タグ

関連タグで絞り込む (212)

タグの絞り込みを解除

初心者に関するilovegolfのブックマーク (118)

  • アイアンスイング、できるだけ右手を使わないための練習方法 - ゴルフの図書館

    ゴルフのスイングでのミスといえばチーピン、フック、スライス、ダフリ、トップです。 これらすべてのミスの原因のほとんどが、実は右手を使い過ぎることによって起こっているのです。 でも右手を使わないようにしようとしてもどうしても使ってしまいますよね。 そこでどうしたら右手の力を抜いてスイングすることができるようになるのか、その注意点や練習方法を紹介します。 練習方法①アイアンから右手の親指と中指を離してスイング 右手に力が入っているというときは無意識に右手の親指と人差し指でクラブをしっかりと握りしめているものです。 そうするとどうしてもフックにさせてしまいます。 そこでまずこの2の指を離して持つことを意識して右手を使わない練習をする方法を紹介します。 それは中指と薬指だけをアイアンのシャフトにひっかけて持つようにするのです。 まずはこの握り方をして素振り練習をしてみましょう。 2の指だけで右

    アイアンスイング、できるだけ右手を使わないための練習方法 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/23
    右手を使わないようにするにはやっぱり左手一本打ちでしょう。最初はホント難しいですが、飽きずに続けていると感覚が研ぎ澄まされます。
  • クラブのグリップ交換で使うパーツクリーナーはどんな役目? - ゴルフの図書館

    ゴルフクラブのグリップ交換をゴルフショップに頼むと結構お金が掛かりますよね。 そこで経費節約のために自分でグリップ交換をしてみましょう。 やってみると意外と簡単なのですが、使用するものを見ると厄介そうに思えます。 グリップ交換に必要な物は、現在ついているグリップを外す道具と、新しいグリップを取りつける道具です。 初めてだと、準備する物を見ても聞いたことない名前ばかりかもしれません。 その中でも「パーツクリーナー」とはいったい何の役目をするのでしょうか。 ゴルフクラブのグリップ交換の時期はいつ頃? ゴルフクラブのグリップ交換の時期の目安とはいつ頃なのでしょうか。 もちろん使用しているグリップの種類、ラウンドする回数、練習の頻度、使い方によって違うのは当然です。 一般的な目安で言うと、年に1回くらいになります。 あまり使わないし、滑る感じもないし、まだ全然使えると感じていても、グリップとは意外

    クラブのグリップ交換で使うパーツクリーナーはどんな役目? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/22
    グリップ交換を自分でしたことありますが、難しいのは最初だけ。慣れたら自分でやったほうが自由にできていいです。
  • 外国発祥のゴルフは日本の常識と世界のマナーに違いがある - ゴルフの図書館

    紳士淑女のスポーツが常識といわれるゴルフですが、当にマナーやエチケットを理解している人は少ないかもしれません。 そもそも近代ゴルフが発祥した英国とは違い、日には独自の作法があります。 そこで日で楽しむゴルフに必要なマナーについて確認していきます。 ゴルフのマナーと日人の常識には違いがある ゴルフは「紳士淑女のスポーツ」といわれていますが、紳士や淑女がどのような人なのか、現在の日では分かりにくい表現といえるかもしれません。 紳士淑女とは、マナーを身に付けエチケットを守るものだそうです。 マナーとは、規則にすることもないほどの約束事で、同じ習慣を持つ人たちにとっては常識とされているものです。 エチケットは、他人に不快な思いをさせないような振る舞いのことで、言葉や態度によって表現されたものをいいます。 事中で表すと、ナイフやフォークの事作法がテーブルマナー、周囲に気配りなくゲップを

    外国発祥のゴルフは日本の常識と世界のマナーに違いがある - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/21
    ゴルフのマナーは結構覚えるのが大変ですが、大切なことですよね。こういったことはずっと受け継がれていかなければいけないと思います。
  • ゴルフのスイングで大切な一定のリズムを保つ方法はコレだけ - ゴルフの図書館

