タグ

2013年9月18日のブックマーク (13件)

  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    だとしたら、日本にとって最も現実的な選択肢は再軍備ということになる。
  • 米スプリント、融資条件抵触を回避-金融機関が負債審査延期 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米スプリント、融資条件抵触を回避-金融機関が負債審査延期 - Bloomberg
  • IMFが性急な歳出削減警告、財政健全化への具体策示さず

    9月17日、国際通貨基金は世界的な金融危機から得られた教訓をまとめた報告書で、財政健全化を目指す国は性急に歳出を削減するべきではないが、自国の国債に対する投資家信頼感も考慮する必要があるとの見解を示した。都内で昨年10月撮影(2013年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ワシントン 17日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は17日に公表した世界的な金融危機から得られた教訓をまとめた報告書で、財政健全化を目指す国は性急に歳出を削減するべきではないが、自国の国債に対する投資家信頼感も考慮する必要があるとの見解を示した。

    IMFが性急な歳出削減警告、財政健全化への具体策示さず
  • 米財務長官「議会は直ちに対応を」 NHKニュース

    アメリカで、議会が政府の借金の上限を引き上げなければ、政府が債務不履行に陥りかねないという懸念が再び高まっていることについて、ルー財務長官は、強い懸念を示し、議会の与野党に直ちに対応するよう求めました。 アメリカでは、議会与野党の財政運営を巡る意見の対立で、来月から始まる2014年度の予算がまだ成立していません。 加えて、議会が政府の借金の上限を引き上げなければ、政府は資金のやりくりがつかなくなって来月半ば以降債務不履行に陥り、金融市場に混乱をもたらしかねないという懸念も出ています。 財政問題の先行きへの不透明感が増すなか、ルー財務長官は、17日、ワシントンで講演し、「いつ資金が尽きるのかはっきり見通せないなかで、議会がぎりぎりまで対立を続け、万が一対応を誤れば破滅的な結果になる」と述べ、現状に強い懸念を示しました。 そのうえで、「借金の上限の引き上げは、議会だけに認められた権限だ」と強調

  • 朝日新聞デジタル:退職した元キャリア官僚、異例の復帰 金融庁の中途採用 - 経済・マネー

    金融庁を退職した元キャリア官僚が同庁の中途採用に応募し、中堅幹部ポストに内定したことがわかった。中央省庁を一度退職した職員が元の省庁に再び戻る例は「聞いたことがない」(総務省)という。  月内にも「復帰」するのは堀善雄さん(47)。1990年に旧大蔵省に入省し、2000年から金融庁に出向し、検査、監督両局の課長補佐などを務め、銀行に対し不良債権処理の加速などを求めてきた。08年の退職後は、金融機関に経営戦略を助言する外資系企業で役員を務めてきた。  金融庁は今年度から金融機関の経営状況をみる「検査」を見直す。中長期の経営課題を把握して経営戦略に生かせるよう検査、監督両局の業務を一体的に運用する。堀さんは両局を兼務する課長級で発令される見通しで、両局の業務や金融実務に精通した堀さんを「即戦力」として起用する狙いとみられる。(吉田拓史) 関連記事退職の元官僚を再採用 金融庁、異例の起用9

    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    へえ。面白い。
  • http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2013/09/109954.php

    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    オバマはアサドを引きずり下ろす意思を示したってことね。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ロイターとイプソスの最新世論調査によると、トランプ前米大統領に有罪評決が下ったことを受け、共和党有権者のうち同氏に投票する可能性が低くなったとする人が10%に上った。 トランプ氏、控訴へ 不倫口止め裁判の有罪評決に不服 ワールドcategoryイスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマスも「前向き」バイデン米大統領は31日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザを巡り人質解放と引き換えに戦闘休止を提案したと明らかにし、イスラム組織ハマスに対し新たな提案に同意するよう呼びかけた。 2024年5月31日

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 赤ちゃんの健康保険はいつ加入するの?保険証の発行までの期間は?加入しなかったらどうなるの? | 育児・子育てブログ/赤ちゃんの育て方

    赤ちゃんの健康保険はいつ加入するの?保険証の発行までの期間は?加入しなかったらどうなるの?<赤ちゃんの保険証はいつ手続きするの?> 赤ちゃんが生まれたら、夫や他の家族に頼んで なるべく早く出生届を出しに役所へ行ってもらいましょう。 出生届が受理されたら、 赤ちゃんの健康保険加入手続きができるようになるので、 なるべく早く申請手続きをします。 健康保険や共済組合の人は勤め先の担当窓口で、 国民保険の人は市町村の役場の窓口で申請をします。 申請する時に必要なものは、 会社の保険の場合は、健康保険証と母子手帳、出生届のコピー、印鑑です。 国民健康保険の場合は、健康保険証と母子手帳、印鑑です。 事前にきちんと必要なものを問い合わせて確認しておくとよいでしょう。 夫婦ともに健康保険に加入している場合は、 赤ちゃんをどちらの扶養家族にするのかについて事前に話し合っておきましょう。 <健康保

