タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (18)

  • あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net

    かつて惜しまれつつサービス終了となった「iGoogle」。様々なウィジェットによってスタート画面をカスタマイズ可能なサービスだったが、この機能を継承したGoogle拡張「iChrome」が登場している。iGoogleが忘れられない元ユーザーはぜひ試してみるべし。 「iChrome」は、Chromeのスタート画面をカスタマイズする拡張だ。「iGoogle」とそっくりの機能とUIを備えており、カレンダーや天気予報、TwitteやFacebook、Feedlyといった機能を自由に配置して、自分だけのスタートページを作成できる。ウィジェットの数こそまだiGoogleには及ばないものの、画面のデザインや背景画像の変更など、iGoogleを忠実に再現している。 iGoogleが終了してからというもの、これといったブラウザのスタート画面が見つからない人は、ぜひ導入してみよう。 ■ 「iGoogle」のよ

    あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net
  • パソコンの調子がおかしくなったら……不調の原因の箇所を特定する | 教えて君.net

    最近、どうもパソコンの調子がおかしい……。そんなときは健康診断ツールで問題のある箇所を特定してみよう。「PC Mate」はパソコンのコンディションを総合的にチェックし、問題のある部分を検出してくれるツールだ。致命的なトラブルに至る前にぜひ。 「PCMate」はパソコンで問題を抱えている箇所を調べて報告してくれるツールだ。調査する項目は、マルウェアの感染などのセキュリティ関連から、ディスクの空き容量・断片化などのハードウェア周り、最新ドライバの適用状況など。問題のある部分をレポートにして報告してくれるぞ。 なお、フリー版では問題箇所の修正には対応していない。セキュリティソフトやデフラグソフトを使ったり、ドライバをアップデートするなどして自力で修正しよう。 ■ パソコンを隅々までスキャンして問題点を洗い出す 「PC Mate」を公式サイトからダウンロードし、インストール。起動したら画面右下の「

  • 作業用BGMの再生に最適 YouTubeの動画を右下のミニ画面に表示する! | 教えて君.net

    作業用BGM用に、YouTubeを流しっぱなしにしている人は多いはず。普通はブラウザのタブの1つをYouTubeに割り当てる、という使い方だが、画面を見ながら作業をしたい場合は、YouTube用ミニ画面を左下に表示する「Picture-In-Picture For YouTube」が便利。 PCでの作業用BGMとして、ブラウザのタブの1つでYouTubeを再生させている場合、一時停止やスキップなどの操作、また、現在どこまで曲が進んでいるかを確認する度に、タブを移動しなければならない。 YouTubeの画面を横目で見ながら、PCでの作業を行いたい、という場合は「Picture-In-Picture For YouTube」を導入しよう。Chrome用の拡張で、YouTubeの動画をタスクトレイの上にミニウインドウで表示させる。一時停止などのYouTubeの機能もこの画面で操作できるほか、複数

  • Amazonや楽天よりもお得に買い物をしたいなら 自動価格比較ツールで常に値段を見比べる | 教えて君.net

    普段、オンラインショップでの買い物はAmazon楽天市場が中心、という人は非常に多いはずだが、Amazon楽天は実店舗よりは安いものの、ネットショップとしては必ずしも最安ではない。購入ボタンをクリックする前に、ほかのショップと実売価格を比較できるツールを導入して、お得な買い物をしよう。 買い物は安いに越したことはないけど、他のショップの値段を調べるのが面倒で、つい使い慣れているAmazon楽天ばかりで買い物をしている人は、「自動価格比較/ショッピング検索」を導入しよう。Chrome、Firefox、IEに対応した拡張で、Amazon楽天市場で商品のページを開くと、その商品について、ほかのネットショップでの価格を調べて表示してくれる。 今、まさに買おうとしている商品が、より安く売られていないかどうかを、検索することなくチェックできるので、大変便利。Amazon楽天での買い物が多い人

  • Chromeの履歴から過去に見たページを直感的に見つけ出せる便利拡張 | 教えて君.net

    「この前見たサイトの名前、何だっけ…?」という場合、検索の条件が分からないので、ブラウザの履歴から探し出すことになるが、ブラウザの履歴機能は使いにくいことこの上ない。Chromeの履歴を劇的に使いやすくする「Better History」を入れておこう。 ブラウザの履歴機能では、時系列順に見たページが一覧で表示される。何月何日、何時何分に開いたかを覚えていれば、目的のページを見つけ出すのも難しくないが、「4日くらい前の昼か夕方に見たような気がする……」といった曖昧な記憶を頼りに探すには、あまりに使いづらい。 履歴は表示方法をちょっと変えるだけで劇的に使いやすくなる。「Better History」はChrome用の拡張で、履歴を曜日ごとに分けて表示し、時間帯ごとにグループ分けする。これだけでも、時間順にページの羅列を辿る必要がなくなるので、作業の手間が省けるし、「夕方」や「夜」といったおお