    ゴルフのスイングは一定のリズムを刻むと、「いつも同じ」ショットができると言われています。 ただこのリズムとはスイングだけではなく、アドレスに入る前からのルーティーンからといった考え方もあります。 ラウンドする上で大切な自分のリズムと、同伴者のリズムについて考えていきます。 ゴルフのスイングではリズムを刻むよりも大事なことがある リズム良くスイングしたいとき、頭に浮かぶのが「チャー・シュー・メーン」だとしたらかなりキャリアのあるゴルファーだと思います。 この掛け声の目的は、急激なテークバックを防ぐこと。 身体の動きとしては3拍子のリズムは取り入れやすいと言われています。 「チャー」でテークバック、「シュー」でトップから切り返し、「メーン」でインパクトからフォロースルーとなるスイングリズムです。 このリズム、4拍子でないからダメという話もありますが、ネタ元が漫画なのであまり深く考える必要はあり

    ゴルフのスイングで大切な一定のリズムを保つ方法はコレだけ - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/10
    ゴルフはリズム感がとても大切です。これが一定だと間違いなく上級者の仲間入りができることでしょう。
  • アイアンショットでボールを捉えるときは左右どちらの目線? - ゴルフの図書館

    アイアンショットのとき、利き目でボールを見ていますか? もしかすると両目で見ていると思っている人もいるかもしれません。 意外に気がつかない目線とスイングの関係、そして理想の「いつものスイング」について考えていきます。 7番アイアンは中央に置いたボールを目線で確認できる 基的に「いつも同じスイング」が理想です。 番手の違いやコースコンディションの状況に合わせてスイングを変えることなく、いつも通り打てるようにすることが、多くのゴルファーの目標になっています。 ただし、実際のプレーでは状況によってスイングを変えることがあります。 これは自分のスイングのコンセプトをすべて変えると言う意味ではありません。 ゴルフは自然の中での屋外スポーツですから、置かれた状況に対応したスイングをするのは当たり前のこと、だけど基となるものを変えずスイングするのが「いつもと同じスイング」となるわけです。 文字で表す

    アイアンショットでボールを捉えるときは左右どちらの目線? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/09
    アイアンショットはボールの左側を見るだけで自然とダウンブローに打てます。目線の位置は大切ですよね。
  • 小柄でも飛ぶ田中秀道プロのスイングを参考する為動画で見る

    身長が低く小柄な田中秀道プロですが、ツアー通算10勝を誇るトッププレーヤーだと知っていますか。 そんな田中秀道プロのスイングは体の捻転を使い効率的に飛ばしている事が動画を見ると分かります。 身長が低い分、体の大きな筋肉を使って飛ばしのエネルギーに変えるスイングが特徴的である事が動画を見ると分かるでしょう。 では、身長が低くても飛ばしのエッセンスが詰まった田中秀道プロのスイングを見ていきましょう。 田中秀道プロの飛ばしの秘訣。縦振りと上下の捻転差身長166センチと小柄な田中秀道プロですが、並み居るツアープロを相手に飛距離で負けない様体を大きく使ってスイングを行っています。 特に飛ばしの要素である上半身と下半身の捻転差は大きく、これが田中秀道プロの飛ばしの特徴と言えます。 スイング動画を見ると、トップでの肩と腰の回転差は大きく、90度以上捻じられています。 この形を見るだけでもボールが飛ぶ事が

    小柄でも飛ぶ田中秀道プロのスイングを参考する為動画で見る
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/08
    田中秀道プロは最近良くゴルフ雑誌に出ていますが、全盛期を知らないゴルファーも結構多いのでしょうね。
  • ゴルフスイングはコックをほどかないスタイルがスタンダード - ゴルフの図書館

