を引っ張る、よくある「生産性の勘違い」 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちはみな、賢く働きたいと思っています。でも、ときどき、前に進んでいるのか、ただ空回りしているのかわからなくなります...。プレッシャーがあるほうが仕事ができるんだ、という人がいます。しかしそれは、先延ばしを正当化しているだけかもしれません。今回は、私たちを助けるというよりはむしろ邪魔をしている、「生産性にまつわる勘違い」を紹介します。 トレーシー・フォークス氏(Get Organised South AfricaのCEO)は、私たちの多くが「忙しさという仕事に忙しい」状態にあると言います。 「私たちはいつも会議から会議へと駆け回り、仕事に忙殺されています」と彼女。「多くのことをこなすのが大切なのではありません。大切なのは賢い選択をすることです」 生産性コンサルタントであるフォークス氏は、さまざまな企業の社員たちの前で、仕事の管理について話すそうです。「よく、自分は組織にとって価値ある存

    あなたの足を引っ張る、よくある「生産性の勘違い」 | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2015/03/24
    たまに上がる良エントリ。全体的に同意。特に、「仕事を家に持ち帰らない」は、とても重要だと思ってる。メリハリという意味でもだし、「期限」を明確にするという意味でも。
  • 優秀な社員さえもつぶしてしまう3つの企業文化 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人の性格は変わらないと思っていませんか? でも、「悪いことなんかするもんか!」と心でどんなに思っていても、自分でも信じられないほどに悪い選択をするようになることがあると、心理学や行動経済学の実験で示されています。あなたの行為が、少しずつ周囲の人の行動を変えてしまうことも。心理学に詳しいマーケティング担当者、Gregory Ciotti氏は、「Medium」の記事において、ビジネスリーダーが会社の文化を構築するうえで、このことは非常に重要であると主張しています。 Muel Kaptein医師は、著書『Behavioral Ethics in Organizations』において、周囲の状況が意思決定に与える影響を評価した科学文献をまとめています。その結果から、企業におけるリーダーシップ、従業員が共有している価値観、チーム間の交流をおろそかにすると、優秀な社員ですら悪い意思決定をする

    優秀な社員さえもつぶしてしまう3つの企業文化 | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2014/11/22
    珍しく良い記事。特に1つ目は、昨今の日本を蝕んでいる元凶だと思う。仕事は定時間内で終わるのが当たり前で、残業がデフォになっている職場は異常だという文化が根付いていないのは本当にやばい。
  • GoogleのCEOラリー・ペイジがTED 2014で語った、いくつかの壮大な話 | ライフハッカー・ジャパン

    Google社の共同創業者でありCEOのラリー・ペイジが、テック系企業や政府がより良くなるにはどうすればいいのかについて、TEDで語っていました。 万が一、ラリー・ペイジが明日車にひかれたら、彼の財産の大半はSpaceX社のCEOイーロン・マスクの元にそのまま行くことになるでしょう。なぜか? イーロンほど独創的で大胆な男はいないからです。 カナダのバンクーバーで開催されたTED 2014カンファレンスでペイジは、SpaceXの人間を火星に送るというミッションは、正に会社が持つべき壮大なミッションだと言っています。 20年前、50年前にやっていたのと、ほとんど変わらないようなことを、ずっとやっている会社があります。私たちが必要としているのは、そんなものではありません。特にテクノロジーの分野において、私たちは革命的な変化を必要としています。 大志を抱くという考え方については、ジャーナリストのチ

    GoogleのCEOラリー・ペイジがTED 2014で語った、いくつかの壮大な話 | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2014/03/23
    GoogleのCEOラリー・ペイジがTED 2014で語った、いくつかの壮大な話 : ライフハッカー[日本版] 最後の台詞がめちゃくちゃ格好いい。前を向こう。
  • 人を怒らせた時にやりがちだけれど、やってはいけないこと(そして、すべきこと) | ライフハッカー・ジャパン

    思いがけず誰かを怒らせてしまったら、「そんなつもりではなかった」とすぐさま弁明して、真意を説明しようとするでしょう。けれども、「あなたの真意」を、あなたの行動が引き起こした結果と比べても、ほとんど意味はありません。相手の怒りが収まりそうにないとしたら、それが理由です。 誰かのせいであなたが迷惑を被ったり、仕事がやりにくくなったり、あるいは遅刻したりしてしまったとしましょう。そのとき、その誰かさんが「自分はこうするつもりだった」とだけ述べ、自分がしたことは不適切だったということには触れないとします...頭に来ませんか? 逆に、あなたが相手に迷惑をかけてしまった場合はどうでしょう。あなたがどういうつもりだったかを理解してくれれば、相手もあなたの行動に理解を示して、落ち着いてくれるだろうと思うかもしれませんね。でも、そうはいかないのです。 Peter Bregman氏は「Daily Good」で

    人を怒らせた時にやりがちだけれど、やってはいけないこと(そして、すべきこと) | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2013/05/29
  • あなたに友達がいない理由:大人になってからの友達作りはなぜ難しいのか? | ライフハッカー・ジャパン

    アナタは最近、いつ友達ができましたか? 友達といっても、仕事の知人や仲間という間柄にとどまらず、緊急時に連絡するくらい親しい人です。とりわけ、30代に突入してからそんな生涯の友を見つけるのは、より難易度が上がるもの。では、それはなぜなのでしょうか? 今回は大人になってからの友達づくりについて、考えてみたいと思います。 よくある言い訳:仕事と家庭で時間がない 歳を重ねるにつれ、友達づくりをやめてしまう理由は、みなさんもすでにご存じでしょう。週50時間働き、結婚していて、子どももいれば、負うべき責任が増えます。反比例するように、その他のことに充てる時間は少なくなります。米ライフスタイル誌『リアルシンプル(Real Simple)』と家族・労働研究所(Families Work Institute)の調査(英文記事参照)によると、25歳から54歳までの女性の一日当たりの余暇は、過半数が90分未満

    ikedas
    ikedas 2013/05/21
    ウェブいろいろ/ あなたに友達がいない理由:大人になってからの友達作りはなぜ難しいのか? : ライフハッカー[日本版]
  • 【速報】Twitterに新機能「ライフライン」が追加されました | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    【速報】Twitterに新機能「ライフライン」が追加されました | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2012/09/18
    【速報】Twitterに新機能「ライフライン」が追加されました : ライフハッカー[日本版]
  • 「チームの知能は優れたIQではなく、多様な人材で高まる」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    「チームの知能は優れたIQではなく、多様な人材で高まる」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ikedas
    ikedas 2011/07/04
    ウェブいろいろ/ 「チームの知能は優れたIQではなく、多様な人材で高まる」という研究結果
  • 1