タグ

ブックマーク / it.srad.jp (326)

  • 米ニューミルフォード市の議員、Facebookで自身の性癖などを含むプライベートなWebサイトを誤って公開してしまい辞任に | スラド IT

    米コネチカット州・ニューミルフォードの市議会議員が、「擬人化された動物の成人向け漫画を掲載しているサイト」のスクリーンショットを一般公開設定でFacebookに投稿してしまったそうだ。その結果、この議員は辞任することになってしまったという(New York Post、Togetterまとめ)。 なお、日語圏では「ケモナー」として話題になっているが英語だと「furry」ということで、日のケモナーの意味のほか、着ぐるみ好きも含む幅広い語句らしい。 同市の市長が問題の議員に対し、議員として不適切なアクションを行ったとして辞職を求め、議員はそれに応じたという。 この議員はFacebookのコミュニティページに自身のプライベートなWebページへのリンクを投稿していたのだが、それが一般公開されてしまったようだ。そのプライベートなWebページには自身の性癖についての記載があり、それらが問題とされた模

    ikeit
    ikeit 2017/09/15
  • 北朝鮮、国連の制裁強化に備えてビットコインとハッキングを活用? | スラド IT

    ストーリー by hylom 2017年09月15日 14時46分 ビットコイン規制をしたほうが効果的かも? 部門より 国連安全保障理事会は11日、北朝鮮制裁強化決議を採択した。北朝鮮側は「日列島を核兵器で沈め、国連を廃墟と暗黒にする」などといつもの調子で煽っているが、制裁措置実施に向けビットコインなど仮想通貨をため込もうと活発に動いているという(Bloomberg)。 米サイバーセキュリティー会社FireEye Incの最新報告書によると、北朝鮮ハッカーらは韓国内の仮想通貨取引所や関連サイトへのサイバー攻撃を増やしているそうだ。ビットコイン関連ニュースを扱う英語サイトをハッキングしたほか、身代金要求型のランサムウエア「WannaCry」で全世界からビットコインを集めたとしている。金正恩は仮想通貨に対して明らかに高い関心を持っている。国家の統制を受けず、秘密が守られるという仮想通貨の特

    ikeit
    ikeit 2017/09/15
  • JPモルガンCEO曰く「ビットコインは詐欺」 | スラド IT

    古い制度が良いとは言わないけど えないお金が使える信用って何処にあるのか考えるとビットコインは詐欺だよね。 実の所、ビットコイン自体には価値は無いのだけれど 各社が作ったポイント制やゲームコインで慣れさせられてしまって勘違いを起こしやすくされてる。 普通のお金をビットコインに変換すると、100コインでガチャが一回引けます みたいなゲーム的な価値で紐付けを行いあたかも日円で100円の価値があるかの様に見せる。 そのうち、それが100円の価値であると思い込む事で100円の物を売っても良いかという気になる。 無論、途中から物が入れば価値が保障されている様に見え始めるけど 実際には誰もそのコインに対する保障はしておらず 「ゲーム会社がコンテンツを終了したら集めたカードも全て消える」様な泡沫の夢になり得る。 何処かのデジタルコンテンツ会社が合弁して価値を保障する声明でも出せば別だけど 現状ではゲ

    ikeit
    ikeit 2017/09/15
  • 音声アシスタント「Google Home」、日本でも10月上旬に販売開始か | スラド IT

    Google音声認識機能付きスピーカー「Google Home」を来月にも日で発売すると報じられている(NHKTechCrunch)。 Google Home音声で音楽再生や情報検索などの操作を行えるデバイス。同様のデバイスはAmazonも「Amazon Echo」を提供しているほか、Appleは「HomePod」、LINEが「WAVE」という製品を発表している。

    ikeit
    ikeit 2017/09/14
  • RBL.JP、運用終了 | スラド IT

    spam送信サイトのブロッキング情報をリアルタイムで提供してきたRBL.JP(http://www.rbl.jp/)が運用を終了するとのこと。 最近のメーラーは、メーラー自身にspam判定機能がつき、役目を終えたと思われるので、サイトは2017年9月末日を持って終了いたします。 sendmail.cfはRBLを使わないという設定にしておいてくださいますよう、お願い申し上げます。 長い間のご協力、ご利用ありがとうございました。

