タグ

ブックマーク / deviceplus.jp (25)

  • 第61回 Raspberry Piで作るLED警告灯ソリューション!Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ) (2)ミドルウェア編 | Device Plus - デバプラ

    第61回 Raspberry Piで作るLED警告灯ソリューション!Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ) (2)ミドルウェア編 「Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ/以下、クリスタルシグナルPi)」連載2回目は、ミドルウェア編! クリスタルシグナルPiのミドルウェアには、「Control Panel」「Log」「Settings」「ctrl」の4メニューが用意されています。光り方のパターンの確認が簡単にできるので、今後クリスタルシグナルPiを使った電子工作をしていく上でも非常に役立ちます。 今回は、それぞれの画面の見方や使い方を調査していきましょう。 この記事では、前回セットアップしたラズベリーパイをそのまま使用します。 ブラウザからラズベリーパイのIPアドレスにアクセスしたところからスタートです!(この記事ではIPアドレス「192.

    第61回 Raspberry Piで作るLED警告灯ソリューション!Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ) (2)ミドルウェア編 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/09/15
  • 第60回 Raspberry Piで作るLED警告灯ソリューション!Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ) (1)セットアップ編 | Device Plus - デバプラ

    第60回 Raspberry Piで作るLED警告灯ソリューション!Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ) (1)セットアップ編 今回の主役は「Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ/以下、クリスタルシグナルPi)」です! クリスタルシグナルPiは、ラズベリーパイの上にセットして使う拡張モジュールで、上の写真のように、警告灯の機能を持たせることができます。 今回はクリスタルシグナルPi体の組み立てから、ミドルウェアの実装までの手順をご紹介します! この記事では、ラズベリーパイ体は「Raspberry Pi3」を、OSは2017-07-05リリースの「Raspbian Jessie Lite」を使用しています。 Crystal Signal Pi(クリスタルシグナルPi) とは? Cristal Signal Pi (クリスタルシグナルP

    第60回 Raspberry Piで作るLED警告灯ソリューション!Crystal Signal Pi(クリスタル・シグナル・パイ) (1)セットアップ編 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/09/11
  • Vol.4 池澤あやか ヘボコンに初参戦してみた! in Maker Faire Tokyo | Device Plus - デバプラ

    第1回: ヘボコン常連!ギャル電きょうこさんへインタビュー 第2回:ヘボコン界の“武器商人”タミヤ直伝、エモいパーツの選び方。軍資金5,000円で、いざ資材調達! 第3回:池澤あやか人生初の (ヘボい) ロボットをつくってみたよ! こんにちは、池澤あやかです。 みなさま残暑いかがお過ごしでしょうか! 私は「ヘボコン」という技術力が低い人限定のロボット相撲大会に参加していました。 ヘボコンは、参加者のおぼつかない技術力ゆえ、「思ったように動かない」「完成しなかった」「壊れた」のオンパレードなのですが、そのくだらなさ、そして失敗作が醸し出す特有の人間くささがなかなかにグッとくるエモいイベントなんですよ。 モノを作っていると、往々にして失敗作が生まれます。 しかし、その失敗作はなかなか表に出る機会がありません。 よくよく見てみると、失敗作というのはなかなか味わい深いもの。 そう、託しすぎた夢、追

    Vol.4 池澤あやか ヘボコンに初参戦してみた! in Maker Faire Tokyo | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/09/08
  • SONY MESHのGPIOタグとスマホで本格IoT!大事な人の位置を知らせるメーターを作ろう! | Device Plus - デバプラ

    こんにちは、ヨシケンです! これまでMESHタグ全7種類の使い方を見てきました。(各使い方とその工作例はMESHタグで検索してみて下さい。) 前回記事では、少しハードルの高いGPIOタグも使ったので、モーターと繋ぐなど、だいぶ電子工作っぽくなってきたのではないかと思います。 今回は、電子工作ではよく使われる、指定の角度だけ回転させる事ができるサーボモーターと、スマホを連携させて、格的な(?)IoTガジェットを作っていきたいと思います。 大事な人が今どの辺にいるかを指し示してしまう「いまどこメーター」 この「いまどこメーター」は、外出しているお父さんやパートナーが持っているスマホのGPS情報を使い、特定の場所に行ったら、MESHに信号を送るようにしています。 その信号に応じて、GPIOタグにつながったサーボモータが回り、その人がどの辺にいるかを指し示してしまうという、インターネットとつなが

