タグ

ブックマーク / usability.ueyesdesign.co.jp (13)

  • 801. スポンジをわしわし往復させやすい溝形状のグリルプレート | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    写真は以前の日記に書いた電子レンジに付属のグリル皿という付属パーツです。文字通り焼き物調理をする時にここに材を載せ、庫内に収めて加熱します。今時は加熱性能もあがりハンバーグだったり魚の両面焼きなんての当然として、焼きそばや冷凍餃子調理なんてのまでできるので、もはやフライパン代わりに重宝しており利用頻度も高いです。 そうなると当然お手入れの方も効率が気になります。肉や魚を焼くので油がどんどん出てきてしかもそれが焼き付いたりするので汚れ方もフライパン並ですが、このグリル皿は最近のフライパンのようにテフロン加工がしてあり汚れが落ちやすいです。そしてもう一件(やっと題)。写真のように油を流れ落とす溝が並行線状に縞模様の様に入っています。焼き肉プレートには放射状になっているものもあると思いますが、それに比べるとこうした並行線模様はスポンジを動かす手を1方向に往復させるだけでいいのでかなり楽に洗え

    801. スポンジをわしわし往復させやすい溝形状のグリルプレート | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/08/29
  • 800. テナント一覧の位置とレイアウトが見やすいエレベーター | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    写真は晴海トリトンスクエアにあるオフィスビルのエレベーターの操作パネルです。 一般的にはエレベーターのドア上にあることが多いフロア別テナント一覧が、操作パネル上に縦に配置されており、同時に停止予定フロアのランプが点灯しています。目線の高さで読めるのでとても良いなと思いました。フロアの上下関係が物理的にも対応付いていて直観的です(一般的なドア上の場合は横並びで、右へいくほど上層階が多いですかね)。少し高い位置にあるので仮にすし詰めでボタンも押せない状態だったとしても、確認はできるんじゃないかと思います。 どうせなら上の方のランプもボタンになってて社名みてすぐ横を押せると直観的かも知れませんね(上の方は手が届かないかも知れませんが…)

    800. テナント一覧の位置とレイアウトが見やすいエレベーター | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/08/29
  • 799. 大さじ1/2が測りやすい計量スプーン 〜Softia 置いて量れる 計量スプーン〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    前記事の電子レンジなどを買って、レシピを参考にしながらの料理をする機会が増えました。そこで今更ながら計量スプーンを導入して、今まで感覚的に入れてた調味料をきっちり量ってやろうと思い立ち、写真下の計量スプーンをホームセンターで購入しました。実際には小さじなど各サイズがセットになった商品ですが、使うレシピではほとんどが大さじ(15cc)基準だし、いくつも使い分けて洗い物が増えるのもイヤなのでバラして大さじだけ使うことにしたのですが、思わぬ不便さに気付きました。 例えば、「みりん 大さじ 1 1/2」などとあって、0.5杯を量らなければならなくなった時、半球状では直観的に「半分」のラインを見極めることができません(料理感のある人は「そんなのだいたいでいいんだよ」とおっしゃるでしょうが、まぁそこはおいといて…)。底がすぼまっているので高さで半分を量ると体積としてはかなり少なくなります(こちらのブ

    799. 大さじ1/2が測りやすい計量スプーン 〜Softia 置いて量れる 計量スプーン〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/07/31
  • 798. 残り時間が離れててもハッキリ見えます!〜Panasonicオーブンレンジのカラー液晶〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    先日11年ぶりに電子レンジを買い換えました。PanasonicのNE-BS1300という去年の最上位モデルを型落ちで半額くらいでゲット。なんとカラー液晶&タッチパネルというユーザーインターフェイスです。メニュー番号を付属レシピや一覧表から読み取ってツマミや上下ボタンで選択、とかしなくても画面操作で完結できるて地味に便利です。 しかし記事で特筆したいのは、加熱中の表示。白地に黒の大きなフォントで残時間のカウントダウンが出ます。 前の機種でも表示自体はもちろんあったのですが、オレンジ色背景でコントラストが低く、表示位置もドア下部にあったので物陰に隠れがちでした。機のように高い位置にハッキリ大きな文字で表示されることは、シニアにも嬉しいのはもちろんですが、それ以外もメリットがあります。機はオーブンレンジなので焼き物など比較的調理時間の長いメニューを持っています。また最新鋭のセンサー技術

