2010年12月12日のブックマーク (13件)

  • やっぱり! 第2世代iPadの流出ケースがあちらこちらで!

    もうケース作ってるんですね! 先日もお伝えした第2世代iPadケース流出の話。画像1枚だけじゃなかった! 他にも流出画像があちらこちらで話題になってます。やはりSDカードスロットの噂は当か。でもこの空き、SDカードスロットには大きすぎる気もしますが、どうなのでしょう。どのケースを見てもFaceTime用カメラはやはり搭載されるようですねぇ。ケースは2ドルから4ドル(約160円から330円)でミニマム1000個から中国の製造会社からすでにオーダー可能なようです。 中国は各種Apple端末のケースを1番のりで作り始めることが多いようです。中国にはAppleの下請け製造会社があるので、情報を得やすいのでしょうか。来年2月に来るかな、第2世代! [Shenzhen MacTop Electronics and Kodawarisan via MacRumors] そうこ(米版)

    やっぱり! 第2世代iPadの流出ケースがあちらこちらで!
    ikko2
    ikko2 2010/12/12
    確かにSDカードにしちゃでかすぎるんだよね。
  • 高級メーカーのイヤホンがオマケで付いてくる「ヘッドフォンブック2011」

    ところで今期の新モデルの中ではMDR-EX800STがよかったデス。エレクトロ好きとしては色づけのないモニタートーン(30Hz域の音階もつかめます)にグッときましたが、ソニーミュージックのエンジニアさんが監修し、ソニーの職人さんが1つずつ手作りで生産しているというバックグラウンドにも惚れました。 実は昨年からCDジャーナルのヘッドフォンブックに寄稿しているのですけど、今号はディープな方のみならずライトな方々にもオススメしたくエントリー。初版はなんと、20万円級のモデルまで出しちゃってるファイナルオーディオデザインのエントリー機、「Piano Forte II」と同系統のインナーイヤーがオマケについて1冊2000円なんですよ。もはやの価格かイヤホンの価格がわかりません。とにかくお買い得です。 このオマケ、クセはありますがなかなか面白い音でして。notカナル型のため音漏れはありますが、耳道で

    高級メーカーのイヤホンがオマケで付いてくる「ヘッドフォンブック2011」
    ikko2
    ikko2 2010/12/12
    おまけ付き雑誌の波はこんなところまできたか
  • NASAが黒より黒い黒の素材を開発!

    なんだか小説のタイトルのようですが。 NASAのゴダード宇宙飛行センターの科学者達が新素材を開発しました。なんでも今現在ある最も黒い塗料よりも10倍黒い黒なんですって。この素材はチタンの上で成長させたカーボンナノチューブから作られています。さて、NASAはなんでもこんなにも黒い素材が必要なんでしょうか。 この黒素材は宇宙空間で使用する望遠鏡やカメラの中心部分をコーティングするために使うのです。今現在はこのコーティングにNASAのZ306塗料が使われています。この黒い塗料が光を吸収することによって映像に光が混じるのを減らしているそうです。光のせいで計測がおかしな結果になってしまわないようにしてるのですね。しかしZ306の黒さではまだ足りません。宇宙にあるカメラがとらえるデータの40%は光が混ざってしまい使い物になりません。今回開発されたより黒い黒素材なら99.5%もの光を吸収し、現在の問題点

    NASAが黒より黒い黒の素材を開発!
    ikko2
    ikko2 2010/12/12
    黒さは光の吸収率で測るのか。完全な黒:反射率ゼロという定義になるのかな。
  • 世界一周を17分で見れるCRUISE 2010がYouTubeで公開中!

    世界一周を17分で見れるCRUISE 2010がYouTubeで公開中!2010.12.12 15:00 あのTOKYO CRUISE 2009が超大作になって帰ってきた! 心地よくも感じる揺れと、美しい表現力はそのままに、2010では世界中を17分で見れちゃいますよ。この動画、前作同様Canon 5D markllでレンズはEF24mm F2.8を使い撮影されています。 CRUISE 2010を制作するに当たって使われた機材は以下のもの。 ・5D markll ・32GBCFカード×2枚 ・バッテリー×3 ・充電器 ・マイクの風防 ・外付けステレオマイク ・乾燥剤とジップロック ・22リットルの防水バックパック ・ステディカムマーリン この動画を知るきっかけになったのは、僕がTwitterで5D mark ll買う宣言をしたところ、作者のegawauemon氏から、このCRUISE 20

    ikko2
    ikko2 2010/12/12
  • 「AROUND」演算子を使ってGoogle検索をよりピンポイントに! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