    一般的にゴルフで良いスイングと言われるのは、テークバックでコックを固めて、ダウンスイングの丁度よいタイミングでほどくことです。 でもコックをほどかないスイングの方が飛距離と方向性が増すという理論があります。 それでは先人の知恵を借りて、その秘術を探っていきたいと思います。 コックをほどかないゴルフスイングは曲がらない? 多くのゴルファーは「もっと遠くに飛ばしたい」と考えていて、ニューモデルのドライバーが発売すると、買い求めるもしくは興味を示すものです。 確かに扱いやすいクラブは遠くに飛ばすことができます。 でもルールによってクラブが備えている反発係数は限られていて、それまでの市販のクラブを超えることはできないことになっています。 つまり道具は新しくなっても、必ず今までよりも飛ぶとは限らないと言うことです。 ただ、スイートスポットは広くなり、多少ぶれてインパクトしても芯でとらえることができる

    ゴルフスイングはコックをほどかないスタイルがスタンダード - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/08
    ゴルフスイングでコックは意識的に使うと難しいと感じています。脱力して自然と起きるのがベストだと考えています。
  • ティーアップしてもアイアンの飛距離が変わらない様に打つ - ゴルフの図書館

    アイアンの飛距離については、ティーアップしようが芝の上から直接打とうが来飛距離は変わりません。 しかし、ティーアップした方が飛ぶというゴルファーがいます。 その理由、ほとんどが打ち方の問題なのですが、ティーアップした方が飛ぶという事は、アイアンがすくい打ちになっている可能性が高いと思われます。 では、ティーアップの有無に関わらず、正しいアイアンの打ち方について見ていきましょう。 アイアンはティーアップした方が打ちやすく感じる人のスイング アイアンショットが苦手な方に多いのですが、こういった方はティーアップした方が打ちやすいと言われます。 なぜでしょう。 これは、打ち方の問題なのですが、アイアンショット時どの様に振ればボールが飛んでいくのか理解されていない事が原因です。 ボールがティーアップされていると、地面とボールの間にスペースが生まれる為、アイアンをすくい打ってもボールが飛んでくれます

    ティーアップしてもアイアンの飛距離が変わらない様に打つ - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/04
    アイアンでティーアップする理由は無いに等しいと思っています。直打ちができないレベルはまだまだ練習不足だと考えています。
  • アマチュアでも本当にゴルフが上手いのは片手シングル以下 - ゴルフの図書館

    ほとんど全てのゴルファーの憧れ、それはシングルハンデキャップですよね。 シングルプレーヤーなんて聞くと、憧れの的なのではないでしょうか。 しかし、しかしです。 実は、シングルになるのはそう壁が高い訳ではありません。 特にハンデキャップ9から6くらいまでは、そこそこのゴルフでもなれるのです。 これは当です。 アプローチもバンカーもパターもそこそこ上手ならなれます。 ただ、片手シングルとなると話は別。 片手シングルのゴルフというのは、同じシングルプレーヤーが見ていても上手いと感じるレベルです。 では、片手シングルのゴルフとはどういうものか、また片手シングルになるにはどんなゴルフをすれば良いか見ていきましょう。 全ゴルフ人口からみたシングルプレーヤーの数は少ない 現在、日のゴルフ人口は約700万人強と言われております。 その中で、ハンデキャップが0~9までのシングルプレーヤーは10%も無いと

    アマチュアでも本当にゴルフが上手いのは片手シングル以下 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/03
    アマチュアの中でも片手シングルは少ない。素人から見たらプロと見間違えてしまうレベルでしょう。
  • ジュニアゴルファー全盛期ゴルフを始める年齢について考える - ゴルフの図書館

