タグ

2008年4月3日のブックマーク (5件)

  • 「(ほぼ)全員有罪」の社会システムが稼働した:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一連の品偽装事件が痛ましく感じるのは、成分や賞味期限を偽る不誠実を次々に目の当たりにさせられたからだけではない。 不祥事を起こした企業から自殺者が出る前例こそ、ここしばらくは繰り返されていないものの、長期的に見れば、そこで人生が大きく狂い、不幸な帰結に至る人も少なくなかっただろう。特に雇用の不安定な非正規雇用の社員などにしわ寄せが多く出たのではないか。 おかしいと思わないか? というのも、成分偽装や賞味期限切れの品をべて、深刻な中毒に至り、亡くなった人は、幸いにして今のところ一人も出ていない(中国製餃子による中毒は、誰が、どのように混入させたか分からないが、具体的な毒物が発見されているので、事情が異なる)。にもかかわらず偽装をした企

    「(ほぼ)全員有罪」の社会システムが稼働した:日経ビジネスオンライン
  • 第80回:主要各国の違法コピー対策のまとめ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    今週の木曜、4月3日に、私的録音録画小委員会の今年度の第1回が開催される。議題に「私的録音録画に関する海外の動向について」という項目があるが、今までの文化庁のセオリーだと、恐らく各国の違法コピー対策として権利者団体に都合の良い情報だけを垂れ流すだろうと思われるので、他の情報も含めてここに私なりの違法コピー対策に関する国際動向のまとめをしておきたいと思う。 (1)ダウンロードを明確に違法化した国 私の確認できた限りで、ダウンロードを明確に違法化した国はドイツしかない(第13回参照)。 (文化庁の前年度の私的録音録画小委員会の中間整理では、スペインもダウンロードの違法化を行っているかのような書き方がされていたが、今私に確認できているスペイン著作権法の条文では、その31条で集団的あるいは営利の利用でなければ私的複製が可能であるとされ、第40条の2で著作者の正当な利益を害さず、著作物の通常の利用も

    第80回:主要各国の違法コピー対策のまとめ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    illegal-site
    illegal-site 2008/04/03
    「確認できた限りで、ダウンロードを明確に違法化した国はドイツしかない」「著作権検閲機関型の違法コピー対策も、本気で導入しようと取り組んでいる国はフランスしかない」
  • 2008/04/01-02の気になる話題 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    エイプリルフールも終わり、ようやく落ち着いてきましたね。わりと忙しくて全部見ることができませんでした、残念(にしてもCNETにはこの切り替えしだけで、十分笑わせてもらった)。 今日の超お勧め記事 無名の一知財政策ウォッチャーの独言: 第80回:主要各国の違法コピー対策のまとめ いや、ほんとこのブログは参考になる。 【前編】動画の影響でトラフィックは急増中,従量課金の検討が必要:ITpro IIJ社長のインタビュー。後編が楽しみ。 今日のお勧め記事 SekaiDays - セカイデイズ 大きいお兄ちゃんたちが楽しみに待っていた最終回が、なんだかよくわからない理由で放映中止になって、テレビ画面にはnice boat.が写っていたり、その代わりに行われた上映会にはゲームのパッケージを未開風のままもってこいと理不尽なことを言い出したり、大きいお兄ちゃんたちからブーブー文句ばかり言われ、誠死ねなどと

    2008/04/01-02の気になる話題 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    illegal-site
    illegal-site 2008/04/03
    「角川の考えるユーザのとの関係ってのは、フルでコンテンツをアップしないでね、二次創作はひどくなければ目くじら立てないよ、というところだろうか。」
  • 「コピーはDRMで管理、補償金縮小」で合意目指す 録音録画小委員会スタート

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の今期(第8期)第1回会合が4月3日に開かれた。前期に引き続き、「DRMの普及を前提に、録音録画補償金を縮小していく」という方向で議論を進めることで合意。早ければ5月中に方向性を決め、8月にも報告書をまとめて早期の法改正を目指す。 前期の小委員会では、違法複製物からの複製(ダウンロード)を、著作権法第30条の適用範囲から外して違法とすべき、という、いわゆる「ダウンロード違法化」も議論してきた。これについては前期の中間整理の段階で「違法とすべきという意見が大勢であった」という方向性が固まっている。 ダウンロード違法化については一定の方向性を得たとし、今後の議論では中心的には扱わない方針。今期は補償金制度のあり方について具体的に詰め、ダウンロード違法化と合わせた法改正を目指していく。 「DRM普及すれば補償金を縮小」の方向で

    「コピーはDRMで管理、補償金縮小」で合意目指す 録音録画小委員会スタート
    illegal-site
    illegal-site 2008/04/03
    2008年度第1回会合。方向性は「DRM強化で補償金廃止」。主要権利者団体が主張する「補償金堅持」との対立。
  • mohno : 「JASRAC との包括契約」、それでも「グレーゾーン」

    「ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に」(ITmedia)などで報じられているとおり、ニコニコ動画で JASRACA 管理楽曲を自分で演奏することが合法となった。こういう動きは喜ばしいことで、殿様商売だの何だのと難癖を付けるようなものではないと思う。 1.875%という料率は、もともと規定されていた「動画投稿サービスの許諾条件」である2%よりは低いものの、「一般娯楽のストリーミング配信」における使用料が2.5%であることを考えると、かなり高めだと思う。ニコニコ動画のコンテンツ全体から見れば、「自分で JASRAC 楽曲を演奏しているコンテンツ」の割合は、相当低いのではないかと思われるからだ。 一方、支払額を考えてみると、ニコニコ動画の正確な事業収入は不明なのだが、会員数が20万人とすれば有料会員の収入が月額1億、広告収入が3000万くらいあるそうで、ニコニコ市場の売り上げが2

    illegal-site
    illegal-site 2008/04/03
    「注意事項を厳密に解釈したら、音楽の一部だけを使ったり、耳コピの間違いで演奏したりしただけでも同一性保持権を侵害することになりかねない。そして、そんなことまでを誰かが望んでいるとは私には思えない。」