2024年1月6日のブックマーク (8件)

  • 正月から見かける「謎のヨーロッパのおじいちゃん」と美味そうなご飯を食べる投稿、その経緯が1600km歩いた素敵な旅の話だった

    Kei Tachibana @Rikka1535135 I've walked Via Podiensis from Le Puy, Camino Francés, del Norte, Primitivo, Aragonés, Inglés, Catalán, Portugués,a part of Via Tolosana from Arles and... ameblo.jp/weihnachts-ora… Kei Tachibana @Rikka1535135 連日皆さまのTLに出現し、失礼しています。このおじいちゃんは誰?投稿主とはどういう関係?etc…疑問に思われていることと思います。じいちゃんとの最初の共同生活となった昨年の5月頃に経緯をお話ししましたが、初めましての方も多数いらっしゃいますので、ここで改めてご説明させていただきます。 2024-01-05 22:56:31

    正月から見かける「謎のヨーロッパのおじいちゃん」と美味そうなご飯を食べる投稿、その経緯が1600km歩いた素敵な旅の話だった
    ilktm
    ilktm 2024/01/06
    “【要約】 ・じいちゃんと血の繋がりはない ・投稿主がワーホリで行った先の聖歌隊で出会い、私の窮地を察して手を差し伸べてくれた ・昨年、11年ぶりの再会を果たした”
  • 蛇口からマヨネーズが出てくるんだけど何作ればいい?

    ポテサラ?エビマヨ? 使い切れないよ〜助けて〜😭

    蛇口からマヨネーズが出てくるんだけど何作ればいい?
    ilktm
    ilktm 2024/01/06
    シュガーマヨトーストが意外と美味しい。マヨネーズと砂糖を混ぜて塗って焼くだけ(好みはあるけど)https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP10005759/
  • これって著作権的に大丈夫? 17の疑問をJASRACにぶつけてみた! | DiGiRECO

    Q1.音楽CDには、どのような権利が含まれているのでしょうか 堀木:音楽自体に関わるものでは、作詞作曲、編曲の方の権利。これがいわゆる音楽著作権ですね。そこに、CD化にするに当たってCDを作った方やレコード会社、作られた音楽を演奏したアーティスト(実演家)の権利が原盤印税として含まれています。 Q2.JASRACとは何をしている団体なのでしょうか 堀木:JASRAC(日音楽著作権協会)は、1939年に設立された非営利の一般社団法人で、音楽の著作権をお預かりしている団体です。著作者ご人、マネージメントやプロモーションを行っている音楽出版社などを通じて、著作権を預かっています。この場合の著作権というのは、著作権の中の「財産権」に当たる部分です。人格権に関しては、一身専属の権利…つまり著作者以外に譲渡することができない権利ですので、JASRACはお預かりすることができません。 そもそも、どう

    ilktm
    ilktm 2024/01/06
    “楽曲をアレンジするには著作者人格権や翻案権、他者制作の音源を利用する場合は著作隣接権の許諾が別途必要となります。どれもJASRACが管理している権利の範囲外…権利者から直接許諾をとっていただく必要があります
  • デビュー曲がいきなりYouTubeで世界1位。「Number_i」と「TOBE」の無限の可能性。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月1日にデビュー曲の配信を開始した「Number_i」が、素晴らしい快挙を成し遂げているのをご存じでしょうか。 その快挙を成し遂げた新曲のタイトルは「GOAT」。 「Greatest Of All Time」のスラングで「史上最高」という意味のある言葉なのですが、その名に恥じない凄いMVになっています。 「Number_i」は、元「King&Prince」のメンバーである平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんの3人が、滝沢秀明さんが立ち上げた新会社「TOBE」に移籍して結成された新グループですので、普通のデビュー曲とは位置づけが違う面はあります。 ただ「GOAT」は、従来のいわゆるアイドルグループとは一線を画した気のラップとダンスをメインにした楽曲になっており、ある意味、世界に向けた3人のデビュー曲と呼ぶのにふさわしい曲と言えます。 3日で1000万再生を達成し、YouTubeの世界

    デビュー曲がいきなりYouTubeで世界1位。「Number_i」と「TOBE」の無限の可能性。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ilktm
    ilktm 2024/01/06
    海外を意識した曲とMVだ
  • 広場でダブルラリアットが当たる距離でレジャーシート敷いてくる他人てなんなの?