    今やプロのトーナメントでも高校生アマチュアが優勝する時代になりました。 女子では宮里藍選手、男子では石川遼選手がプロを押しのけ高校生時代に優勝した事が記憶に新しいですよね。 彼、彼女達はジュニア時代から猛烈な練習を重ねて高校生の時に花開いたと言えるのですが、ゴルフを始める年齢は若いに越した事がないと言える例です。 しかし、ゴルフは体が元気であれば生涯行える数少ないスポーツの1つで、プロを目指すのでないのであれば、始める年齢に制限はないと言えます。 では、ゴルフを始める年齢について、一般的な考え方も交えながら見ていきましょう。 今やゴルフを始める年齢は幼稚園や小学校低学年が当たり前 親がゴルフ好きで、金銭的に余裕がある家庭であれば、自分の子供にゴルフを経験させる家庭が増えております。 これは宮里藍選手や石川遼選手が学生時代に優勝した事が大きく影響しているのですが、我が子にもゴルフを、と考える

    ジュニアゴルファー全盛期ゴルフを始める年齢について考える - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/03
    今時ゴルフは始めるのが早ければ早いほどいいみたいな傾向がありますよね。でも基本的な運動能力を高められれば、他のスポーツから始めてもいいのではないでしょうか。
  • タイトリストap2 714アイアンは見た目もギア的に難しいか? - ゴルフの図書館

    タイトリストアイアンの中でも、比較的幅広いゴルファーに対応しているap2 714アイアンですが、フェースの見た目は普通でも、裏面を見ると格好良さを感じる黒である為、幾分難しいと感じてしまう様なデザインですね。 しかし、ap2 714アイアンは機能的にはやさしく打てる仕様になっており、特にトゥ&ヒールウェイト構造はアベレージゴルファーでも十分打ててボールが上がる仕様になっています。 では、難しいイメージのあるap2 714アイアンの特徴と打ちやすさについて見ていきましょう。 タイトリストap2 714アイアンに見るヘッドの複合素材が当たり前の時代 今やタイトリストap2 714アイアンに限らず、アイアンヘッドを複合素材、特にタングステンを使用するモデルは多くなりました。 そんなタングステンですが、普段聞きなれない名前ですよね。 タングステンは鉄の約2.5倍の重量があり、硬く熱に強いといった特

    タイトリストap2 714アイアンは見た目もギア的に難しいか? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/08/01
    タイトリストは世界のトッププロが愛用していますが、ap2も結構多いですよね。あの軟鉄複合ヘッドがあらゆるユーザーを満足させるのでしょう。
  • 女子プロのヘッドスピードは振るリズムが一番遅いと有利!? - ゴルフの図書館

    女子プロゴルファーの中には、ゆったりとしたリズムでスイングしているのに、十分すぎるほどの飛距離をもっている人は大勢います。 彼女たちは自分のスイングや体型に合わせて、インパクトゾーンで最大限ヘッドスピードを上げる工夫をしています。 今回は一番遅いリズムでスイングする女子プロを通してヘッドスピードを上げる方法を紹介します。 プロの中で一番遅いと思われる女子プロのヘッドスピード ヘッドスピードの速さが飛距離を生みます。 その速さがインパクトで強い衝撃を与えることで、ボールは反発して飛んでいきます。 ヘッドスピードが速ければ速いほど衝撃は強くなり、ボールは遠くに飛んで行くわけです。 このヘッドスピードの速さは、ダウンスイングのスピードと関係します。 一般的にスイングはトップからインパクトまで加速していきます。 ダウンスイングが始まるトップの位置の初速よりも、インパクトのときの終速の方がヘッドスピ

    女子プロのヘッドスピードは振るリズムが一番遅いと有利!? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/27
    女子プロのスイングは参考になると色々なところで見ますが、間違いないですね。よほどの体力自慢でない限り。
  • ドライバーがフックフェイスのときの合わせ方と対処法 - ゴルフの図書館

