タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

snsとSNSに関するilittakaのブックマーク (176)

  • フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (240件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (2013/8/17号 p.68) フェイスブック参加の誘惑に抵抗し続けてきた人々は、最新の研究成果を読んだら勝ち誇ることだろう。ちょうど「Public Librarry of Science (科学の公共図書館)」誌に発表された、ミシガン大イーサン・クロス&ベルギーのルーヴァン大フィリッペ・フェルデュンが実施した研究によれば、人はフェイスブックを使えば使うほど、人生に対する満足度が下がるとのこと

    フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ilittaka
    ilittaka 2013/08/19
    他人の活発な日常がタイムラインに流れてきてそれが半持続した状態。FB内の繋がりで充実してるかどうかが見えやすくなる。ツール以上に使い過ぎるとどちら側であれ主張合戦になり依存した分、その浮き沈みが激しい
  • エアリプライの危険性と対策 - シロクマの屑籠

    昨日、id:a-parkさんと「ネットリテラシーの怖い話をするオフ会」を開催した。こういう記事を書いている御仁だけあって、ネットリテラシーに対する鋭い意識、ネットアカウントの脈拍を感知しプロファイルする能力の高さは凄かった。機会があったら、また連絡会などやりたいと思う。 さて、その席上で、twitterでよく見かけるエアリプライの話が盛り上がった。エアリプライとは、【@相手のアカウント名】の通常リプライではなく、誰に言及しているのかを指定していないけれども、特定の誰か、または複数名と双方向的なコミュニケーションを意図したリアクションを打ち込むことだ。空中リプライとも呼ばれる。 このエアリプライ、かなりの頻度で見かけるのに、その功罪、リスクとベネフィットについてネット上でまとまった文章を見たことがない。そこで、エアリプライの危険性と対策について書き綴ってみることにした。 1.エアリプライはハ

    エアリプライの危険性と対策 - シロクマの屑籠
  • 「いいね!」しかない空間が気持ち悪い - シルタス!

    実は少し前まで三年ぐらいはアメブロを使ってた。 そのうち二年半ぐらいはダラダラ書いてたから、熱心な読者もいなかったし、コメントも集まらなかったんだけど、最後の半年ぐらいは結構気で更新してたから一気に読者も増えて、記事ごとにコメントも集まるようになってた。最初はその状況がうれしかったんだけど、徐々に違和感を感じるようになってきた。 アメブロの空間って基的に「肯定」しかなかった。 アメブロのコメントってFacebookの「いいね!」と一緒で基的に肯定から始まる。 よくよく考えたらそうなんだけど、アメブロって芸能人ブログが主体でエンターテイメント性が強く、個人で使ってる人たちも「自分の考えを書いて発信する」というよりも日記的な使い方の人が多くて、「ブログ」というよりはつながりを重視した「SNS」なんだよな。だからブログサービスとしてよりも「つながる」ことが主体だから、初対面から基的に相手

    「いいね!」しかない空間が気持ち悪い - シルタス!
  • バカや低学歴の世界が可視化されたんじゃなくて自分がそういう底辺層と同じ世界におちたんだろ。 - 拝徳

    最近インターネット界隈では、冷蔵庫に入った写真をTwitterやFacebookにアップロードしたのを契機として炎上事件が相次いでいる。 こういう炎上事件を見るたびにいつも僕は当に醜いな、こうはならないように気をつけようって強く思う。 冷蔵庫に入った人がじゃなくて、それをインターネット上で叩いているような人種に。 昔、大学でブログの炎上についてレポートをかいたことがあるんだけど、そのときに面白いなって思ったのが、 ネットの炎上はいつも被害者不在で第三者が引き起こしてる、ということ。 今回のだって、冷蔵庫に人が入ったら衛生面で問題があるかもしれないし、ぶっちゃけ個別包装されてるからおそらく衛生的に問題ないんだろうけど、 じゃあ店員が入った冷蔵庫と入ってない冷蔵庫だったらどっちか選べっていわれたら、まぁ入ってない方を選ぶと思うし、その事実を知らない人がアイスを買ってたとして、これは店員がはい