    今日はいい天気でしたね 家族みんなで大きな公園にピクニックに行きました 子どもたちもウキウキ 親も、いい天気と子供の機嫌にニコニコです。 同じ様に他の家族連れも多くいました 広場でテントを広げたりシートを広げたり。 広いので皆さん各々干渉しない距離をとってのんびりしてます 我が家も空いてる場所にシートを敷いて、のんびりランチ お腹いっぱいになったら遊具で楽しく遊びました ひと休みにとシートを敷いた場所に戻ると、30センチくらいの距離に知らないテント知らない家族 近い すごい近い な~んでこんなに広くて余裕があるのにこんな近くに? 他所からみたらお友達の距離ですが全然知らない他人です なんか向こうも気まずそうにしてるし、なんでやねん こっちが先に敷いてた所に君たち敷いたんじゃん 最初は知らんぷりしてたけど近すぎワロタでシート離した 旦那は、スルー対応でしたが、やだよ我慢出来ないよ誰だよ君たち

    広場でダブルラリアットが当たる距離でレジャーシート敷いてくる他人てなんなの?
    ilktm
    ilktm 2024/01/06
    マリオのブンブンかな?3回踏んでやっつけよう
  • 昔の常識、今は非常識!?「白髪は抜くと増える」「低血圧は寝起きが悪い」…はウソだった!! (1/1)| 介護ポストセブン

    医療は日進月歩。病気や健康に関する思い込みや昔の常識にとらわれると、取り返しのつかない事態にもなりかねない。常に新しい情報をチェックして、”当たり前”の更新を! ひと昔前の部活動では「練習中に水を飲むな!」と当然のように言われていたが、熱中症による死亡事故が多発し、今やタブーとなっている。そういった今昔の変化は、医学や科学の進歩により数多く存在する。そんな、今や非常識となってしまった昔の常識を紹介します。子供や孫に「そんなのありえない! 古っ!」とバカにされる前に、素直な心でご一読ください。 風邪をひいても、風呂に入っていい 「熱が出たら汗をかけ」「風邪をひいたら入浴は厳禁」「ビタミンCは風邪にきく」。どれもよく耳にする話だが、100%正しいとは言い切れないと、医師で医療ジャーナリストの森田豊さんが解説する。 「以前から発汗療法といわれてきましたが、それは間違いです。汗をかきすぎると体力を

    昔の常識、今は非常識!?「白髪は抜くと増える」「低血圧は寝起きが悪い」…はウソだった!! (1/1)| 介護ポストセブン
    ilktm
    ilktm 2024/01/06
  • けんたろ式“見るだけ”ことば雑学図鑑|ウォーカープラス

    知っておくべきことばの雑学や常識を、図表で一気読み!「実は読み方を間違えている漢字」「みんな知らない“アノ”現象の名前」「関西以外では通じない関西弁」など、身近なことばの雑学を大人気インフルエンサー・けんたろさんが紹介。楽しみながら学べます。

    けんたろ式“見るだけ”ことば雑学図鑑|ウォーカープラス
    ilktm
    ilktm 2024/01/06
  • 同形異音語 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "同形異音語" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年3月) 同形異音語(どうけいいおんご)とは、同じ表記でありながら異なる読み[発音]を持つ語を指す。同表記異音語(どうひょうきいおんご)、同綴異音語(どうてついおんご)、同字異音語(どうじいおんご)ともいう。 概説[編集] 同形異音語には音が異なってもほぼ同じ意味を表す語(例 工場 - こうじょう/こうば)の場合と、「仮名- かな/かめい」のようにまったくちがう意味を持つ同形異音異義語(英語: heteronym)である場合とがある。同形異音語を使用する筆者はそれが同形異

    ilktm
    ilktm 2024/01/06