  • Google Chromeでブックマークを間違って消した場合の復旧方法 | 教えて君.net

    GoogleChromeを使っていて、間違ってブックマークを削除してしまった……という場合、1つ2つのブックマークなら、また探して追加すればいいが、大量のブックマークをフォルダごと消した場合、復旧が大変。Chromeに保存されているブックマークのバックアップファイルから復活させよう。 Chormeのブックマークを消してしまった場合、復旧は意外と面倒。普通のサイトならまだいいが、掲示板Twitterの個別ページなどの場合、検索エンジンから見つけ出すのは困難を極める。また、大量のブックマークリストをフォルダごと削除した場合も、元に戻すのはかなり大変だ。 Chormeでは、過去のブックマーク情報を「Bookmarks.bak」フォルダに保存している。削除した直後なら、このファイルを開いてURLを探して見つけ出すことが可能。現在のブックマーク上書きして、過去の状態に戻すこともできるぞ。 なお、ウ

  • 【IrfanViewを極める】IrfanViewを使いやすくカスタマイズする初期設定 | 教えて君.net

    ウインドウズ用の画像ビューワーの中でも、最もポピュラーなのがIrfanViewだ。軽量な動作に、多彩な機能が詰め込まれているが、どこが便利なのがイマイチ良く分かってない人もいるだろう。IrfanVeiwを便利に使いこなすための、初期設定を解説しよう。 IrfanViewは、主に画像を表示させるためのメディアビューワーだ。ウインドウズにも画像ビューワー機能は搭載されているが、単に画像を表示させるたけ。IrfanViewでは、画像の大きさを変更したり、内容に加工を加えたりと、より高度な処理を行えるのが特徴だ。 画像ビューワーとしては古参かつ定番のツールだが、デフォルトの設定のままでは使いにくい。IrfanViewを導入したら、使いやすいようにカスタマイズしよう。 特に重要なのが、関連付けとツールバーの設定。IrfanViewでは、画像以外にも動画や音楽の再生も可能だが、性能的にイマイチなので、

  • Chromeで拡張が多すぎるならグループごとに用途で切り替えて使おう | 教えて君.net

    Chromeを愛用しているなら、拡張を導入してバリバリ改造しているはず。しかし、拡張を入れすぎると、右クリックメニューやツールバーが肥大するし、ブラウザ自体も重くなりがち。用途によって必要な拡張だけを有効にできる拡張機能を利用しよう。 Chrome拡張機能を追加すぎると、右上のツールバーにどんどんアイコンが追加されて、アドレスバーの領域が狭くなってしまう。また、右クリックメニューの項目も増え続け、必要な機能を見つけ出すのが大変だ。 Chromeに大量の拡張を導入しているなら、必要な拡張を必要なときだけ有効にできるように「SimpleExtManager」を利用しよう。この拡張は、メニューバーから拡張を個別に無効にできるほか、複数の拡張をまとめてグループ化し、一括で有効/無効を切り替えることができる。仕事用、プライベート用など用途別にグループ分けして、その都度、利用する拡張のセットを有効に

  • Evernoteに保存した重要データは忘れずにパスワードでロックすべし | 教えて君.net

    パソコンとスマホで内容を同期する「Evernote」は、定番のクラウド型メモ帳。Evernoteに保存する内容は、場合によってはセキュリティが求められることもあるので、大事なデータは盗み見られないよう暗号化して保存しておこう。 データがパソコン内とクラウドの2重に保存され、スマホやタブレットなどのデバイスとも同期される「Evernote」は、あらゆるテキストをほうり込んでおける最強のメモ帳。思いついたアイディアから、オンライン決済の明細から、覚えておきたいキーワードから、重要なURLから、とにかく記録しておきたいデータは全部記録しておける。 そうなると心配なのがセキュリティ。アカウント情報の保存はEvernoteでは推奨されていないが、人に見せられない重要なデータをメモっておくこともあるだろう。Evernoteは、ノートの暗号化機能に対応しているので、重要なデータはパスワードでロックし、万