    バカや低学歴の世界が可視化されたんじゃなくて自分がそういう底辺層と同じ世界におちたんだろ。 - 拝徳
    ilittaka
    ilittaka 2013/08/14
    ネットを深く使ってない層でも拡散でき半匿名。取り上げサイト含め環境が変わったかな。2chだとヲチ辺りだろうけど、スレ内ユーザから広がりづらいが、それを取り上げるのと叩ける環境が一般層にも広まったというか
  • 飲食店、コンビニで相次ぐSNS炎上。彼らが”これはダメ”と感じない理由(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    このところ、飲店やコンビニエンスストアにおける従業員の問題行動がソーシャルネットワークサービス(SNS)の中で可視化され、いわゆる”炎上案件”として報道が相次いだ。アイスクリームの保存ケースに入ったり、材の冷凍保存庫で口に品を咥えるなどでの悪ふざけに対して、「顧客に販売する材の上で寝そべるなど言語道断」「衛生管理の意識はあるのか」など、行動そのものへの怒りの声が挙がったのは周知の通りだ。 しかし、一般的な社会常識からすると異常行動としか思えない炎上案件が相次いだことで、話題の中心は行動そのものに対する批判から「なぜ彼らは常識外の行動を写真に記録し、インターネットで公開するのか」という別の視点へと移行しつつあるように思う。 なぜ彼らは問題行動の証拠をネットに自ら投稿し、アルバイトとはいえ職や信用を失う軽率な行動に走るのか。このテーマをトレースする中で見えてきたのが「新世代ネット民」と

    ilittaka
    ilittaka 2013/08/12
    アプリがどのように情報の保存や接続、公開範囲をしているか理解してない本来からいる(指定されたPC利用範囲に留まる)人達が、ネットを理解せぬままネットを簡単に身近に使ってる状態。今までの考察まとめ的な
  • コトノハ - ○×ソーシャル

    コトノハとは コトノハは、様々なコト(キーワード)に対して○と×で答えていく、新感覚のコミュニティサイトです。 ○× を通して、自分と似た価値観の人を見つけたり、自分自身の新しい一面を発見できるかも知れません。 コトノハについてのみんなの○× → 見てみる ご登録・ご利用は無料です。どうぞお楽しみください。→ 登録はこちらから 今○×しているユーザ

  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    ilittaka
    ilittaka 2013/08/09
    炎上した当人はそういうことになるとは想定してないだろうし、なることを知ってたら目立ちたくてもやらない。となるとTwitterなどの場がどういう場所か勘違いしてるということか。なるほど
  • 今後に期待! Chromeの新規タブページをRSS+ソーシャルリーダーにする『Onefeed』を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

    Googleリーダーの終焉を向かえるにあたり、その代わりとなるリーダーを我々は探し続けていたわけですが、その結果Googleリーダーよりも優秀なツールが発掘されたり、その終焉が開発者たちがRSSアプリを作成する良い動機付けとなっていたり、という副産物が生まれてきているようです。 そんな中、先日紹介したChrome拡張機能『Onefeed』。ソーシャルアカウント(Facebook、Google+、Twitter、Instagram)とRSSを統合し、フィードを1カ所で確認できるようにしてくれます。 Onefeedは設定も簡単 この記事の最後にあるリンクからウェブサイトを開き、「Get Onefeed」をクリック、Chrome ウェブストアから拡張機能をインストール。 インストールが完了したら新規タブを開いてみてください。Onefeedがスタイリッシュなダッシュボードになっているのがわかるかと

    今後に期待! Chromeの新規タブページをRSS+ソーシャルリーダーにする『Onefeed』を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
  • Cycle Volta | Cycle Volta

  • SNS疲れしないSNSアプリ『KIBUN』の秘密は「リアルの友人とつながらない」こと | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone:これは、意外にイケる! 既読がどうだとか、SNS疲れなんて『KIBUN』には縁のない話です。 友だち誰かに聞いて欲しいほどではない「気分」を、定型文タップして投稿 他の人の「気分」に絡むこともできるけど、どこの誰かはわからない 注目を引こうにも、定型文しか投稿できないので、反応が返ってこなくて普通 たまに誰かが絡んできたら、定型文を使って、会話っぽいのを成立させて終わり SNSに疲れてしまったけど、何となく今の気分を表しておく感じは嫌いじゃない、というあなたにドンピシャかもしれないアプリです。 なにしろ自分の名前すら、用意された中からしか選べません。 「自分、『たこめしレーサー』って名前です」なんて友人にフォローをせがんでみようと思っても、投稿時間を示し合わせるなどしない限りは特定不可能ですし、そもそもフォローみたいな概念がありません。 投稿は、顔文字を選んで、定型文をタップ