  • 韓国警察、偽造日本国債200兆円分を押収 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    韓国ソウルの麻浦署は17日、偽造した日の国債を売り付けようとした男2人を偽造有価証券行使容疑で逮捕し、額面総額で200兆円分の偽造国債を押収したと発表した。聯合ニュースが伝えた。 偽造国債は、額面5000億円のものが400枚あるという。男らは「日人から受け取った」と主張。警察は入手経緯を調べている。 2人は「国債は韓国大統領府と在韓国大使館が物だと確認した」と言って64歳の男性をだまし、額面総額で1兆5000億円になる3枚を10億ウォン(約9140万円)で売り付けようとしたが、男性から相談を受けた人が警察に通報したという。(共同)

    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    額面一兆五千億円が十億ウォンとは、またずいぶん安売りされたものだが、犯人たちの入手経路が気になるな。
  • 米報道官 ロシア外相の化学兵器発言に反論 NHKニュース

    シリアで化学兵器が使われたとする国連の報告書について、ロシアのラブロフ外相が、使用したのは「アサド政権側ではないと信じる根拠がある」と述べたことに対し、アメリカ国務省の報道官は、「国際的な世論の流れに逆らうものだ」と述べ、反論しました。 シリアの化学兵器を巡る問題で、アメリカロシアは、来年半ばまでに、シリア国内の化学兵器の完全廃棄を目指す枠組みで合意し、国連の安全保障理事会で近く議論が始まります。 アメリカやフランスなどは、先月化学兵器を使用したのはアサド政権だとしているのに対して、ロシアのラブロフ外相は17日、「アサド政権側ではないと信じる根拠がある」と述べ、シリア国内の反政府勢力が使用したことを示唆しました。 これについてアメリカ国務省のサキ報道官は、17日の記者会見で、「ラブロフ外相の発言は国際的な世論の流れに逆らうものだ。いくつかの決定的な事実が、攻撃はアサド政権側によって行われ

    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    ラブロフの言う通り、根拠なんて出てきたら大変なことだ。米国もブラフだと踏んで反論しているのだろう。
  • 首相、国連総会で女性の人権重視表明へ - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は9月下旬にニューヨークの国連総会で演説し、女性の人権重視を表明する。紛争下の性的暴力や誘拐などの被害者を支援するため国際刑事裁判所(ICC)の被害者信託基金に資金を拠出する。欧米各国と共に女性の人権問題に積極的に取り組む姿勢を強く訴えることで、従軍慰安婦問題に伴う日のイメージ低下を防ぐ。国連総会の首相演説の柱と位置づける。ICC基金に拠出するため政府は2014年度予算に1億円弱

    首相、国連総会で女性の人権重視表明へ - 日本経済新聞
    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    慰安婦問題、男女格差ランキング101位、キャサリンケネディ大使就任など抱える日本は、女性に張り巡らされたガラスの天井撤去の取り組みにもう待ったなし。
  • ざっくりわかる秘密保護法案、論点は何?/藤原紀香さんも言及(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    政府が秋の臨時国会に提出を目指す「秘密保護法案」について、国民の意見を聞くパブリックコメントの募集が9月17日に締め切られます。一部には「軍事国家への入口」「国民の知る権利を脅かす」などとも報道され、女優の藤原紀香さんもブログで心配そうに言及した秘密保護法案ですが、実際どのようなものなのでしょうか? 法案の正式名称は「特定秘密の保護に関する法律案」といいます。諸外国との情報共有を進めるため、1)防衛、2)外交、3)安全脅威活動防止、4)テロ活動防止の4分野で機密性の高い情報を「特定秘密」に指定。これらの情報を漏えいした公務員や、公務員をあざむいたり脅迫したりする不正アクセス行為で特定秘密を取得した第三者などには、最高10年以下の懲役が科せられるというものです。 国家安全保障会議(日版NSC)の創設に合わせ、「特定秘密制度」を整備し、日の安全保障に関する情報などを保護するのが、この法案の

    ざっくりわかる秘密保護法案、論点は何?/藤原紀香さんも言及(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    あ。パブコメ出し忘れた! 意識低かった。。。
  • 「歩きスマホ」に盗撮と言いがかり 恐喝被害 NHKニュース

    歩きながらスマートフォンを使ういわゆる「歩きスマホ」をしている人が、通行人とぶつかったり交通事故にあったりする危険性が指摘されていますが、東京の新宿駅の周辺で歩きスマホをしていた男性が実際は画面を見ていただけなのに「盗撮をしていただろう」と男に言いがかりをつけられ、現金を脅し取られる被害に遭っていたことが分かりました。 警視庁は男を逮捕するとともに注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、ことし7月、新宿駅近くの路上でスマートフォンを操作していた36歳の会社員の男性が「盗撮していただろう」と男に言いがかりをつけられ現金13万円を脅し取られました。 また先月には、JR新宿駅構内の通路で26歳の会社員の男性が「スマホで盗撮をしていただろう」と別の男に言われ、現金50万円を脅し取られそうになりました。 男性2人はスマホの画面は見ていましたが、盗撮はしていませんでした。 警視庁は28歳の男2人

    ikoishy
    ikoishy 2013/09/18
    盗撮だと因縁付けられる心配は自分にはあまり無いだろうが、色んな意味で歩きスマホには気を付けよ。