タグ

2017年12月25日のブックマーク (8件)

  • OSXのコマンドライン通知ツール「Alerter」のご紹介 | DevelopersIO

    メールやチャットなど色々なところに通知が飛びます。 例えば会議が始まる前にチャットに通知したり、CircleCIがビルドを完了したらメールに通知したりしていますが、どちらも私が見に行かないといけません。 チャットを全然気にしていないタイミングで会議が始まったら通知を逃し、会議に行けない(遅れる)、といった結果が想定されます。 OSの機能で通知することで、私が気づく確率が上がるのではないかと思い調べていたところ見つけたのが今回紹介するAlerterです。 Alerter Alerter/Send User Alert Notification on Mac OS X 10.8 from the command-line. alerter is a command-line tool to send Mac OS X User Alerts (Notifications), which are

    OSXのコマンドライン通知ツール「Alerter」のご紹介 | DevelopersIO
  • おやつのシェアやコミケにぴったり! 個人で paymo biz のクレカ決済を導入する - shao's diary

    エントリで取り上げた QR コード決済機能は廃止されました。現在は使えません。 個人でもクレカ決済に対応できるQRコード決済サービスが日でも paymo biz は QRコードを作成するだけですぐに支払ってもらえるサービスだ。決済というと、お店が導入するイメージだが、paymo biz はお店だけでなく「職場でシェアしているお菓子代を集める」「趣味で作っている同人誌を即売会 (コミケなど) で頒布する」といった、個人的な集金をクレジットカードで払ってもらえるようになる。 個人でも使えるQRコード決済は WeChat Pay など中国で進んでいる印象だが、このサービスは日で使うことができ、クレジットカード (VISA / MasterCard) で払ってもらうことができる。 筆者は袋入りのナッツやプロテインを職場の同僚とシェアするのに、このサービスを使っている。 使い方は? 生成したQ

    おやつのシェアやコミケにぴったり! 個人で paymo biz のクレカ決済を導入する - shao's diary
  • CCDeck

    CCDeck Tweet CCDeckは暗号通貨取引所Coincheckのチャートを一挙に見ることができるWebサービスです Ver.3.0 (2021.04.07) 解説/備考 CCDeckは今のところ、Coincheck取扱通貨のチャートを一覧できるWebサービスです 5秒に1回の更新です 5分足のデータを使用しています。その先っぽの方だけを全部見たい、という思いから作りました。41の時間単位分フェッチしているので、200分ぶんです Volumeは一つ前の分足で確定したものを表示しています。つまり更新間隔は5分です。CoincheckのAPIは、最新の分足のVolumeを返してくれないためです(0が返ってくる)。従って、急な出来高の変化を感応できません。また、Volumeの変動率は、一つ前と二つ前の分足との比較です。チャートの右端と左端の比較になっている価格変動率とは異なるルールになっ

    ikesyo
    ikesyo 2017/12/25
  • Effective 1on1 - 1on1のためにやっていること|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    CTOのひらいさだあきです。これはGoodpatch Advent Calendar 2017 – Qiitaの25日目の記事です。 調べてみたら、ここ4ヶ月で1on1を120回以上やっていました。主にエンジニアとの1on1です。 2015年の夏くらいからマネージャーになって、それからメンバーとの1on1はずっと続けていましたが、最近はその対象を広げ、全エンジニアと定期的に1on1を実施しています。 現在の組織構造はこんな感じです。この他に経営企画室や管理部があります。 DesignDiv エンジニア / PM / デザイナーが所属するユニットがいくつかある ProductDiv エンジニアユニットがいくつかある その他職種のユニットがいくつかある 僕はCTOとしてエンジニア組織全般を担当しつつ、ProductDivのエンジニアユニットのマネージャーをしています。全体として二十数名のエンジ

    Effective 1on1 - 1on1のためにやっていること|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • Trailing Closureを禁止する - いけだや技術ノート

    SwiftLint 0.22で追加された multiple_closures_with_trailing_closure というルールをご存知でしょうか。これは次のような複数のクロージャを引数に取るAPIを使用する時に、最後の引数のクロージャをTrailing Closureとして渡すことを警告するというルールです。 func fetch(id: Int, success: () -> Void, failure: (Error) -> Void) { ... } // NG fetch( id: 12345, success: { print("success") } ) { error in print("error: \(error)" } // OK fetch( id: 12345, success: { print("success") }, failure: { error

    Trailing Closureを禁止する - いけだや技術ノート
    ikesyo
    ikesyo 2017/12/25
    Trailing Closureでお困りではありませんか
  • 新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog

    記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の25日目の記事です。 adventar.org 僭越ながら最終日を担当させていただきます、@itohiro73 と申します、よろしくお願いします。 半年前ちょっと前にすでに入社エントリーは書いているので順序が大幅に逆になってしまっていますが、今回は退職者アドベントカレンダーということで、せっかくの機会なので新卒から12年も勤めた前の会社のことを振り返ってみようと思います。 前の会社について 世界的にもかなり大きい外資系証券会社でエンジニアとして新卒から入社して12年と1ヶ月半くらい勤めました。会社名に関しては、自分がかなり大々的にOSS活動等もしていたこともあり公開情報からちょっと調べればわかるところではありますし、記事を読んで明らかにわかる部分もあります。とくに隠しているわけではないのですが、一応大人の事情としてあえて言及

    新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog
    ikesyo
    ikesyo 2017/12/25
  • 半年で2回退学した話 - burakon個人の日記

    この記事は 退学 Advent Calendar 2017 24日目の記事です. ※中学〜20代までを全て話すので長いです。この文脈の バカ は 学力が低い という意味です。 バイトをする中学生 彼女の家はとにかく貧乏だった。 お小遣い制度の廃止とともに年齢をごまかしてコンビニバイトをはじめた。 コンタクトレンズ代や服代、友達と遊ぶ時のお金など。 母が病気で自宅療養していて、ピリピリしている家族と対話する時間なんかなかった。 中3の頃には将来の夢など無くしてしまって、通学の意味もないので不登校になってた。 家庭環境が悪くなった時から、学業に価値を感じなくなった。 いいわけみたいだけど、褒められないとモチベが全く湧かない。頭の悪い子供はそうですよ。 バカ高校に行く理由 「あんたはなにもできないんだから私立の商学部で簿記の資格を取りなさい」 奨学金を使って私立高校へ行けという母。 アホか奨学金

    半年で2回退学した話 - burakon個人の日記
    ikesyo
    ikesyo 2017/12/25
  • 株式会社FOLIOの次世代証券システムをひもとく - itohiro73’s blog

    これはFOLIO Advent Calendar 2017の25日目の記事です。昨日は弊社CTOである椎野(tshiino48)による「IOTA ~ポストスマートフォン時代のフィンテック~」でした。 qiita.com 日はFOLIO Advent Calendar最終日、締めの記事を「株式会社FOLIOの次世代証券システムをひもとく」と題して、Head of Engineeringの伊藤(@itohiro73)が務めさせていただきます。 株式会社FOLIOでは、フォリオという、個別銘柄ではなくテーマを選んで投資するオンライン証券サービスを提供しています。 *図表やデータ等はあくまでもサンプルであり、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。また、サービスの詳細はこちら 。 エントリーでは株式会社FOLIOを支える次世代証券システムについて、機能面とエンジニアリングの両

    株式会社FOLIOの次世代証券システムをひもとく - itohiro73’s blog
    ikesyo
    ikesyo 2017/12/25