    SNS疲れしないSNSアプリ『KIBUN』の秘密は「リアルの友人とつながらない」こと | ライフハッカー・ジャパン
  • LINE18歳未満ID制限へ NHKニュース

    スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」のIDを交換したことをきっかけに、少女が性犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいることから、「LINE」の運営会社は、18歳未満の子どもがIDを使えないようにする対策を、ことし9月をめどに進めることを決めました。 「LINE」は、友だちどうしでメールや通話が無料でできるスマートフォン向けのアプリで、おととしのサービス開始以降、若者を中心に利用者が急増し、国内で4500万人以上に上っています。 「LINE」では、自分で設定するIDを相手に知らせれば、お互いの電話番号やメールアドレスを知らなくても連絡を取り合うことができますが、去年、大阪で、インターネットの掲示板でIDを交換して知り合った中学生と高校生の少女合わせて11人にわいせつな行為をしたとして、無職の男が逮捕・起訴されるなど、少女が性犯罪に巻き込まれるケースが全国で相次いでいます。 このため、「L

  • twitterでTLの民度を下げたら見える世界が変わった - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

    いままでラノベ作家かラノベ読みかワナビかそれらのクラスタの周辺に生きる意識が無駄に高い人しかフォローしてなかったので、2chなどの外部サイトで話されるtwitterのイメージと自分のTLの乖離を疑問に思い。ここしばらくなるべく民度低そうなアカウントをフォローしてTLを書き換える行為を試してみたら、見事に外部サイトで語られるtwitter論のイメージと合致するTLになった。 やったこと 死んでるアカウントを避けてフォロー 自分のTLにいないタイプの人をフォロー 最近活動しているアカウントをフォロー これらの条件をみたすため「やらおん」管理人のフォロワーをひたすらフォローしていった。 自らフォローを行わない「やらおん」のアカウントはアクティブなツイッタラーを探すにはうってつけだった。 2000人ぐらいフォローしたらだいぶ以前のTLと景色が変わった。 結果 「○○したらRT」「○○と思ったらRT

    twitterでTLの民度を下げたら見える世界が変わった - 稀にライトノベルを読むよ^0^/
  • Selfkleptomaniac — Google+の利用を停止されました

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key 先ほどGoogleからこんなメールが届きました: 八木○○ さん、 Google のユーザー コンテンツおよび行動のポリシーに繰り返し違反したため、Google+ をご利用いただけなくなりました。 Google+ では、迷惑な宣伝・営利目的のコンテンツ、一方的または大量の勧誘などのスパムが含まれている投稿は禁止されています。攻撃的な投稿や同じような投稿の繰り返しも禁止されています。 Google+ に保持したいコンテンツがある場合、2 か月間は Google データエクスポートを使用してエクスポートすることができます。コンテンツはあなただけが閲覧できます。その期間を過ぎると、コンテンツは削除され、コピーを取得することはできな

  • これは妄想がはかどる――戦艦擬人化ゲーム「艦隊これくしょん」にハマる人が増加中

    DMMと角川ゲームスがタッグを組んでリリースしたブラウザゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」が何だか面白そうです。旧日軍の軍艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」を集めて無敵の連合艦隊を目指すゲームで、「赤城」「島風」などなど100隻以上の戦艦が、船の面影も残しつつカワイイ女の子になっちゃっています。こんなカワイイ艦娘たちが「着任をお待ちしています」な~んて微笑みかけてくるとなれば、もうこれはいっちょ出撃するしかねえですよ。 「いいこと? 暁の水平線に勝利を刻みなさいっ!」 4月23日に正式スタートした同ゲームですが、ネットユーザーの心を徐々につかんでいるようで、2ちゃんねるではスレッドが継続的に立てられているほか、Twitterでも「#艦これ」でコメントが飛び交っています。バナー広告なども積極的に出しているので、広告でゲームを知った人も多そうです。話題のポイントとしては女の子のかわいさも

    これは妄想がはかどる――戦艦擬人化ゲーム「艦隊これくしょん」にハマる人が増加中
  • RSSフィードとSNSフィードをひとまとめに表示する『FlowReader』 | ライフハッカー・ジャパン