    ikeit
    ikeit 2017/09/14
  • Windowsストアで入手したアプリのインストール上限が2,000台に増加? | スラド IT

    MicrosoftWindowsストアで入手したアプリをインストール可能なデバイスの上限を10台から2,000台に増加させたとWindows Centralが報じている(Windows Central、On MSFT、Neowin)。 Windowsストアアプリのインストール上限は当初5台だったが、Windows 8.1のリリースを前にした2013年10月9日に81台まで増加。その後、Windows 10のリリースに合わせて10台に変更されていた。 Windows CentralのZac Bowden氏のアカウントでは2,000台になっているようだが、記事のコメントでも2,000台になったという人もいれば、10台のままという人もいる。On MSFT編集部でも2,000台になったアカウントはないといい、タレコミ子のアカウントも10台のままだ。 インストール上限台数の増加は今後幅広いユーザー

    ikeit
    ikeit 2017/09/13
  • Indiegogo、キャンペーン作成者が利用規約に違反したら資金回収を債権回収会社に依頼する可能性も | スラド IT

    クラウドファンディングプラットフォームのIndiegogoは7日、出資者(貢献者)がIndiegogoを信頼できる場所にするための取り組みの一環として、キャンペーン作成者の義務に関する変更を発表した(Indiegogo Blog、The Verge)。 まず、出資者が出資するかどうかの判断を容易にするため、Tech & Innovationカテゴリーのキャンペーン作成者に対しては、コンセプトから出荷に至る製品化の段階を指定するよう義務付ける。Indiegogoではキャンペーン作成者の宣言通りの段階にあるかどうかを確認し、必要があれば変更させることもあるという。 既に出資した人のための変更点としては、キャンペーン作成者に少なくとも1か月に1回は更新情報を提供するよう義務付ける。更新情報は製品化がどこまで進んでいるかを出資者に知らせるもので、倉庫の写真や作業中の動画といったものも必要になる。

    ikeit
    ikeit 2017/09/13
  • チケット詐欺で誤認逮捕、誤認逮捕された女性に成りすましていた真犯人は中学三年生 | スラド IT

    今年5月、徳島県警三好署が人気アイドルグループ「関ジャニ∞」のコンサートチケットを売るとしてうそをつき、現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、愛知県豊田市下市場町の21歳専門学校生の女性を逮捕したのだが(現在は削除されているサンケイスポーツの記事)、これが誤認逮捕だったことが判明した(NHK、東京新聞)。 女性は容疑を否認していたが、19日間拘留され、その後処分保留で釈放されていたという。また、この女性さんに成りすましていたとして京都市の中学三年生女子(15歳)が詐欺容疑で書類送検されたことも報じられている。こちらは容疑を認めているという。 産経新聞の記事が分かりやすいが、「真犯人」の女性は誤認逮捕された女性が転売していたチケットを購入。その後真犯人の女性は誤認逮捕された女性に成りすましてチケット販売サイトにチケットを出品、購入者(チケット詐欺の被害者)に対し成りすました女性の口座に代金

    ikeit
    ikeit 2017/09/12
  • 「邪魔な電柱」の写真を集めるキャンペーンに「電柱のある美しい風景」の写真が集まる | スラド IT

    一般社団法人無電柱化民間プロジェクト実行委員会が、「電柱採集フォトコンテスト」なるコンテストを行っている。景観や通行を妨げるような電柱の写真を集めるというコンテストなのだが、ここに「美しい電柱の写真」が多く投稿されているという(J-CASTニュース)。 このコンテストでは、「景色だいなし属賞」と「路上おじゃま属賞」の2つが用意されており、TwitterやInstagram、もしくは同サイトから応募するものになっているが、同サイト上で掲載されている「採集された電柱・電線の一覧」を見ると、電柱・電線がアクセントとなっている写真も多い。 J-CASTニュースによると、投稿者の1人は電柱について一方的に「醜い」と扱われることに憤慨して「電柱のある美しい風景」を投稿しているという。このような意見は少なからず存在し、そうした人達が美しい電柱写真を投稿しているようだ。

    ikeit
    ikeit 2017/09/12
  • 中国、ビットコイン取引所についても規制へ | スラド IT

    先日中国仮想通貨発行による資金調達(ICO)を禁止する方針を明らかにしたが(過去記事)、続いてビットコインについても規制を行う方針だという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。 ビットコインにおいては、中国の大手採掘事業者が大規模なマイニングを行っていることも知られている。中国でのビットコイン人気の背景の一つには中国政府による資金の海外送金規制があると思われるが、中国政府はやはりこれを見逃さなかったようだ。

    ikeit
    ikeit 2017/09/12
  • Google、Googleドライブ向けクライアント「ドライブ ファイルストリーム」を公開。旧Googleドライブアプリはサポート終了へ | スラド IT

