タグ

2015年12月4日のブックマーク (5件)

  • Unityを通して見るゲーム作りのあれこれ - on_drecom’s blog

    はじめに これは 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015 4日目の記事です。 3日目の記事はnakajiさんのジョブローテを通して思うこと ~総合職編~です。 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar はこちら 自己紹介 ID: on_drecom ゲームクライアントエンジニア(プログラマー)です。 過去の仕事: ゲーム業界10数年 家庭用・アーケード・ブラウザ・スマホとやってきました。 ドリコム歴: 8ヶ月の新人 ingress: A15 AP倍増期間中にレベルアップし、無事Vanguardプラチナメダル頂きました。 やっぱりUnity? 現在、インディーや学生さんはほとんどの人がUnityを触っていると思います。 ドリコムでも現在複数のUnity採用プロジェクトが走っています。 家庭用なんかの経験があるととまどうところもい

    Unityを通して見るゲーム作りのあれこれ - on_drecom’s blog
  • Ruby+Mechanizeによるファイル送信方法 - Qiita

    はじめに これは【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 の4日目です。 3日目は ogwmtnr さんのバックグラウンド時の位置情報常時取得にジオフェンスを駆使する手法を思いついたのでやってみた です。 自己紹介 はじめまして、JunJunHiroi です。社内で呼ばれやすいアダ名を募集しています。 「じゅんじゅん」だったり、「婚活の人」だったりで呼ばれましたが、いずれも浸透が足りません。 ドリコムは婚活のアドバイスをしてくれる方が多い、イケイケな会社です。 今年の4月に新卒入社したクライアントエンジニアです。 社内ツール作成サークルについて 弊社には主に社内業務の改善を目指してハッカソンをする「社内ツール作成サークル」というものがあり、わたしはそれに参加しています。 先輩の方たちはWebサービスを社内サーバーで実現したり、現場の問題点を吸い上げて改善したりしており、

    Ruby+Mechanizeによるファイル送信方法 - Qiita
  • 特許情報とGoogleの発表から導き出した”順位決定にプラスに働く”外部要因54項目

    Googleの数々の発表から、現在検索順位の決定に使われているアルゴリズムには数百の要素があることが伺えます。 その要素についてGoogleは毎日のように改良を加えており、その中にはパンダアップデートやペンギンアップデートのような大規模なものから、名前のない小さなものまで様々なアルゴリズムが存在します。 今回は独自の調査やGoogle社員の発言から、Googleがアルゴリズムとして検索順位の決定に利用していると考えられる項目を導き出し、発表した記事を翻訳してご紹介します。Google公式のものではなく、あくまで1個人(会社)の調査と考察よるものですが、各要因の信憑性まで書かれており、SEOを実践する上で非常に参考になる内容になっています。 ※なるべく原文の表現を曲げないように翻訳しているため、日語として読みづらい点等ございますが、ご容赦頂ければと思います。 元記事:Google Rank

    特許情報とGoogleの発表から導き出した”順位決定にプラスに働く”外部要因54項目
    ikkou
    ikkou 2015/12/04
  • フロントエンド開発における革命とビルドプロセスについて - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? こんにちは、freeeフロントエンドエンジニアをしている @joe_re です。 freee Engineers Advent Calendar 2015の4日目を書きます。 僕からはfreeeで現在進行中の革命について、フロントエンドのビルドプロセスを中心に書こうと思います。 革命 ってなんのこと? というのはフロントエンドヤンキーこと @ymrl が 2日目で書いたので詳しくはそちらをご参照頂ければ幸いです。 背景 弊社ではRuby on Railsを主軸にしてWebサービスを作っています。 Railsは素晴らしいフレームワークで

    フロントエンド開発における革命とビルドプロセスについて - Qiita
    ikkou
    ikkou 2015/12/04
  • Web開発の未来 – React、FalcorおよびES6 | POSTD

    この記事でWeb開発の未来を垣間見ることができるでしょう。UIの構築やサーバ、データ・エンドポイントの新しい見解を得ることができると思います。ここで、ブラウザとサーバコードの両側を含めたフルスタックな話をしていきます。これを読めば、 完全に機能するGitHubリポジトリ で紹介されたすべてのコードの検証や実行ができるようになります。皆さまが開発者として次の資質を持っていることを前提に話を進めていきます。 JavaScript中級者 HTML中級者 クライアント/サーバ間通信の基礎知識 JSONの基礎知識 Node.jsの基礎知識 上の知識がなくても、 おそらく この記事の進行についていけるでしょう。しかし、知識がないと私の紹介するコードを現実的なシナリオあるいは重要なシナリオに応用するのは難しいでしょう。インターネットは情報の宝庫なので、理解に必要な概念などをたくさん提供してくれます。必要

    Web開発の未来 – React、FalcorおよびES6 | POSTD
    ikkou
    ikkou 2015/12/04