    我々は一日のある一定の時間をニュースを読むことに費やし、また別のある一定の時間で友達TwitterやFacebookでシェアしているフィード読むことに費やしているかと思います。Webサービス『FlowReader』を使えば一つのインターフェースからこれらのコンテンツにアクセスできるようになります。FlowReaderは無料で使え、GoogleリーダーからのフィードのインポートもGoogle経由でログインするだけというシンプルさ。Googleアカウントの情報の一部にFlowReaderがアクセスできるよう承認を行う必要はありますが、その手続きが終われば過去のフィードにもアクセスできます。 同時にTwitterまたはFacebookアカウントと連携させれば、SNSからのフィードもチェックできるようになり、まとめて一カ所でチェックすることが可能となります。 左側にあるソーシャルヘッダーをクリッ

    RSSフィードとSNSフィードをひとまとめに表示する『FlowReader』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大学生の半数近くが「LINE疲れ」感じる、「既読」でプレッシャーも (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    株式会社ジャストシステムは20日、大学生のLINE利用実態調査の結果を公表した。調査は同社のネットリサーチサービス「Fastask」を通じて、スマートフォンでLINEを利用している大学生750人を対象に実施したもの。 ■ 7割が「既読が相手に分かるので返事をしなければ悪いと思う」 それによれば、「既読が相手に分かるので返事をしなければ悪いと思う」という人は71.4%に上り、ジャストシステムでは「既読によってやりとりを続けなければならないプレッシャーを感じている大学生が多い」と分析している。 また、「LINEのトーク利用で疲れを感じることがある」人は45.7%と、半数近くが「LINE疲れ」を感じていた。その一方で、「LINE疲れ」で利用機会が減ったかという質問には、76.7%が「あてはまらない」と答えており、ジャストシステムは「疲れを感じながらも利用はやめられないのが現状」とみている。

  • บาคาร่าออนไลน์ gamemeter.net

    by Jessica Bates มิถุนายน 22, 2020 11:45 am ปิดความเห็น บน เล่นบาคาร่าให้ได้เงิน การลงทุนที่ดี มีหลักการในการลงทุน ABAGroup2, Blog, Casino, คาสิโน, คาสิโนออนไลน์, บาคาร่า, บาคาร่าออนไลน์, พนันออนไลน์, เว็บพนัน 6เทคนิคบาคาร่า, จุดอ่อนบาคาร่า, บาคาร่า, บาคาร่าออนไลน์, วิธี ดูลายไพ่ บา ค่า ร่า, วิธีเล่นบาคาร่า sa, วิธีเล่นบาคาร่าให้ได้เงินทุน100, สูตรบาคาร่า sa, สูตรเล่นบาคาร่าให้ใช้ฟรี เป็นวิทยาทาน,

  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
    ilittaka
    ilittaka 2013/06/18
    匿名かそうでないかくらいしか知らないが、そこそこ当たってたか。ただミニブログ的な感じに捉えらないんだなぁ。もうちょっと砕けたほうが良いのか。
  • ブクログと読書メーターを比べてみた - 無印都市の子ども

    読書記録を管理するWebサービスはいくつかありますが、ブクログと読書メーターがユーザー数において2強っぽいので、その2つのサイトの特徴を書き綴っていこうと思います。 このエントリでは、まず各サイトのユーザー数などを比べ、後半で各サイトの機能の有無(ブクログにあって読書メーターにないもの、あるいはその逆)を書いていこうと思います。 これから読書記録はじめるぜ (`・ω・´)!という方や、片方を使ってるんだけど移行しようか迷ってるぜ(´・ω・`)!という方の参考になれば幸いです(*´ω`*) * * * ユーザー数 ブクログ→58万1645人(2012年8月20日現在) 読書メーター→ 約25万3600人(同日) ダブルスコアでブクログが多いですね。 ですがPV数は圧倒的に読書メーターのほうが多いと思います。理由は後半で。 総レビュー数 ブクログ→468万件(2012年8月20日) 読書メータ

    ilittaka
    ilittaka 2013/06/17
    最近読メも使い始めた印象は、読書に関するやる気や繋がりの見つけ方レビュー数が多いイメージ。ブクログは本以外も色々登録できる感じ。
  • https://jp.techcrunch.com/2013/06/14/20130613twitter-opens-up-tweet-performance-analytics-to-all-for-free/

    https://jp.techcrunch.com/2013/06/14/20130613twitter-opens-up-tweet-performance-analytics-to-all-for-free/