  • 5割引は当たり前!Amazonで大安売りされている商品を見つけ出すマル秘テク | 教えて君.net

    Amazonでは稀に大幅な値下げが行われることがある。見逃せないチャンスだが、値下げは何の告知もなくひっそりと行われるので、狙って見つけ出すのは至難の業。今回は、Amazonで大幅割引を行なっている商品を見つけ出すテクニックを紹介しよう。 Amazonでは、かなり大胆な割引を行うことがある。50%の半額は当たり前。商品によっては90%もの値下げが行われたりもする。だが、トップページに紹介されたり、告知メールが届くといったフォローはないので、ほとんど気付かれないままセールは終わってしまう。 そこで、Amazonの大幅値下げされた商品を見つけ出すためのウェブサービスを利用しよう。マーケットプレイスの「訳あり」商品だけをピックアップする「Bestseller today」、割引率の高い順に商品を表示する「Bargain Net」は必ずチェックしておきたい。また、Amazonの検索結果のURLの末

  • ウインドウズの起動が遅いときは原因のソフトの「時間差起動」で対処すべし | 教えて君.net

    ウインドウズの起動に時間がかかる……という悩みを抱えている人は多いはず。起動時間を短縮するには、自動起動するソフトを減らすのが基。しかし、必要なソフトを削除するわけにはないかない。そこで、「時間差起動」で、ソフトの起動を遅らせるというテクニックが有効だ。 OSの起動時間を短縮するには、不要な自動起動ソフトを停止するのが基。「必要なソフトしか残っていないが、それでも起動に時間がかかる」という場合、そのソフトの起動を遅らせるという技がある。 OSの起動時間とは、結局のところウインドウズが操作できるようになるまでの時間のこと。起動が重いソフトの起動を後回しにすれば、体感的に、OSが早く起動するかのように感じられるというワケだ。 ソフトの時間差起動には「Windows遅延起動スタートアップTool」を利用すればOK。これで、イライラして読み込み中の画面を待つことなく、スムーズに作業に入れるよう

  • 最近Chromeが重いと感じたら…軽さを取り戻すための6つの爆速化設定 | 教えて君.net

    Google Chromeが「軽さ」を売りにしていたのは過去の話。最近は先進的な機能を盛り込んだ分、重くなっており、ちょっと古いマシンで重いページを開くと、固まってしまうこともしばしば。軽量化のためのチューンアップが欠かせないのだ。基である初級編から、ちょっとリスクのある上級編まで、Chrome軽量化のテクニックをおさらいしよう。 Chromeが重いときの対処法としては、まず、履歴やキャッシュが溜まっていないかを確認しよう。これらのデータを全て削除し、ネットワークの自動検出の設定を無効化する。ここまでが基の設定。パソコンのスペックが充分な場合は、これでChromeは快適に動くようになるはず。 それでもまだ重い場合は、ブラウザ動作の体感速度をアップさせる工夫が必要だ。Chrome標準の「先読み」機能を有効にして、ウェブの読み込み時間を短縮。さらに、タブを複数開いているときに、使っていない

  • iTunesの「画像抜け」アルバムを撲滅!アートワークを超速で登録するテク | 教えて君.net

    iTunesで気になるのが、アルバムのアートワークの抜けだ。iTunesにはアートワークを自動取得する機能があるが、これはiTunseStoreにあるアルバムのみなので、ちょっとマイナーな作品だと取得してくれない。アートワークのないアルバムの画像を、まとめて追加できるテクニックを使ってみよう。 iTunesのアートワークの登録に便利なのが、「Lightway」というソフト。これは、iTunseで再生中の楽曲のアートワークをウェブから取得して、アルバム全曲に適用できるツールだ。ただし、「再生中」というのがミソで、大量の楽曲データベースを持っている場合、アートワーク未適用のアルバムを探しては再生する、という作業がかなり大変だ。 そこで、アートワーク未設定のプレイリストを作成する。iTunesのスマートプレイリストには、アートワークのない楽曲だけを集める項目がある。これで未設定リストを作り、どん

