2015年10月22日のブックマーク (3件)

  • 抹茶まん - ハナゴト

    今日のおやつは、抹茶まんとカレーまん。 中華まんの中で一番好きなのがカレーまん。 今日はついでに抹茶まんも作りましたが、これがうまかった。 発酵させた抹茶生地であんこを包みます。 これは何度やっても難しい。 蒸し器の中で最終発酵させたら20分ほど蒸します。 抹茶まんの完成。 綴じ目がちょっと微妙ですが、色はきれい。 ツヤツヤに蒸し上がりました。 どう見ても上の部分の生地が分厚い・・・。 でもこの抹茶生地が良い香りでふかふかでした。 今度は中身も抹茶餡にしてみよう。 カレーまんは大好きなのでよく作ります。 生地にはカレー粉を混ぜて黄色に。 残り物のカレーにみじん切りにした野菜を追加。 もうひとつのカレーまんにはチーズを入れました。 当はピザまんにも挑戦したかったのですが、コンビニに行くといつもカレーまんばかりを注文してしまうので、いまだにピザまんをべたことがありません。 なので一度べて

    抹茶まん - ハナゴト
    ikurazu
    ikurazu 2015/10/22
    美しい色とつや。
  • コスパ最強のどんぶりレシピ〜困った時には舞茸天丼! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    安くて旨い! 舞茸天丼 以前、ホマレ姉さんは仙台に住んで居ました。東日大震災のずーっと前の話です。その日は仕事で山形に用があり、仙台から山形へ抜ける山の中でした。そこで姉さんは出会ってしまったのですよ…舞茸天丼なるものに…。 今からその舞茸天丼のレシピを紹介しますが、我が家ではコスパ最強メニューとして、再三卓に登場します。今日使った舞茸も1パックで120円でした。 でも味は折り紙付き、これに味噌汁と漬物があればもう完璧な卓です。姉さんの主婦友の間では「困った時には舞茸天丼!」が合言葉になっているくらいです。 丁度きのこにピッタリの季節です。主婦じゃなくても是非お試し下さいね。 スポンサーリンク 材料(2人分) 舞茸       1パック(100g) 薄力粉      50g ベーキングパウダー       小さじ1/2 氷水       100ml 温かいご飯      1膳分 市販

    コスパ最強のどんぶりレシピ〜困った時には舞茸天丼! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    ikurazu
    ikurazu 2015/10/22
    今日疲れてるから天ぷらにしようかなー。これよいなぁー。舞茸すき。
  • 健康な人のための障害年金入門 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週の木曜日は、2ヶ月に一度の年金受給日でした。我が家では、家内が障害年金を受給している都合上、一般の人よりほんのすこしだけ知識があるのですが、多くの『健康な人』にとって障害年金は未知の世界だと思います。 年金は大きく『国民年金』『厚生年金』の2つに別れますが、それぞれ年金の支払額は『国民年金保険料』『厚生年金保険料』と呼ばれます。そもそも年金とは、何らかの事情で働けなくなるなった時に、自分と家族の収入を保証するための『保険』です。『保険金』は、 老齢年金・・・一定年齢以上となった時 遺族年金・・・死亡した時 障害年金・・・障害を負って働けなくなった時 の際に、支払われます。年金の話題といえば、定年後に受け取れる(かどうかが怪しいと言われる)老齢年金の話が多く、障害年金について語られることは少ないんじゃないのかなあと思います。まあ、多くの健康な人にとって、障

    健康な人のための障害年金入門 - ゆとりずむ
    ikurazu
    ikurazu 2015/10/22
    とてもわかりやすい。