    SONY MESHのGPIOタグとスマホで本格IoT!大事な人の位置を知らせるメーターを作ろう! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/08/31
  • 第64回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる-準備編 | Device Plus - デバプラ

    今回はArduinoで手軽に通信ができるsakura.ioを試してみたいと思います。これまでの連載ではArduinoで3G通信できるモジュールとして3GIMのご紹介をしましたが、それらとの違いやsakura.ioモジュールの使い方を数回にわたりご紹介します。 目次 sakura.ioとは? sakura.ioの特徴 さくらの通信モジュール・Arduinoシールドボードについて まとめ 1.sakura.ioとは? sakura.ioとはまずどんなものか調べてみます。サービス名?モジュール名?単体の製品名?という基の基からスタートです! まず、sakura.ioの公式サイトを確認してみます。上のメニューに「sakura.ioとは」とあるのでそのページを見てみましょう。 公式サイトではsakura.ioについて サービスは、モノとネットワークでデータを送受信するための「さくらの通信モジュ

    第64回 ArduinoとSakura.ioで気軽にIoTデバイスを作ってみる-準備編 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/08/21
  • Vol.3 池澤あやか人生初の (ヘボい) ロボットをつくってみた! | Device Plus - デバプラ

    第1回: ヘボコン常連!ギャル電きょうこさんへインタビュー 第2回:ヘボコン界の“武器商人”タミヤ直伝、エモいパーツの選び方。軍資金5,000円で、いざ資材調達! 全国のロボット好きのみなさんこんにちは!池澤あやかです。 学生ロボコンの世界大会である「ABUロボコン」ももうそろそろですね。ロボット好きのみなさんにとっては、ウキウキする季節になってきたのではないでしょうか。 そんな中、私はヘボいロボットのコンテスト「ヘボコン」に参加するべく、連載第3回にしてようやくヘボいロボの製作に着手しました。 前回までのあらすじ ヘボコン参加者は、基的に技術力が超低すぎるため、何らかのキットに頼らざるをえません。その中でも、タミヤのキットを愛用する参加者が多いのだとか。 というわけで、第2回である前回は、ヘボコン御用達「ヘボコンの武器商人」との異名を持つタミヤさんからのお話を伺うため、タミヤプラモデル

    Vol.3 池澤あやか人生初の (ヘボい) ロボットをつくってみた! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/08/17
  • 第59回「ウォッチドック基板でラズベリーパイを自動再起動!」 | Device Plus - デバプラ

    今回は、Raspberry Pi Model B+用ウォッチドッグ基板を使って、ラズベリーパイに「ウォッチドック」を搭載させてみたいと思います! ウォッチドッグとは – IT用語辞典 Weblio辞書 ウォッチドッグとは、システムが正常に動作しているかどうかを監視するためのデバイスの総称である。 ウォッチドッグは、システム上で動作しているそれぞれのアプリケーションに定期的に信号を送らせている。一定周期を経過してウォッチドッグに信号を送らなかったアプリケーションがあれば、そのアプリケーションがハングアップなどの異常状態に陥っていると判断し、CPUに割り込みをかけてアプリケーションを停止したり再起動したりする。 ウォッチドッグとは、システムが正常に動いているかどうかを監視してくれる機能です。今回の場合は、フリーズしてしまったときに強制的に再起動処理を走らせてくれる、というようなイメージでしょう

    第59回「ウォッチドック基板でラズベリーパイを自動再起動!」 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/08/07
  • SONY MESHのGPIOタグを使って、リモートで動くロボットを作ろう! | Device Plus - デバプラ

    こんにちは、ヨシケンです!暑くなってきて、もう夏番ですね。夏休みの自由研究の題材に、頭を悩ませている、お子さん、お父さん、お母さんは、いないでしょうか? MESHは子どもでも簡単に、アイデア次第で電子工作ができるので、MESHを使ってみんながあっと驚く自由研究を作ってみませんか? MESHでモーターも動かせる!リモートコントロールで動くロボットを作ろう! 今回は自由研究にもなるような電子工作という事で、見た目をペーパークラフトで自由に作り、そこにGPIOタグとモーターをつけて、動かせるロボットを作りたいと思います。 いつものように、その作り方をザッと紹介した「MESH5分クッキング」動画がありますので、見てみてください。 (今回は、私の小学校6年の息子と一緒に作っていますが、この工作自身は4年生くらいからできると思います。) 今回のMESH工作の流れ MESH GPIOタグの一通りの使い

