タグ

ブックマーク / techblog.timers-inc.com (6)

  • AndroidでもSign in with Appleしたい!#android #kotlin #sia #SignInWithApple - Tech Blog

    こんにちは、初めまして。 入社して3ヶ月経ち、家族向けアプリの開発に勤しむ中、最近、自分にも家族(子×2)ができたAndroidエンジニアのTsutouです。 AndroidApple IDでログイン? さて、弊社の事業であるFammでは、ログイン時のUX改善として、Sign in with Appleを導入しました。 背景として、Sign in with Apple(Apple ID でのログイン)はメールアドレスの秘匿によるプライバシー保護観点、ログインが簡単になるという点でとても良い機能です。 iOSではサードパーティログインを提供しているアプリにおいて実装が必須となっていること、昨今ではiPhoneからAndroidに乗り換えるユーザーも一定数いることから、両OS同時の導入を決定しました。 しかし、AndroidでSign in with Appleするには、iOSとは違い公式

    AndroidでもSign in with Appleしたい!#android #kotlin #sia #SignInWithApple - Tech Blog
  • iOS 13/iPad OS 13に向けて対応した事 #ios13 #xcode11 - Tech Blog

    iOSDCの登壇が終わってホッとしているかっくんです。 先日リリースされたFamm 4.0.0 にてiOS 13/iPad OS 13向けの対応を行いました。 この記事ではどの様にして対応を進めたのかを共有します。 社内調整 WWDC 2019が終わり帰国してすぐに社内向けの調整を行いました。 ざっくりいうと「8月いっぱいはiOS 13/iPad OS 13向けの対応を行いたいのでiOSチームはよほど緊急対応が無い限りは他の案件はストップしたい」という事を伝え了承してもらいました。 恐らく、何よりもこの部分が難しい会社も多いだろうことは想像に容易いですが、快諾してくれたPO及び社内のメンバーには感謝しています。 新機能 Dark Mode iOSDCなどの登壇を見て頂いた方もいるかもしれませんが、WWDC 2019前1後2で僕はとてもDark Modeを推進していました。 さすがにこの状態

    iOS 13/iPad OS 13に向けて対応した事 #ios13 #xcode11 - Tech Blog
  • Firebaseを使っているiOS/AndroidエンジニアにAppSyncを触ってもらった - Tech Blog

    サーバーエンジニアの下川です。 突然ですが、AWS AppSync触りましたか? 昨年から「AppSyncがあればサーバーの工数が下がるらしい」「Firestoreにとって変わるものがついにAWSから!」の様な噂を耳にすることが多くなって来ました。 Fammではオンデマンド商品をいくつかユーザーに提供していることからもサーバーサイドの処理は不可欠となっており、新規機能開発でサーバーの工数の方がクライアントに比べて高い事もしばしばです。 そこで、AppSyncを入れてサーバーの工数が下がるなら導入したいと考えましたが、クライアントエンジニアに使い心地を聞かずには導入までは決められません。 ということで早速私が信頼するiOSとAndroidエンジニアを連れてコワーキングスペースで1日合宿して来ました。 AppSyncとは ・マネージドのGraphQLサービス ・データストアをDynamoDB

    Firebaseを使っているiOS/AndroidエンジニアにAppSyncを触ってもらった - Tech Blog
  • 何故TimersのiOSチームではモダンアーキテクチャを採用しないのか - Tech Blog

    明けましておめでとうございます!年もよろしくお願いします! 年末からを飼い始めてなるべく早く家に帰りたいかっくん(@fromkk)です。 最近iOS界隈ではMVC以外のアーキテクチャが流行ってますね。 ベースは昔からあるMVCですが、MVPやMVVM、VIPER、Clean Architecture等など... どれもメリット/デメリットあるかと思いますが、弊社のiOSチームではどれも採用せずに昔からのMVCでプロジェクトを進めています。 何故他のアーキテクチャを採用しないのか 一言で言うと学習コストが高いのが大きいです。が、それだけでも無いので細かく記述したいと思います。 学習コスト 先述しましたが今と違うことをしようとするとどうしても学習コストが高くなります。 また、一人ならいいですが複数人いる場合はチーム内の皆も同じく学習する必要があります。 個々人のスキルに差が合ったり、メンバ

    何故TimersのiOSチームではモダンアーキテクチャを採用しないのか - Tech Blog
    ikesyo
    ikesyo 2018/04/11
  • Material DesignとiOS Human Interface Guidelinesを両立させるためのメニューの条件 - Tech Blog

    Timersでプロダクトマネージャーしてます わた と申します。メガネとウイスキーとコーヒーを愛するメガネです。弊社オフィスの近所では、なかなか手に入らないと噂のイチローズモルトが売られていました。 さて、今回はAndroidとiOSのそれぞれでどのようにメニュー(コンテンツ)を配置すべきか?という話です。Material DesignとiOS Human Interface Guidelinesを読んでみて、特にメニュー部分に特化して考察してみようという試みです。 サービス提供者は、コンテンツの情報構造を整理せよ 当たり前すぎる話ですが、機能・コンテンツをどのようにセグメントし、優先順位をつけねばなりません。その上で、各ガイドラインに準拠した機能配置をすべきです。 例えば、子育て家族アプリFammであれば、現状(2017/4/17)時点での機能・コンテンツのセグメントは以下の通りです。

    Material DesignとiOS Human Interface Guidelinesを両立させるためのメニューの条件 - Tech Blog
  • Swiftのビルド時間を減らしてCI環境でのデプロイも早くしたお話 - Tech Blog

    iOSエンジニアのすーです! あちらこちらでWWDC2016ネタで盛り上がっている中、それとは関係のない記事を投稿させて頂きます...! 現在弊社のFammでは、もともとObjective-C Onlyで書かれたプロジェクトでしたが、 新規機能は基的にSwiftで書くようにして、少しずつ既存のコードをSwift化することで、Swiftプロジェクト全体の約45%を占めるようになりました。 そこで浮上してきた問題が、 ビルド時間 です。。 差分ビルドが有効とはいえ、開発中のブランチを行ったり来たりしたり、ちょっとObjective-C側のコードを書き換えたりしてタイミングが悪いと差分ビルドが働かずまた一からSwiftのソースコードをコンパイルしてってなって...。 まだ、自分の使っているマシンの性能が良い方なので、そこまで気にはならないのですが、これがCI環境となるともっと悩ましいことにな

    Swiftのビルド時間を減らしてCI環境でのデプロイも早くしたお話 - Tech Blog
    ikesyo
    ikesyo 2016/07/08
  • 1