タグ

copyrightに関するikegaiのブックマーク (13)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは 「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「オープン・ポストで第2の鉄腕アトム?」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年11月26日 (月)スタジオパーク 「オープン・ポストで第2の鉄腕アトム?」 (遠藤キャスター) クール・ジャパンの代表と言えばアニメやマンガ。 この二つは世界で高く評価されています。 そのアニメとマンガの世界でオープン・ポストという試みが始まりました。 その取り組みの意味や課題について聞きます。 A1:インターネットを使ってアニメなど作品発表の場を提供する試みです。 経済産業省から委託を受けた日動画協会と映像産業振興機構が、今月から始めたプロジェクトです。 そのホームページです。 目的はアニメーターやクリエーターなど人材発掘と育成です。 面白いのは日が世界に誇る漫画家・手塚治虫さんの作品を使って二次創作をして、それを投稿できるという点にあります。 つまり、手塚ワールドのヒーローたち、鉄腕アトムやリボンの騎士

  • MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会

    Movements for Internet Active Users (MIAU) は、 インターネットやデジタル機器等の、技術発展や利用者の利便性に関わる分野における、意見の表明・知識の普及 などの活動を行うことを目的とするユーザー協会です。 組織概要へ

    MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会
    ikegai
    ikegai 2007/10/17
    日本版EFF!
  • 米国で初のGPL違反をめぐる訴訟 | スラド

    OpenTechPressの記事より。Eben Moglen率いるSFLC (Software Freedom Law Center)が、米国のデジタル家電メーカーであるモンスーン・マルチメディアをGPL違反でニューヨーク州南区連邦地方裁判所に提訴したとのことだ。SFLCはBusyBox開発者の代理人として提訴し、モンスーン側はBusyBoxをリモートTV視聴用デバイスなどのデジタル・ビデオ製品で使用していると見られているらしい。 通常であれば提訴の前に何らかの決着がなされることが多いわけだが、どうやら米国では初のGPL違反の訴訟となりそうだ。

    ikegai
    ikegai 2007/09/30
    ほうほう。
  • 「無許諾コンテンツのダウンロードは違法」が大勢・文化審議会小委が中間報告 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    「無許諾コンテンツのダウンロードは違法」が大勢・文化審議会小委が中間報告 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    ikegai
    ikegai 2007/09/30
    結局こうなるのねえ。
  • CCでの「継承」条件取り外しは再コピーの禁止を明示できないと思う。 - あそことは別のはらっぱ

    「コンミラ」ことCONTENT'S FUTUREは、表示 - 非営利 - 改変禁止 のCCで販売されている。*1 で、この鼎談集の著者の1人であるところの小寺信良氏がこのとCCへの関わりについて書いた記事がクリエイティブ・コモンズに賭けた「コンテンツの未来」。 この中に、若干気になる部分があった。 ここで注意して欲しいのが、CCのライセンスが付けられているのが、物理物としての書籍であるということである。またライセンスの中に、「継承」が付けられていないことにも注目して欲しい。 これらが何を意味するかというと、コピーするには物理物としての原が必要であるということである。つまりコピーするからには、最低1冊はが買われるだろう、ということなのだ。勉強会に出席した人がコピーされた資料をみて、「これはいいから僕も誰かに配ろう」と思っても、同じライセンスを継承しないので、そのコピー物はCCではない。

    CCでの「継承」条件取り外しは再コピーの禁止を明示できないと思う。 - あそことは別のはらっぱ
    ikegai
    ikegai 2007/09/20
    CCへの追加条件付与について。
  • CCLに追加条件は付けられます - 半可思惟

    あそことは別のはらっぱ。 - CCでの「継承」条件取り外しは再コピーの禁止を明示できないと思う。 このエントリの主旨であるところの疑問については、小野寺さん(訂正。ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました)小寺さんの言っていることは半分合っていて半分ちょっと勘違い、もしくは表現がうまくないのだと思います。ライセンスが継承しないのでコピーのコピーは想定できないのですが、原を買うように要求はできません。でも、だからと言って原を買え、とは誰も言ってない…。 さて、枝葉のところで反論。 さらに言うと、一度CCを選んだ以上、そういう追加条件を付けるのは「利用者に許諾条件をわかりやすく教える」というCCの理念に反するんじゃないだろうか? いえ、CCLに追加条件は付けられます。morePermissionsというスキーマがそれ。 Permissions beyond the scope of t

    CCLに追加条件は付けられます - 半可思惟
    ikegai
    ikegai 2007/09/20
    CCへの追加条件付与について。
  • Joi Ito's Web - JP: 初めてのMXTVのビデオ