    SONY MESHのGPIOタグを使って、リモートで動くロボットを作ろう! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/07/24
  • 第63回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ

    前回は、マウスやキーボードなどと同じようにUSBデバイスとして利用できる「Arduino Pro Micro」の使い方をご紹介しました。今回は、その機能を使ってデバプラ的にどんなことができるかいろいろ触って試してみたいと思います! 目次 ボリューム調整デバイスを作ってみる せっかくなのでケースを作ってみる まとめ 1.ボリューム調整デバイスを作ってみる 筆者はパソコンで何か作業をするときにはよく音楽をかけながら作業をするのですが、その際によく困るのが、ボリューム調整。ノートPCなどはキーボードに音量の変更キーがついているので、それを押せばOKなのですが、デスクトップの場合それがないので、Windowsの場合を例にとると画面の右下のスピーカーマークのアイコンをクリックして音量を変えたり、各再生ソフトのボリューム調整を利用する必要があり、とっさの変更に困っていたりしました。今回、そんな悩みを解

    第63回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/07/21
  • Vol.2 ヘボコン界の“武器商人”タミヤ直伝、エモいパーツの選び方。軍資金5,000円で、いざ資材調達! | Device Plus - デバプラ

    TOP > イベント > Vol.2 ヘボコン界の“武器商人”タミヤ直伝、エモいパーツの選び方。軍資金5,000円で、いざ資材調達! 第1回: ヘボコン常連!ギャル電きょうこさんへインタビュー こんにちは、池澤あやかです。ヘボコンを目指して頑張っています。 「ヘボコンを目指す」という姿勢自体が、なんだかヘボい気がしなくもない今日このごろです。 第1回である前回は、ヘボコンに過去6回以上参加しているという、電子工作ユニット「ギャル電」のアニポールきょうこさんへのインタビューを敢行しました。 きょうこさんから「タイトなスケジュールによる徹夜が生み出した疲労困憊や諦めからしか、想定外のヘボさは生まれない。だから、ヘボコンのロボットは3日くらいで作り上げるのが至高」とのアドバイスを受け、「定期連載で着実にロボットを制作していくという姿勢自体が、ヘボコンに適さないのではないだろうか?」という一抹の不

    Vol.2 ヘボコン界の“武器商人”タミヤ直伝、エモいパーツの選び方。軍資金5,000円で、いざ資材調達! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/07/19
  • 第58回「ラズベリーパイでOSMC!インストール~日本語化まで」 | Device Plus - デバプラ

    第56回記事で久しぶりにNOOBSを扱ったときに、インストール可能なOS一覧の中に「OSMC」が追加されていることを発見!(単に今まで気付かなかっただけかもしれませんが……) 実は過去に何度も挑戦していたのですが、なかなかうまくいかずに断念していた「OSMC」インストール。NOOBSからも可能ということが分かったので、ここで再挑戦してみることにしました! この記事では、ラズベリーパイ体は「Raspberry Pi 2 Model B」を、OSは2017年4月10日リリース版の「NOOBS Lite(ver.2.4)」を利用しています。 OSMCとは? OSMC公式サイト OSMC is a free and open source media center built for the people, by the people. About – OSMC OSMC (Open Sourc

    第58回「ラズベリーパイでOSMC!インストール~日本語化まで」 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/07/18
  • SONY MESHを使って、IoT鉛筆立てを作ろう! | Device Plus - デバプラ

    こんにちは、ヨシケンです!夏も近づきだいぶ暑くなってきましたね。 普段のお仕事中、オフィスが暑いなあと思いつつも、そのまま不快な状況で働き続けていませんか?パソコンとずうっとにらめっこで席から動かなかったり、夜遅くまで働き過ぎたりしていないでしょうか? 今回はそんないつものオフィスで、MESHを使った「働き方改革鉛筆立て」を作ってみましょう。 まずはいつものように、「MESH5分クッキング」動画で、作り方を簡単に見てみてください。 快適オフィス、ワーク・ライフ・バランスを実現してくれる「働き方改革鉛筆立て」 働き方改革、と大上段に構えてしまいましたが、原理は簡単。 MESHの人感タグを使って、あなたがオフィス仕事で座りっぱなしかどうかをチェックします。 また温湿度タグで、室内が快適な温度、湿度かどうかを測ります。 これらを使って、データを記録し、最適な声がけ、働き方改善を促します。 またス