    798. 残り時間が離れててもハッキリ見えます!〜Panasonicオーブンレンジのカラー液晶〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/07/31
  • 797. コネクタの差し口が色で明らか 〜PHILIPS SAS治療器具 DreamStation〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    以前の記事で睡眠時無呼吸症候群の検査を受けた時のことをネタにしましたが、その後無事(?)陽性判定となりCPAPという呼吸補助器を装着して寝ることに相成りました。 で、写真がそのCPAPの装置です。 CPAPという治療装置の仕組みはさして重要ではないので割愛しますが、使いやすさ日記として取り上げたかったのは次の写真の電源プラグの部分です。プラグもジャックも黄緑色の枠がついていて、これをここに挿すんだ、ということが一目瞭然ですね。 そもそもこの機器はパソコンなどと違って他に間違えるような口はないのですが、医療機器ですし、万人が使え、かつ操作ミスが絶対に起きない様、配慮を徹底させる姿勢を感じました。

    797. コネクタの差し口が色で明らか 〜PHILIPS SAS治療器具 DreamStation〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/06/29
  • 796. 手続き誘導なのに、閉じてしまう方が目立つお知らせ 〜住信SBIネット銀行のネットバンキング〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    以前、クレジットカードを作った時に、住信SBIネット銀行の口座から引き落とされるよう手続きをした時の話です。 クレジットカード会社の書類に口座情報を記載して郵送し、何日か経ったあと、住信SBIネット銀行からメールがきました、。「※重要【住信SBIネット銀行】口座振替契約登録のお願い」というタイトルで、文字通りの手続きを促す内容でした。早速手続きしようとログインして真っ先に表示されたのがこちらの画面です。 よっしゃ、早速手続きするぞと颯爽と「次へ」ボタンを押したら、通常画面に遷移してしまいました。そう、「次へ」ボタンはお知らせをスルーして通常画面に進むボタンだったのです。正解はその上のテキストリンク「口座振替契約登録」の方でした。文字通り重要なお知らせであり必要な手続きを促すノであれば、もう少し目立つようにしてくれても良かったんじゃないでしょうか。その後、消えてしまった口座振替契約登録へのリ

    796. 手続き誘導なのに、閉じてしまう方が目立つお知らせ 〜住信SBIネット銀行のネットバンキング〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/06/28
  • 795. エレベーターの通過階表示 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    写真は都内のとある高層ビルのエレベータデス。高層ビルではエレベーターの運用効率を高める為、特定のフロア範囲ごとに行けるかごが分かれていることが少なくありません(停止階制御)。電車の急行などと同じですね。 当然、どのかごがどのフロアに行けるかを利用者に提示しないと行けないわけですが、こちらのビルの表示はちょっと悩みました。これは1Fでの表示です。 皆さんはこれをどう判断しますか?つまり、「・・・」と「────」のどちらが通過区間で各停区間かという事ですね。実はFacebookでフレンドの方達にどちらの解釈をするかアンケートととってみたんですが、かなり意見が割れました。私だけでは無かったようです。 選択肢ラベル得票数

    795. エレベーターの通過階表示 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/06/28
  • 794. 左右向きが紛らわしい取り付けマニュアル 〜SAS簡易検査キット〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    最近、睡眠時無呼吸症候群(SAS。睡眠中に舌で気道が塞がって頻繁に呼吸が止まり、眠りが浅くなり疲労がとれない症状)の疑いありということで在宅検査をすることにしました。 病院で手続きをすると、写真のような検査キットが送られてきます。これを身体に取り付けて一晩寝ると、各種センサーが記録をとってくれて、後日それを元にした診断結果が出る、というものです。 そして下はその装着マニュアルです。実際にはこの体の他に、鼻に装着するチューブと、人差し指先端に取り付ける血流量計(上の写真の右上)があります。 自分がいわゆる左右盲なせいもあると思いますが、この説明図はわかりづらいなと感じました。図は身体を正面から見たものですが、これを見て自分の胸前に装置を装着する時は左右がひっくり返ります。「体の向きにご注意ください!!」と「!!」と強調する位なので正しい向きに取り付けることはそれなりに重要なのでしょうが、

    794. 左右向きが紛らわしい取り付けマニュアル 〜SAS簡易検査キット〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/05/28
  • 793. 実例を挙げてリマインド 〜駅トイレの忘れ物防止ポスター〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    写真は都営大江戸線の築地市場駅のトイレ出口に掲示されていた忘れ物の注意喚起ポスターです。 単に文字で「お忘れ物にご注意ください」と書かれたポスターはあちこちで目にしますが、これはイラストで実際によくあるであろう忘れ物を挙げて「お忘れ物はございませんか?」と問いかけています。実際にこれでどれくらい効果があがっているのかはわかりませんが、心理学的にはとても有効なんじゃないかと思います。忙しい移動中、文字情報はあまりしっかり読まれることはないでしょうが、こうしたカラフルで目立つイラストなら目に留まって、「あ、そういえば」と気付く確率が上がるのではないでしょうか。また言語情報に拠らないということは日語がわからない外国人にも伝わるし、大きいので弱視の方がわざわざ単眼鏡をかざさなくても識別できるなんてことも期待できるかも知れません。 私もお腹弱いので駅のトイレはよく利用するし、実際傘などをたまに忘れ

