ブックマーク / www.lifehacker.jp (7)

  • 結果を出す組織になるために個人ができること~最強アマチュアチームの3つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 スポーツの世界で勝ち続けるのは、とても難しいことです。レベルの高い戦いになればなるほど困難を極めます。個人戦はもちろんですが、チームで戦うとなるとなおさらです。今回はある異彩を放つチームを例に、「結果を出す組織」になるために一人ひとりができることを考えていきます。 例に挙げるのは、関東フットサルリーグに所属するフウガすみだです。地域リーグに所属しているアマチュアのチームですが、過去にはアジアチャンピオンのタイトルを持つFリーグ所属の名古屋オーシャンズを破り、日一にもなりました。現在も、地域チャンピオンを決めるリーグで4連覇中と圧倒的な強さを誇っています。フットサル日一のチームを決める大会「プーマカップ」ではベスト8に進み、今週末には準々決勝に挑みます。 このチーム、とにかく面白いのです。私自身もサッカー選手として、メンタルトレーナーとし

    結果を出す組織になるために個人ができること~最強アマチュアチームの3つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    ikusy712
    ikusy712 2013/03/15
    これは色々な分野に応用がきく
  • パーティーの会話に飛び込むときは「需要と供給」戦略でいこう! | ライフハッカー・ジャパン

    職場のパーティーなど、知らない人がたくさんいる会場で、グループの会話に入っていくのはなかなか大変。シャイな人ならなおさらです。「Reddit」では、そんなときはビジネスと同じ戦略を用いればいいとアドバイスしています。すなわち、「需要と供給」です。 アイデアはとてもシンプル。 グループの会話に耳を澄まし、需要はどこにあるのかを見つけ出します。そのグループはどんな話題を話そうとしていますか? 彼らはどんな知識がある人たちですか? そして、あなたがそのグループに供給できる情報は何ですか? 外向的な人は直感的にやっていることかもしれませんが、内向的な人などは、グループの会話にとびこむ前にその会話に参加できそうか、どうすれば参加できるかを、あらかじめよく調べて作戦を練っておくのが得策です。 もし、そのグループが共通した関心ごとを持たない人たちだとわかったら、いくつかの質問をした後、お行儀よく相づちを

    パーティーの会話に飛び込むときは「需要と供給」戦略でいこう! | ライフハッカー・ジャパン
    ikusy712
    ikusy712 2011/12/22
    頭ではわかっていても、なかなかできないよなぁ
  • 何回かに分けて眠る「多相性睡眠」にすれば睡眠時間を短縮できる! | ライフハッカー・ジャパン

    睡眠といえば、毎晩6~8時間の睡眠を1回だけとる「単相性睡眠」が普通です。一方「多相性睡眠」では、一日24時間の間に短い睡眠を何回か取り、トータルで2~4時間の睡眠をとります。多相性睡眠にすれば、一日の睡眠時間を大幅に短縮することが可能です。しかし、多相性睡眠では、ネガティブな副作用を経験する人もいます。 多相性睡眠のメリットは、すぐにレム睡眠になれる点。ブレインハックブログの「High Existence」によると、多相性睡眠で短い睡眠を頻繁にとることで、第5ステージのレム睡眠にすぐに入れるようになるとのことです。ちなみに、通常の睡眠スタイルではこの段階に至るまでに45~75分かかります。これが、多相性睡眠が少ない睡眠時間でも問題なくやっていける理由です。 多相性睡眠にも様々なパターンがあります。冒頭画像は、そのうちの2つの例です。個人的には、画像の右側にある「Everyman Cycl

    何回かに分けて眠る「多相性睡眠」にすれば睡眠時間を短縮できる! | ライフハッカー・ジャパン
    ikusy712
    ikusy712 2011/12/18
    ロングスリーパーでも大丈夫かな
  • そうじ週間【その7】~思い切って仕事場をバージョンアップしよう! | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは「仕事場探訪」コーナーをはじめ、数多くの記事で仕事場をより素敵に、快適にするためのアイデアやコツを採り上げてきました。そこでこちらでは、その中から仕事場をバージョンアップするために役立つポイントを、選りすぐってご紹介しましょう。 Photo by trekandshoot/Shutterstock. 1. インスピレーションを得よう まずはライフハッカーがこれまでに紹介してきた様々な仕事場などからインスピレーションを得て、「自分の仕事場なら、どんな風にしたいか?」イメージしてみましょう。 必ずしもゼロから丸ごとリニューアルする必要はなく、見た目が少し変わるだけで新鮮になるもの。また、整理整頓術をちょっと取り入れるだけで、仕事の効率アップにつながることもあります。仕事場づくりのポイントとしては、ライフハッカーアーカイブ記事「効率的なSOHOを実現するための3つの条件」も参考