    SONY MESHを使って、IoT鉛筆立てを作ろう! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/06/28
  • 第61回 ArduinoでGPSデバイス実践編 〜Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう | Device Plus - デバプラ

    今回は、前回のGPSモジュールと第53回の3G通信ができる3GIMを使ってチャットサービスのslackに現在地情報を通知するGPSロガーデバイスを作成してみます。 目次 GPS取得と3G通信のプログラムを組み合わせる 回路の作成 Slackとは? Slack APIの設定 まとめ 1.GPS取得と3G通信のプログラムを組み合わせる 前回GPS取得のプログラムができましたので、そのプログラムと第53回で利用した3G通信のプログラムを組み合わせて、一定間隔でGPS情報を取得したのち3GIMを通じてインターネット側にデータを送るプログラムを作成します。 #include <TinyGPS++.h> #include <SoftwareSerial.h&

    第61回 ArduinoでGPSデバイス実践編 〜Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/06/21
  • 第62回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ

    今回は、ちょっと変わったArduinoの使い方を紹介します。一見、これまでの連載でも使っているArduino Pro Miniのようにも見えますが、このArduinoは違う種類になります。その名も「Arduino Pro Micro」。MiniがMicroになっただけで、大きさもあまり変わらずどっちがどっちかわからなくなるような命名ですが、このArduinoはPCに接続した際にマウスやキーボードなどのHID(ヒューマン・インターフェイス・デバイス)として認識させることができるちょっと変わったArduinoなのです。今回は、このArduino Pro Microを利用してArduinoからPCを操作してみたいと思います。 目次 Arduino Pro Microについて HIDとして認識させてみる ジョイスティックを使ったマウスデバイスの作成 まとめ 1.Arduino Pro Microに

    第62回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/06/21
  • 池澤あやか「ヘボコンまでの道のり」 vol.1 | Device Plus - デバプラ

    TOP > イベント > 池澤あやか「ヘボコンまでの道のり」 Vol.1 ヘボコン常連!ギャル電きょうこさんへインタビュー 「電子工作って、何それおいしいの?」的な人のための新連載、始まります! この魅惑の世界に誘ってくれるのは、ロボコン界隈、TECH界隈でおなじみのギーク女子・池澤あやかさん。 「ものづくりを愛する皆さんに愛されるメディア」としてのプライドをかけて、デバプラ、池澤あやかさんとともに、ヘボコンに殴り込みます ٩( ‘ω’ )و まずは、ヘボコンとはなんぞやというところから、ロックでフリーダムでキュートな先達にヘボコンについて聞いてみました! ◆ ◆ ◆ みなさんこんにちは、池澤あやかです。 学生時代からプログラミングや電子工作をやっています。 特にArduinoを使ってくだらないモノを作るのが好きです。 今までに作った電子工作の一例 バレンタインにあげる用♡光るチョコレート

    池澤あやか「ヘボコンまでの道のり」 vol.1 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/06/13
  • 第57回「改めましてラズベリーパイの基本!(2) Raspberry Pi イメージファイルのインストール&バックアップ 2017年度版」 | Device Plus - デバプラ

    TOP > ラズパイ > 入門者向け > 第57回「改めましてラズベリーパイの基!(2) Raspberry Pi イメージファイルのインストール&バックアップ 2017年度版」 今回はイメージファイルからRaspbianをインストールする方法をご紹介します。 イメージファイルを直接SDカードに書き込むので、前回のNOOBSを使ったインストール方法とは違い、SDカードをラズベリーパイにセットした段階ですぐにRaspbianを使用することができます。その分、SDカード作成までの手順が少々増えるので、ある程度操作に慣れた方にオススメの方法になります。また、イメージファイルのバックアップの作成・復元も同じ手順で可能ですので、合わせてご紹介します。 ※この記事では、ラズベリーパイ体は「Raspberry Pi2 Model B」を、各OSのファイルは2017年4月時点の最新版を使用しています。

    第57回「改めましてラズベリーパイの基本!(2) Raspberry Pi イメージファイルのインストール&バックアップ 2017年度版」 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/06/09
  • SONY MESHとIFTTTを使って、雨を知らせるIoT鍵置きを作ろう! | Device Plus - デバプラ