    Googleがオンラインストレージサービス「Googleドライブ」向けの新たなクライアントソフトウェア「ドライブ ファイル ストリーム」をリリースした(窓の杜)。 ドライブ ファイル ストリームはオンデマンドで必要なファイルをGoogleドライブからダウンロードして利用できるツール。ローカルファイルとGoogleドライブとの自動同期機能も搭載する。Googleは7月にGoogleドライブ向けのツール「バックアップと同期」をリリースしており、こちらでPC上のファイルやフォルダをGoogleドライブと同期することができたが、「バックアップと同期」は個人向けで、「ドライブ ファイル ストリーム」はビジネス向けという位置付けとのこと。 なお、Googleドライブアプリは12月11日でサポートが終了され、3月12日には完全に利用できなくなる。

    ikeit
    ikeit 2017/09/11
  • 警察官の前で「白い粉」が入った袋を落として逃走する様子をアップしたYouTuber、偽計業務妨害容疑で逮捕 | スラド IT

    警察官の前で「白い粉が入った袋」を落として逃走し、その模様を動画に撮影してYouTubeにアップロードした男女が偽計業務妨害容疑で逮捕された(NHK、毎日新聞、福井新聞)。 この動画は100万回以上再生されており、動画投稿によって収益を得る目的での犯行だとみられている。

    ikeit
    ikeit 2017/09/11
  • DMMやGMOが仮想通貨採掘事業に参入 | スラド IT

    9月7日、GMOインターネットが仮想通貨の採掘(マイニング)事業に参入すると発表した。また、9月8日はDMMも採掘事業に参入すると発表している。 GMOは2018年上半期に「次世代マイニングセンター」の運営を開始するとのこと。設備資金はユーザーから調達し、その集積を配分するという。また、独自マイニングボードの開発も行うようだ。 また、DMMは10月より「DMMマイニングファーム」の運営を開始するとのこと。「2018年度中にはトップ10に入る規模のマイニングファームとなる」といい、また一般ユーザーもマイニングに参加できる「DMMクラウドマイニング」サービスも提供するという。

    ikeit
    ikeit 2017/09/11
  • GoogleがHTCのスマートフォン部門を買収する可能性 | スラド IT

    GoogleによるHTCのスマートフォン部門買収の可能性が報じられている(工商時報の記事、 DIGITIMESの記事、 9to5Googleの記事、 The Registerの記事)。 台湾紙・工商時報によれば、Googleは戦略的パートナーとしてHTCに投資するか、HTCのスマートフォン研究開発チームを買収するか、という2つのオプションでHTCと交渉を進めているという。交渉は最終段階に入っており、遅くとも年末までに結論が出るとのこと。 HTCについては、8月にVR事業または会社全体の売却を検討しているとBloombergが報じている。BloombergはVR事業の売却先候補としてGoogleを挙げていたが、今回の交渉ではVR事業や会社全体の売却は含まれていないそうだ。 HTCの身売り話はたびたび噂になっており、今回も噂に終わる可能性もある。VR事業買収よりは現実的な話にもみえるが、どうな

    ikeit
    ikeit 2017/09/10
  • Windows 10 Fall Creators UpdateではIEに検索ボックスが復活する? | スラド IT

    Microsoftの更新情報には特に記載がなく、最近まで気付かなかったのだが、Windows 10 Insider PreviewビルドのInternet Explorer(IE) 11ではツールバーに専用の検索ボックスが復活している。 Windows 10 Insider PreviewのIE 11に追加された検索ボックス 検索ボックスはIE 7で導入されたが、IE 9でアドレスボックスに統合されていた。現在のところInsider PreviewのIE 11ではアドレスボックスに統合された検索ボックス機能も残っており、検索プロバイダーの選択も可能だが、アドレスボックスの虫眼鏡アイコンは削除されている。なお、検索ボックスは「別の行にタブを表示」オプションがオンの場合にのみ表示され、オフにすると表示されなくなる。 アドレスボックスは検索アイコンが削除されているが、これまで通り検索ボックスとし

    Windows 10 Fall Creators UpdateではIEに検索ボックスが復活する? | スラド IT
    ikeit
    ikeit 2017/09/10
  • WhatsAppが企業向けサービスの提供計画を発表、企業には将来課金する計画も | スラド IT