    今、デジタルガレージプロデュース・中野裕之さん監修で作ったMXTV(とネット)の50分の特番のビデオをアップしました。このコンテンツは全て、クリエイティブコモンズの「帰属」(Attribution2.5)ライセンスに基づいています。ファイルは308MBのMOV / iPod Video file。この50分の番組は僕が7月から毎週やる予定の30分番組のウォームアップ。マスターはHDフォーマットで、どこかのタイミングでアップしようと思っています。 この番組はクリエイティブコモンズについてのもので、僕が話しているだけのシーンがたくさんあります。僕の家を紹介したりしていてちょっとJoi中心な感じでごめんなさい。;-P 番組は日語ですが、英語字幕バージョンも作ると思います。手伝いたいという方はお知らせください。また、コンテンツはCC-BY(ク リエイティブコモンズ-帰属ライセンス)なので、好きな

    ikegai
    ikegai 2007/09/15
    CCでライセンスされたCC番組@MXTV。
  • 無料音楽DLの「mf247」、CCライセンス導入

    に・よん・なな・みゅーじっくは9月13日、インディーズアーティストなどの楽曲を無料ダウンロードできるサイト「mf247」に、クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスを導入した。 サイトで楽曲を公開するアーティストが、楽曲にCCライセンスを設定できる。非営利目的限定で2次利用できる「非営利」、マッシュアップを容認する「サンプリング・プラス」など8種類から選ぶことができ、設定後にライセンスを変更することも可能だ。 CCを設定した楽曲は、一覧ページにまとめた。 関連記事 「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る 「最近の音楽は“素人芸”。ダラダラ長過ぎて面白くないからCDが売れない。ビートルズの時代のように、ワンコーラス1分以内で作り、着うた配信すれば売れるはず」――SME元社長の丸山茂雄氏が流行歌の現状と、次世代の音楽を語る。 mF247の丸山茂雄さ

    無料音楽DLの「mf247」、CCライセンス導入
  • http://xtc.bz/index.php?ID=473

  • Commons-based peer production - Wikipedia

    Commons-based peer production (CBPP) is a term coined by Harvard Law School professor Yochai Benkler.[1] It describes a model of socio-economic production in which large numbers of people work cooperatively; usually over the Internet. Commons-based projects generally have less rigid hierarchical structures than those under more traditional business models. One of the major characteristics of the c

    Commons-based peer production - Wikipedia
    ikegai
    ikegai 2007/09/13
    コモンズベースドピアプロダクション@ウィキペディア。
  • Yochai Benkler - Wikipedia

    ikegai
    ikegai 2007/09/13
    ベンクラー先生@ウィキペディア。
  • クリエイティブ・コモンズ - Wikipedia

    クリエイティブ・コモンズ(英: Creative Commons、略称: CC)とは、著作物の適正な再利用の促進を目的として、著作者がみずからの著作物の再利用を許可するという意思表示を手軽に行えるようにするための様々なレベルのライセンスを策定し普及を図る国際的プロジェクト及びその運営主体である国際的非営利団体の名称である。 クリエイティブ・コモンズが策定した一連のライセンスはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスと呼ばれる。 理念[編集] クリエイティブ・コモンズ紹介動画(2007年製作) 情報を共有しようとすると、知的所有権法や著作権法が障害になる場合があるが、この運動の基的なねらいは、そのような法的問題を回避することにある。 これを達成するために同プロジェクトは著作権者が作品のリリースにあたって無料で利用できるようなライセンスのプロトタイプを作成、提供し作品がウェブ上で公開される際に検

    クリエイティブ・コモンズ - Wikipedia
    ikegai
    ikegai 2007/09/13
    ウィキペディアのCCページ。「CCJP」は作る必要があるのかな?
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: 9月27日 第6回CCJPセミナー開催

    2007年09月08日 先月の第5回セミナーに引き続き、9月27日(木)に 第6回CCJPセミナーを開催いたします。 # English at bottom テーマ「21世紀型オープン・エンタープライズに向けて」 非営利組織から営利企業までをつなぐ新しい「共有」というパラダイムについて、最前線のリーダーたちから活動報告を聞き、また今後の課題についての議論を行います。特に今回は、Wikipediaおよび Wikia創始者のジミー・ウェールズ氏よりフリー・カルチャーの最前線の取り組みについて報告をいただくほかにも、Firefoxや Thunderbirdのグローバルな開発普及をつとめるMozilla Japanから瀧田佐登子 代表理事、先日CCライセンスで刊行された書籍「CONTENT'S FUTURE ポスト YouTube時代のクリエイティビティ」の著者である小寺信良氏と津田大介氏を迎

    ikegai
    ikegai 2007/09/09
    プログラムかくていー
  • 1