    793. 実例を挙げてリマインド 〜駅トイレの忘れ物防止ポスター〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/05/28
  • 792. うっかり火傷を負うリスクを軽減する回転寿司店の蛇口 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    写真は回転寿司チェーンのはま寿司の客席にあるお茶用の蛇口です。一般的な蛇口と違って湯飲みで押し込むレバースイッチがついていません。どうやってお湯を出すかおわかりになりますか?ちなみに赤外線センサーによる自動式ではありません。 もっともよく見かけるものは、12年前のこちらの日記にあるタイプですね。日記では黒いボタンをうっかり指で押してしまうと指に熱湯がかかって危ないんじゃないかという指摘をしています(実際にはこのボタンはかなり強く押さないとお湯が出ないようになっており、うっかりミスにも配慮はされています)。 対して、はま寿司のタイプは、金色を部分がハンドルになっていて、普通の蛇口のようにひねってお湯を出す方式です。しかも出過ぎや出しっ放しを防ぐように、ひねることができる角度は限定されており、かつ手を離すとバネで停止位置に戻る仕組みになっています。 なるほど、この形ならば出水口の増したに操作部

    792. うっかり火傷を負うリスクを軽減する回転寿司店の蛇口 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/04/30
  • 791. 暗示的な情報提示〜SUZUKI バレーノのメーター〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    先日車を修理に出す機会があって、代車としてスズキのバレーノという車種を借りてしばらく使用しました。写真は同車のメーターパネルです。 パネル上部にアーチ状の青いライトが光っています。これはアイドリングしている状態ですが、走り出すと水色や黄緑色へと変化します。これは瞬間燃費の良し悪しを示していて、青<水色<黄緑色と順に燃費が良くなっていきます。この手のアンビエントな照明による情報伝達は過去に他社の車にも搭載されていますし、私自身も十数年前に業務で似たような提案をして試作品を使って試走したこともありますが、市販車でじっくり乗ったのは初めてでした。 自動車のメーターパネルはただでさえたくさんの警告ランプがあり、その意味を正しく理解していないユーザも少なからずいます。しかも昨今は燃費情報やクルーズコントロール関連、先進安全装置関連などの表示が上乗せされて情報量過多気味です。運転中に必要な情報が瞬時に

    791. 暗示的な情報提示〜SUZUKI バレーノのメーター〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/04/27
  • 790. 憶えてられないならスマホで確認 〜Nintendo Switchの保護者用暗証番号〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    任天堂のDSシリーズやWiiなどのゲーム機は親が買って子供に使わせることも多く、またインターネットに接続する機能もある為、「保護者による機能保護」機能が以前からついています。ネットを利用する機能を使うには保護者が設定したパスワードを入力しなければならないように設定できるのです。 ところが保護者も必ずしもそういう管理が得意な人ばかりではないので「設定したはいいがパスワードがわからなくなった!」ということが多々あります。そういう場合は任天堂のサポートに電話で連絡をして解除手続きをしなければならず大ごとでした。 そこで先日発売になった新型機Nintendo Switchでは少し違うアプローチがとられたようです。 写真は保護者ロックのかかったNintendo Switchでネットワーク設定を変更しようとした際に表示された画面です(ウチは子供はいませんが、機能の検証の為にこの機能をオンにしていました

    790. 憶えてられないならスマホで確認 〜Nintendo Switchの保護者用暗証番号〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/03/23
  • 789. メガとかギガとか 〜WALKMANのアップデート案内〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    皆さんはよくいうキロバイト(KB)、メガバイト(MB)、ギガバイト(GB)、テラバイト(TB)という単位について違いをご存じですか? 写真は先日SONYの携帯音楽プレーヤーWALKMANのソフトウェア更新をしようとした際に目にした説明書きです。更新作業に際して一定の空き容量が残っていないとならないので、それを事前に確認しましょうというわけで、丁寧に操作手順まで書かれています(赤線はこちらで追加したものです)。ふむふむ「200MB以上あるかどうか」を見ればいいんですね。 そして実際にその通りに操作して表示されたのがこちら。 「0.03GB/12.26GB」と出ました。これってつまり200MB以上あるんでしょうか?? 1GB(ギガバイト)は約1,000MB(メガバイト)ということを知っていれば、ささっと計算して30MBであることがわかりますが、 最初から説明書きを体表記にあわせて「0.2GB

    789. メガとかギガとか 〜WALKMANのアップデート案内〜 | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
    ikeit
    ikeit 2017/03/23
  • 1