タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • 東日本の10代は「Vine」、西日本の10代は「MixChannel」を利用--ジャストシステム調査

    ジャストシステムは12月2日、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し「10代限定! SNS利用実態調査」を実施した。調査期間は、2015年11月17~23日。調査対象は、15~19歳までの男女551人。 それによると、15~19歳のスマートフォンユーザーが現在利用しているSNSは、「LINE」が93.8%と最も多く、次いで「Twitter」が74.9%、「Facebook」が37.5%、「Instagram」が34.0%、「Vine」が12.2%、「MixChannel」が11.1%と続いた。 動画系SNSについて、東日では「Vine」を使う人が多く(東日の利用率:12.9%、西日:10.8%)、西日は「MixChannel」を利用する人が多い(東日:9.2%、西日:14.6%)傾向だった。特に女性の「MixChannel」利用状況は、東西差が顕

    東日本の10代は「Vine」、西日本の10代は「MixChannel」を利用--ジャストシステム調査
    ikie
    ikie 2016/08/21
  • 「Kik Messenger」、登録ユーザー数が1億人に--10代の若者に人気

    モバイル機器向けメッセージアプリ「Kik Messenger」を開発したKik Interactiveは米国時間12月12日、登録ユーザー数が1億人を上回ったと発表した。この数は、1年前の3倍以上にあたる。同社の最高経営責任者(CEO)Ted Livingston氏が米CNETに語ったところによると、ユーザーは日ごとに増えており、多い日には25万人の登録があるという。 2010年に初めてアプリをリリースしたKik Interactiveは「iPhone」や「Android」「Windows Phone」向けの、そして非公式にではあるが「BlackBerry」向けのメッセージアプリを開発している。同社が軌道に乗ったきっかけはBlackBerry向けのアプリであった。しかしBlackBerryとの間に法的な問題が持ち上がったため、カナダのオンタリオ州に拠点を置く同社はよりフレンドリーなスマート

    「Kik Messenger」、登録ユーザー数が1億人に--10代の若者に人気
    ikie
    ikie 2015/07/02
  • 職務質問や逮捕も--小学生までハマる「動画配信」が行き着く先

    皆さんはどんな動画配信・共有サービスを利用しているだろうか。 リビジェンの「動画配信・共有サービスに関する調査」(2014年1月)によると、「知っている動画配信・共有サービスは」という質問に対し、「YouTube」は10~30代の全年代で90%以上という認知度を示した。10代の認知度は、「ニコニコ動画」が63.3%、「ツイキャス」は39.2%、「Vine」は22.5%となった。ツイキャス、Vineについて、10代は他の年代より認知度が高くなっている。 また、投稿・配信したことがある動画配信・共有サービスについて全年代に質問したところ、YouTubeが18%、ニコニコ動画が5.8%、ツイキャスが4.6%、Vineが0.8%となった。 デジタルネイティブであり、スマホを一人一台所有する10代は、動画配信・共有サービスに日頃から慣れ親しんでいる。「テレビは見ずネットで動画配信を楽しむ」「テレビ

    職務質問や逮捕も--小学生までハマる「動画配信」が行き着く先
    ikie
    ikie 2015/06/15
  • TOEICで日本人が苦手な英単語・熟語ランキング

    英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンは10月19日、TOEICテスト対策を目的に、ユーザーの学習データを分析した「苦手英単語・熟語トップ10」を発表した。 iKnow!の「TOEIC 600点を目指せ!」シリーズを利用する5万2020人のデータと、「TOEIC 800点を狙え!」シリーズを利用する2万6433人のデータを分析し、600点向けと800点向けのランキングを発表している。調査期間は、2011年1月27日~2012年10月8日。 TOEIC 600点を目指すユーザーの苦手英単語・熟語トップ10 cautious(慎重な) push for(~を得ようと努める) live up to(~に応える、沿う) go over(~をよく検討する) turn up(姿を現す) closely(厳密に、しっかりと) perceive(知覚する) come up with(~