    WhatsAppは5日、確認済み企業アカウントなど企業向けサービスの提供計画を発表した(WhatsAppブログの記事、 VentureBeatの記事、 The Next Webの記事、 Fox Businessの記事)。 確認済み企業アカウントについては先週、FAQページで存在が発見されていたが、正式な発表は行われていなかった。確認済み企業アカウントはFacebookやTwitterなどの確認済みアカウントと同様のもので、アカウント名に並んでチェックマークの入った緑色のバッジが表示されるというものだ。企業が顧客との連絡にWhatsAppを使用するケースも多いようだが、確認済み企業アカウントの導入により、顧客は企業の公式なアカウントであることを確認できるようになる。新たに追加された別のFAQページによれば、確認済み企業アカウントは既に限定的なテストが開始されているようだ。 確認済み企業アカウ

    ikeit
    ikeit 2017/09/10
  • Facebookの広告は人口よりも多くのユーザーにリーチできる? | スラド IT

    ストーリー by headless 2017年09月09日 19時11分 ※個人の感想です。 部門より Facebookが広告主向けのAdverts Managerツールで説明しているリーチ人数が人口よりも多いことが指摘されている(BetaNewsの記事、 Fortuneの記事、 CNBCの記事、 The Guardianの記事)。 Pivotal Research Groupのアナリストによれば、ツールは米国で4,100万人の18~24歳、6,000万人の25~34歳、6,100万人の35~49歳にリーチできると説明しているそうだ。しかし、米国の昨年の国勢調査データでは18~24歳は3,100万人、25~34歳は4,500万人、35~49歳は6,100万人とのこと。 Fortuneが確認したところ、ツールは英国で580万人の20~24歳、640万人の25~29歳、520万人の30~34歳

    ikeit
    ikeit 2017/09/09
  • 11年前にLinux版のFirefox 2で報告されたバグ、Firefox 57で修正へ | スラド IT

    11年前にLinux版のFirefox 2で報告された奇妙なバグがFirefox 57で修正されるそうだ(Bug 366945、 Phoronixの記事)。 このバグはWebページ内の何もない場所をマウスの中ボタンでクリックすると、クリップボードの内容をURLとして開いてしまうというもの。11年前の報告者は、リンクの中ボタンクリックが少し外れると「404 not found」が表示されることになると述べていた。また、Konquerorではクリップボードの内容が有効なURLであるかどうかがチェックされるのに対し、Firefoxではチェックが行われない点も報告者は指摘している。 このような現象が発生する原因は当初からabout:config の「middlemouse.contentLoadURL」がUNIXライクシステムのデフォルトで「true」になっていることが原因と指摘されており、Fir

    ikeit
    ikeit 2017/09/09
  • 米MLBレッドソックス、Apple Watchを使用した不正行為をヤンキースに指摘される | スラド IT

    メジャーリーグのボストン・レッドソックスが試合中にApple Watchを使用して不正行為を行っていたとして、ニューヨーク・ヤンキースがコミッショナー事務局に申し立てを行ったそうだ(The New York Timesの記事、 The Vergeの記事、 VentureBeatの記事、 Ars Technicaの記事)。 ヤンキースがコミッショナー事務局に提出したビデオでは、ベンチでApple Watchを見ていたトレーナーがベンチ入りしている選手にメッセージを伝え、その選手がバッターボックスの選手に合図を送って次の投球の内容を知らせる様子が確認できるという。ヤンキースは長らく、レッドソックスが拠地のフェンウェイ・パークで相手チームの捕手が出すサインを盗んでいると疑っていたようだ。 MLB規則では捕手のサインを肉眼で見て読み取ることは禁じられていないが、双眼鏡や電子機器を使用することは禁

    ikeit
    ikeit 2017/09/09
  • フラットUIデザインでは目的のリンクやボタンを見つけるのに時間がかかるとの調査結果 | スラド IT

    Nielsen Norman Groupが実施した調査によれば、フラットUIデザインのWebページでは目的のリンクやボタンを見つけるのに時間がかかるようになり、無関係な部分に視線が向くことも多かったそうだ。調査は一般的なWebユーザー71名を対象に実施されたもので、アイトラッキングデバイスで視線の動きも記録している(Nielsen Norman Groupの記事、アイトラッキングの結果、The Register)。 フラットデザインはすっきりしてモダンな印象を与える一方、リンクやボタンが目立ちにくい傾向がある。調査では実在の6カテゴリー9件のWebページをベースにフラット版とクラシック版の2種類を用意し、合計18種類のWebページを使用。元のWebページがフラットデザインの場合、リンクテキストを青字で下線入りにしてボタンを立体的にするなどしたクラシック版、クラシックデザインの場合は逆にフラ

    ikeit
    ikeit 2017/09/09