  • Amazonって本当に安い?ネットの買い物が上手になるChrome拡張セット | 教えて君.net

    ネットの買い物はAmazonが中心になっている人は、ちょっと待った。一度、当に安く買えているか検討してみるべきだ。Amazonの価格は確かに安いが、常に最安とは限らない。もっと価格を下げているショップもあるし、中古で激安になっている商品もある。Amazonを見つつ、ほかのショップ価格にも目を配れるよう、Chromeを改造してみよう。 書籍や電化製品を買うときは、とりあえずAmazonで……という人も多そうだが、必ずしもAmazonの価格は最安ではない。商品によっては楽天の方が安いこともあるし、中古でかなり安くなっていることもある。そもそも、Amazonの価格自体が一定ではなく、かなりの幅で変動している。 こういった諸々の条件を鑑みながら、ベストな買い物を行う労力は並大抵ではない。そこで、ほかのオンラインショップや中古品、また過去の価格をチェックできる拡張を組み合わせて、お得な購入方法を検

  • 移行先の大本命「Livedoorリーダー」がGoogleリーダーより優れている点は? | 教えて君.net

    Googleリーダーが7月1日で終了することを受けて、次の情報収集の核となるニュースリーダーはどれか、議論が盛り上がっている。その中でも命候補で、もっともGoogleリーダーに似ていると言われるのがLivedoorリーダー。しかし、機能ではGoogleリーダーと違っている部分も多々ある。Livedoorリーダーが、Googleリーダーより優れている点に注目してみたぞ。 Livedoorリーダーは、Googleリーダーとほぼ同時期の2006年にスタートしたサービスだ。機能的には、当時のRSSリーダーの基的な機能を踏襲しており、インタフェースはGoogleリーダーにそっくり。だが、「スター付きアイテム」の代わりに「レート」が導入されていたり、「ピン」という独自の機能があったりと、細かい部分で機能が異なっており、実際の使い勝手もだいぶ変わる。特に、キーボードショートカットで素早く記事を処理す

  • ハードディスク故障の原因となる回転音を公開 | 教えて君.net

    ハードディスクのデータリカバリサービスを提供する「Datacent.com」が、 ハードディスクの故障の予兆を示すディスク回転音を公開している。 Western Digital、Seagate、Maxtorなどの人気メーカーから、 Hitachi、Fujitsuなどの渋めのメーカーまで取りそろえているぞ。 再生ボタンを押せば、故障音を聞くことができる。用意されている音源は30種以上。 各音源は、同社のデータリカバリ研究所で収集したものだ。自分のハードディスクが 同じような音を立てていると故障が近い証拠。すぐにバックアップを取って、大事な データを退避させよう! Failing hard drive sounds - Datacent.com - Datacent

  • DVDの冒頭に入っている宣伝やご案内の映像がジャマだから消したい。 | 教えて君.net

    どうでもいい大ゲサなご案内や宣伝映像がダラダラと流れるDVDも多い。再生時に非常にうっとうしいし、片面1層の書き込みDVDへのコピーを行う場合、無駄な項目のせいで編映像に使えるサイズが小さくなり、画質を余分に下げないといけなくなるので不愉快だ。ウザい不要項目は、「VobBlanker」を使って完全削除してしまおう。 VobBlankerがすごいのは、不要な項目を単純に削除するのではなく、一瞬の黒い映像に置き換えてくれる点。例えば、自動的に案内表示から再生が開始されるDVDの場合、単純に案内表示をカットしただけでは再生開始点が行方不明になり、再生することができなくなってしまう。VobBlankerなら、案内表示部分が一瞬で終わったことになり、正しく再生されるのだ。 DVDFab Decrypterで31ページと同様にDVDリッピングを行った後、VobBlankerを起動し、「Browse」

  • H.264動画をCCCP&特製ファイルで見やすく整理 | 教えて君.net

    H.264形式の動画はQuickTimeで再生できるが、動作が重いし操作性が悪くて使いにくい。「CCCP」というコーデックを導入して、使い慣れたメディアプレイヤで再生しよう。サムネイルも表示できるようにするとメチャ便利だぞ。 CCCPを導入しておけば、拡張子「.mp4」をメディアプレイヤに関連付けておけば、ほかの動画ファイルと同様にダブルクリックするだけで再生できる。 さらにネトラン特製の「mp4_thumb.reg」を組み合わせて使えば、エクスプローラの縮小版モードでH.264動画をサムネイル表示でき、見たい動画を探したり重複を確認するなどの管理が劇的にラクになる。 H.264動画をメディアプレイヤで観る CCCPをダウンロードしてインストールする。インストーラを実行したらあとは「Next」をクリックしていくだけでいい。インストール後の初期設定も「Next」をクリックすればOKだ ダウン

  • 1