    TOEICで日本人が苦手な英単語・熟語ランキング
  • LINEがプラットフォーム化を決めた3つの条件--「Facebookのような存在目指す」

    LINEは新しいステージへと進む」――NHN Japan代表取締役社長の森川亮氏は7月3日、都内で開催された同社初のカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo」でこのように語り、新プラットフォームサービス「LINE Channel」を発表した。現在、iPhoneアプリApple Storeに申請中で、近日中にリリースする予定。Androidアプリも用意しており、Windows Phoneアプリは今後対応する予定だ。 2011年6月23日にメッセンジャーアプリとしてサービスを開始した「LINE」は、10月4日に実装した無料通話機能や、タレントのベッキーさんによるテレビCMによってユーザー数を伸ばし、サービス公開から約6カ月後の12月25日時点で1000万人を突破。その後も順調にユーザー数が拡大し、6月6日時点で4000万人を突破している。 LINEこそがスマートフォン

    LINEがプラットフォーム化を決めた3つの条件--「Facebookのような存在目指す」
    ikie
    ikie 2012/10/19
  • みんなの力でヤフトピ超えるか--新NAVERまとめ公開

    インターネット検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは3月9日、キュレーションプラットフォーム「NAVER まとめ」を刷新した。 NAVERまとめは、ユーザー自身が検索結果を作成できる新しい形の検索サービスとして2009年7月にスタートした。特定のテーマごとにネット上のコンテンツを収集し、共有する「キュレーション」という作業を支援している。まとめを作成したユーザーに広告収益を分配する仕組みも備える。 これまではまとめを作成するにあたって、「リンク集」「画像集」「動画集」といったまとめの形式を事前に選択する必要があったが、リニューアルを機に廃止した。1つのまとめの中に画像や動画、リンク、テキストなどあらゆる情報を組み込めるようになり、より包括的なまとめを作れるようになった。 また、Twitterの発言もまとめの中に組み込めるようになった。まとめ作成画面で、任意のキーワードかTw

    みんなの力でヤフトピ超えるか--新NAVERまとめ公開
    ikie
    ikie 2012/07/25
  • ニコニコ動画は「niconico」へ--新バージョンはリアルタイム性を重視

    ドワンゴは4月26日、ニコニコ動画新サービス記者発表会を開催し、ニコニコ動画の次期バージョンとなる「Zero」の詳細ほか、各種情報を発表。ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏と、取締役の夏野剛氏が登壇し、説明や進行を行った。 「Zero」の説明の前に、現在提供しているさまざまなサービスの総称として、これまで使われていた「ニコニコ動画」から、5月1日より「niconico」に変更することを発表し、ロゴも一新した。このniconicoのサービスとして「ニコニコ動画:Zero」などが位置する。 そしてZeroについての説明が行われた。今回で11回目となる新バージョンは、内部的には一度大きく変えているものの、外見的な機能は5年間変えてなかったため、イチから作り直したというほど、サービス開始以来の最大規模で行われるものとなっている。5月1日よりプレミアム会員先行で利用可能となる。また、現在サービスして

    ニコニコ動画は「niconico」へ--新バージョンはリアルタイム性を重視
    ikie
    ikie 2012/04/27
  • 起業家やフリーランサーに新しい働き方を提案する「コワーキングスペース」

    2011年は「働き方」について考えを変える大きな転機となる年だったのではないだろうか。次々に生まれたスタートアップ企業は、レンタルオフィスやインキュベーション施設に入居し、開発を進めた。また3月の東日大震災以降は、テレワークなどを使いいかに事業を継続していくかを課題とする企業も増えた。 こういった国内事情とは別に、欧米で起こった「コワーキング」という新しい働き方が日でも知られるようになってきた。 コワーキングとは、人々が業種を問わずに交流して、新しいアイデアやノウハウを共有したり、協働したりするという働き方のことだ。そしてそんな働き方の人たちのためのオフィススペースである「コワーキングスペース」も秋頃から急増している。 1つのオフィスに複数企業が入居する、と聞くとまず思い浮かべるのはシェアオフィスだと思うが、コワーキングスペースは一般的なシェアオフィスとどう違うのだろうか? 最も大きい