    そうじ週間【その7】~思い切って仕事場をバージョンアップしよう! | ライフハッカー・ジャパン
    ikusy712
    ikusy712 2011/12/16
    ケーブルの収納は参考にしよう。
  • エリートはピークタイムに仕事を集中させていた! | ライフハッカー・ジャパン

    成功に焦点を合わせたブログ「Study Hacks」が、エリートバイオリン奏者と平均的なバイオリン奏者の違いについて行った研究によると、エリート奏者とそうでない奏者の決定的な違いは、練習時間の総量ではなく、練習時間のとり方にあったとの結果が出たそうです。 「Psychological Review」に掲載されたこの研究では、バイオリン奏者をその活動内容からエリート奏者とそうでない奏者(平均的な奏者)に区分けし、それぞれのグループの練習時間について調査しました。その結果、エリート奏者は平均的な奏者に比べて、練習時間の総量はほとんど同じである一方、練習時間のとり方が大きく異なる、ということがわかりました。エリート奏者は一回の練習時間を長くとっていたのです。 多くの平均的な奏者は、練習時間を一日の中で分散してとっている一方で、エリート奏者は、一日のうち、朝と午後の2つのピークタイムに集中して練習

    エリートはピークタイムに仕事を集中させていた! | ライフハッカー・ジャパン
    ikusy712
    ikusy712 2011/12/16
    集中出来ないときはスパッとやらない。やるなら環境を先につくる、と。
  • 限りある時間を効率よく使うために優先順位を決める「一石二鳥の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    「時は金なり」ですし、自分の労力にも限界はありますから、私たちは常に時間とエネルギーを最大限に活用する方法を探しています。以前、一番時間を掛けているところにお金も掛けた方がいいという記事をご紹介しましたが、今回は、当に自分に影響力のある行動を見つければ、より効率よく時間を使うことができるという考え方をご紹介。 Photo remixed from originals by headant and Ariel Grimm. お金を掛ける優先順位を決めるのは「快適の法則」でしたから、今回は「一石二鳥の法則」と呼ぶことにしましょう。質と量の両方を元に、自分の時間の優先順位を決めていきます。 ■質:何に時間を使うか 「80対20の法則」からも分かるように、人生に大きく影響するほんの少しのこと(20の方)に、時間を掛けるのが一番良いでしょう。 仕事では、一番力を発揮できる作業や、自分だけが担当して

    限りある時間を効率よく使うために優先順位を決める「一石二鳥の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    ikusy712
    ikusy712 2011/12/12
    読んだら実践
  • 考え過ぎのあなたに...ストレスを減らす1日「3分割」法 | ライフハッカー・ジャパン

    一日中考え事をしてしまい、ストレスを抱えてしまうことってありますよね。また、あれこれ心配することで逆に心配のタネを作り出し、悪循環に陥ってしまうこともあります。例えば、太らないように気にしすぎるあまり、ストレスでべすぎてしまったり、納期に遅れないようにというプレッシャーから、夜遅くまで仕事をして効率を落としてしまったり...。 ストレスを減らして目標を達成するためには、こういった悪循環を断ち切らねばなりません。ブロガーのTim Horieさんによると、一日を「考える時間」、「行動する時間」、「リラックスする時間」の3つのパートに分割すると良いそうです。 「Getting Things Done」の哲学が、すべてを頭の中で覚えておく必要から解放したように、まずは問題やゴールについて考え、思い悩む時間を「考える時間」として特別に設定しておくことで、それ以外の時間に心配したり考え込んだりするこ

    ikusy712
    ikusy712 2011/12/12
    焦らない焦らない
  • 1