  • 毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp

    15 Ways to Reclaim 2 Precious Hours Every Day | Ririan Project よく私が例に出す算数なのですが、24時間の生活の中から毎日1時間を節約することができればどうなるでしょうか? 毎日毎日一時間ですから、一年間で 365 時間。8時間労働のワークデーに換算すると 45 日あまり、週に5日勤務として、9週間分の時間をセーブできた計算になります。 もちろん、節約した時間は「すきま時間」が多いので、連続した時間に焼き直すのは難しいのですが、細かく時間をセーブする習慣は、もっと大きな時間節約のための基礎になります。 Ririan Project で、もっと野心的に「毎日2時間をセーブする方法」という記事がありましたので、例によって大意を翻訳してみます(理解しやすくするために、一部自分の知ってるテクニックを混ぜたりしてます)。 リストを作る:頭

    毎日2時間を節約するための15のコツ + α | Lifehacking.jp
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
  • 人生を素敵に変える今年1年の究極のライフハック記事まとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    人生を素敵に変える今年1年の究極のライフハック記事まとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • 第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp

    「締め切りを守ること」の大切さ 今までたくさんの日米のエンジニア仕事をしてきた。その中には私よりも明らかに「賢いエンジニア」もいたし、ものすごい生産性でプログラムを作ってくれる「馬力(ばりき)のあるエンジニア」もいた。しかし、そんな中でも、私がものを作るうえで最も大切だと考えている「あること」をキチンとこなせる人は100人に1人もいなかった。その「あること」とは、「⁠常に締め切りを守れるように仕事をすること」である。 チームで仕事をする場合、どうしてもお互いが担当するタスク(=作業)の間に依存関係が生じる。そんなときに、どれか一つのタスクの完了の遅れが、ほかのタスクの完了に波及し、それがタスク間の競合を引き起こして全体のスケジュールがさらに遅れる、という事態はソフトウェア開発の現場ではよく見られる。そんな状況をできるだけ回避するには、プロジェクトに関わる人全員が、自分に割り当てられたタス

    第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp
  • Twitterで使える日本人には無い発想で作られた顔文字、絵文字 - 涙目で仕事しないSE

  • 2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100 - ニャー速VIP

    2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100 Tweet 今年も残すところあと3週間ですね。 少し早いかもしれませんが、今年ブクマされたホットな100エントリーを紹介します。 はてなブックマーカーならブクマしていて当然かも!? 1.ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ 2.使いやすくなりました! はてなブックマークボタン 3.はてな近藤淳也が日経済新聞社に潜入! 話題の日経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース 4.radiko.jp 5.Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP 6.【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さ

  • 説得の効果があとからジワジワ効いてくる「スリーパー効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    人を説得できるのは、それを試みている瞬間のみ、というイメージがありますが、実は、あとからジワジワ効いてくる説得というものがあるそうです。「スリーパー効果」と呼ばれるこの効果について、心理学者のJeremy Dean氏は、次のように説明しています。 第二次大戦中の1940年代、米戦争省(US Department of War)は、「プロパガンダ映画が実際に機能しているのか?」を調べるため、このような映画が兵士の態度にどのような影響を与えているのか? を実験しました。 当初、普通の兵士なら、映画によってカンタンに影響されるはずだと考えていたそう。映画の製作者も心理学者も、映画を観終わったあと、兵士の戦争に対する態度は大きく変わるだろうと予測していました。 実際の結果は、予測とは異なるものだったとか。映画は情報量が多く、それまでの兵士の態度をさらに強める面もありましたが、総じて、戦争に対して兵

    説得の効果があとからジワジワ効いてくる「スリーパー効果」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ikko2
    ikko2 2010/12/12
  • 世界初! 出産時の胎児の様子をMRIで撮影

    世界初! 出産時の胎児の様子をMRIで撮影2010.12.12 10:005,287 mayumine ベルリンの病院で、世界で初めて出産の様子がMRI撮影されました。 上の画像がそれです。 今まさに母親の中の世界から外に出ようとしている赤ちゃんがとても鮮明に美しく写っていますね。 ベルリンの Charite病院で、特別な「オープンタイプ」のMRIスキャナー(通常はチューブのような形状をしている)を用いり、出産のためのスペースを充分に確保、出産の時の赤ちゃんの様子をMRIで撮影したそうです。 これは出産における胎児の細かい動きなど、あくまでも科学的な事由においてのみ使うと約束された上での撮影でした。 このリアルなMRI画像は、合併症や出産時のプロセスの落とし穴を理解する上で、重要な証拠となるのだそうです。 [Daily Mail] Casey Chan(原文/mayumine)

    世界初! 出産時の胎児の様子をMRIで撮影
    ikko2
    ikko2 2010/12/12
    すげーな。当たり前だと思われてることでも科学的な証拠が取れてないことって結構あるんだよな多分。