    起業家やフリーランサーに新しい働き方を提案する「コワーキングスペース」
  • ネットが先導する「コントローラブル」なリアル

    ネットネイティブを中心に、ネットがリアルを大きく包み込んでいる社会となったいま、人と人との「つながり方」はどうなっていくのだろうか。前回に続きネット利用が変えたリアル世界の変化について小川克彦先生に伺った。 都合のいい友達、都合のいい彼氏彼女、都合のいい場所 「つながり方」といった場合には、“疎遠になる”と“やりとりが頻繁になる”の両方のバランスを考えないといけない。ネットではみんなその距離感を上手く使っているのでコントロールがしやすい。会いたいなら会えるし、会いたくないなら会わなくていい。自分でつながり方をコントロールできるという意識を持つようになったことはひとつの大きな変化だろう。 そしてそれは、リアルな場でのふるまいにも大きく影響を与えつつあるようにも見える。「コントロールできないものは嫌い」という感覚。例えば、おしゃべりするには個室のある飲み屋に行きたい、周りがうるさいのは嫌だとい

    ネットが先導する「コントローラブル」なリアル
    ikie
    ikie 2011/10/09
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
  • 「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情

    若者の間で「リアル」などのモバイルサービスが流行していることが、注目を集めている。大人とは違う携帯電話の使いこなし方が話題となっているようだ。しかしその一方、大人が若者の流行に気づくころには、そのブームは若者の間ではすでにピークを越しているという指摘もある。 そこでCNET Japanでは、若者の中でも特に流行に敏感な「ギャル」と呼ばれる10代後半の女性に焦点を当てることにした。現在ギャルの間でどのようなモバイルサービスがはやっているのか、また、携帯電話自体をどのように使いこなしているのか。2万人のギャル会員を持ち、ギャル専門のマーケティングを手がける有限会社SGR代表取締役社長の西裕美氏に、現在のギャルの携帯電話事情について話を聞いた。なお、SGRは2008年12月に社名をシホ有限会社G-Revoから変更しており、「ギャル社長」として有名になった藤田志穂氏が設立した会社としても知られて

    「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情
  • Twitter、「認証済みアカウント」を導入へ--なりすまし訴訟を受け

    メジャーリーグのSt. Louis Cardinalsの監督であるTony La Russa氏から、なりすまし投稿をめぐって訴訟を起こされたことを受け、Twitterの共同創設者であるBiz Stone氏が同社のブログで、訴訟に対応し偽アカウントを撲滅する将来の計画を詳述した。 Stone氏は米国時間6月6日の投稿に書いた。「La Russa氏とその優れた業績にはしかるべき敬意を払っているが、同氏が起こした訴訟は司法リソースの浪費であり、くだらないものに近い。Twitterのサービス規約は公正であり、裁判所に支持され、La Russa氏の訴えは最終的に却下されると考えている」 マイクロブログサービス企業のTwitterは、他人になりすまして開設されたことが判明したアカウントについて、使用停止や削除、管理権限の移行といった措置を取っている、とStone氏は繰り返し述べた。Stone氏によると

    Twitter、「認証済みアカウント」を導入へ--なりすまし訴訟を受け
  • ニコニコ動画、有料ポイント制「ニコニコポイント」を10月導入--黒字化に注力

    ニコニコ動画が10月より、有料ポイントサービス「ニコニコポイント」を開始する。ニコニコ動画内のゲームや有料コミュニティ、仮想空間サービス「ai sp@ce」のアバターアイテムに採用する。 ポイントはNTTドコモの決済サービス「ドコモケータイ払い」、クレジットカード決済、WebMoneyで購入可能。ヤフーのYahoo!ウォレットにも対応する見込みだ。 ニコニコ動画はユーザーが投稿した動画の上に、複数のユーザーがコメントを付けあえるサービス。動画を見ながら会話しているような臨場感が人気を集め、登録者数は7月末時点で838万6000人、1日のページビュー数は6400万PV、訪問者数は236万人となっている。ただし動画配信のための回線費用などに月間3億円近い費用がかかっており、黒字化が大きな事業課題となっている。ポイント販売により、ニコニコ動画の収益を改善したい考えだ。 このほか、広告販売にも力を

    ニコニコ動画、有料ポイント制「ニコニコポイント」を10月導入--黒字化に注力
  • 1