    こんにちは、ヨシケンです! 6月になって雨が降る日も増えて、家にこもりがちになっていませんか? そんな時はおうちで電子工作、IoT! MESHを使って、そんな梅雨時にうってつけなモノを作っていきましょう。 梅雨時にきっと役立つ!「雨を知らせる鍵置き」 忙しい朝、家を出るときに、ついつい鍵や携帯などを取り忘れてしまうということはないですか? 天気予報を調べる暇がなく、傘を持って行くのを忘れたりしませんか? そんな忙しいあなたに、玄関で鍵を取ると「行ってらっしゃーい」と声をかけてくれ、その日が雨予報なら、光って「傘を忘れずに!」と言ってくれる鍵置きがあったら便利だと思いませんか? そんな鍵置きの作り方を、まずは、この「MESH5分クッキング」動画で、ざっとチェックしてみて下さい。 今回のMESH工作の流れ MESHの明るさタグ、LEDタグを使って、鍵置きを作ります。 IFTTT(インターネット

    SONY MESHとIFTTTを使って、雨を知らせるIoT鍵置きを作ろう! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/06/06
  • SONY MESHアプリの5分でできるセットアップ! | Device Plus - デバプラ

    こんにちは、ヨシケンです! MESH工作の第二回になりました。 前回の記事では、MESHって何? というところから、その機能の説明、できる事を簡単に紹介しましたが、ここからは毎回何かモノを作りながらMESHを使いこなしていきましょう。 ◆ 飲み会で盛り上がる事間違いなし「どきどきサイコロ」! まずはじめに、一つ目の工作として、サイコロ(動きタグ)の向きに応じて、色々なことが起きる面白いサイコロを作ってみましょう。飲み会などで即興で作ったら、さいころトークとして、恋バナや面白い話を引き出せて、盛り上がる事間違いなし! そのやり方を5分でまとめたこの動画「MESH5分クッキング」を見てもらうと、その簡単さがわかるかもしれません。(またその簡単応用編喋るぬいぐるみもあります。) MESH5分クッキング: どきどきサイコロ&喋るぬいぐるみの作り方 今回のMESH工作の流れ MESHの初期セットアッ

    SONY MESHアプリの5分でできるセットアップ! | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/05/16
  • 第56回「改めましてラズベリーパイの基本!(1)NOOBSインストール 2017年度版」 | Device Plus - デバプラ

    ラズベリーパイのOSといえば「Raspbian」ですが、最初にインストールした頃と比べると、見た目も中身もずいぶんと変わってきています。ということで、ここで改めてまとめてみたいと思います。 Raspbianのインストール方法には2種類ありますが、今回は「NOOBS」を使ったインストール方法をご紹介します(もうひとつの方法はまた次回!)。 ※この記事では、ラズベリーパイ体は「Raspberry Pi2 Model B」を、各OSのファイルは2017年4月時点の最新版を使用しています。 NOOBSインストール前の準備 準備するもの micro SDカード(8GB以上推奨) SDカードリーダ・ライタ ディスプレイ HDMIケーブル USBマウス USBキーボード LANケーブル(有線LAN接続の場合/推奨) 以上のものを、最低限準備しておきましょう。 「NOOBS」で「Raspbian」をイン

    第56回「改めましてラズベリーパイの基本!(1)NOOBSインストール 2017年度版」 | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/05/12
  • 第60回 ArduinoでGPS情報を取得 〜Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう | Device Plus - デバプラ

    目次 GPSのしくみについて GPSモジュールについて 回路とプログラムの作成 ライブラリを使って位置情報を整える まとめ 1.GPSのしくみについて GPSという言葉自体はスマートフォンやカーナビなどで一般的な生活の中でもよく耳にする単語だと思います。なんとなくイメージでは「地球の周りをぐるぐる回っている衛星からの電波で位置がわかるんでしょ?」という感じだと思います(筆者だけ?)。実際どのようなしくみでGPSは衛星から位置情報をどうやって知ることができるのでしょうか? GPSのしくみは簡単に説明すると、上記図のように、地球上にたくさん回っているGPSで利用できる衛星からの電波を利用して、その衛星からの距離をもとに自分自身の位置情報を取得することができるしくみです。2009年12月の情報ではGPS衛星は31機(wikipedia)で、それ以降も衛星の打ち上げは各国で行われていて、日国内の

    第60回 ArduinoでGPS情報を取得 〜Arduinoでパーツやセンサーを使ってみよう | Device Plus - デバプラ
    ikeit
    ikeit 2017/05/12