    ドライバーがフックフェイスであるとき、そのまま構えるとターゲットよりも左側を向いています。 そこで単純にいつも通りの合わせ方でセットしても大丈夫なのか、どんな打ち方がいいのかなどを確認します。 併せてフックフェイスで思わぬ方向に飛ぶときの対処法も紹介します。 フックフェイスのドライバーはスライサーのためのもの? 最近のドライバーはおおむねフックフェイスになっています。 フックフェイスとは、「クローズドフェイス」と呼ばれたり、「かぶっている」とも言われたりします。 端的に表すと、ドライバーヘッドの設計上の合わせ方が左を向いていると言うことです。 目的は右方向、特にスライスボールが出ないようにしているものです。 では、なぜフックフェイスにしないとスライスボールが出るのでしょう? もちろん個人的な癖でスライスが出るゴルファーもいますが、スタンダードなセッティングがフックフェイスになっていると言う

    ドライバーがフックフェイスのときの合わせ方と対処法 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/26
    ドライバーのフックフェースはあまり好みでありませんが、捕まりは抜群ですよね。
  • ショートアイアンはトップブレードで合せるとスクエアになる - ゴルフの図書館

    アイアンを構えるとき、ボールにフェースを合わせると思いますが、セットするときトップブレードを基準にしますか、それともリーディングエッジを基準にしますか? 今回はスクエアに打つためのクラブの合わせ方について確認します。 アイアンをスクエアに構えるにはトップブレードで合わせる アイアンを構えるとき、「何気なく」ということは少ないと思います。 弾着点を見定めて、方向性や飛距離はもちろんのこと、風なども考慮してアドレスするのではないでしょうか。 アイアンを構えるときは、打ち出すボールの方向性を考えて、フェース面をターゲットに向けると思います。 ところが面で方向を決めるのは難しいので、実際にはリーディングエッジやトップブレードで向きを決めていると思います。 リーディングエッジは、フェースの最下部で「刃」とも言われているところです。 そしてトップブレードは、フェースの最上部で真上から見えることから「顔

    ショートアイアンはトップブレードで合せるとスクエアになる - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/26
    ショートアイアンは少しのズレでもピンに寄らないので、ナーバスになりますよね。合わせるコツは知っておきましょう。
  • アンダーパーはなかなか叶わない全アマチュアゴルファーの夢 - ゴルフの図書館

    アマチュアゴルファーが最初に立てる目標は、100切りです。 初心者はもちろん、長くゴルフを続けている人であっても100を切れないと言う人はたくさんいます。 つまり100切りは、ゴルファーが最初にぶち当たる壁ですね。 そして目標ではなく、全ゴルファーが夢見るのがアンダーパーです。 そこで夢のアンダーパーについていろいろとお話していきましょう。 ゴルフのアンダーパーとは ゴルフのアンダーパーとは、18ホール全部ラウンドして、規定打数よりも少ない打数でのスコアを出すことを言います。 ゴルフをしている人なら知っていると思いますが、一般的にゴルフ場は18ホールで72の規定打数が設定されています。 まれに71であったり73であったりしますが、ほとんどのゴルフ場は72です。 全てパーで回った時のスコアが72と言うことですよね。 つまりパー以外に1ホールでもバーディーを取れば、「アンダーパー」と言うことに

    アンダーパーはなかなか叶わない全アマチュアゴルファーの夢 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/25
    アンダーパーで回れるようなプレーをいつかできるようになりたい。そう思って練習に励んでいます。
  • ドライバーのバックスイングで違和感があるときの対処法とは - ゴルフの図書館

    ドライバーショットはプレッシャーがかかるものです。 まして朝一のファーストショットとなれば、方向性や飛距離もさることながら、チョロなどの失敗まで心配することもあります。 そんなプレッシャーから違和感があればバックスイングに入る前に対処したいものです。 ドライバーを握ったときの違和感の原因と対処法を確認します。 ドライバーでバックスイングするときの違和感の原因とは ドライバーをバックスイングするときに、違和感があったら一旦スイングを止めて、あらためてアドレスしたほうが気持ちよくショットできると思います。 結果次第では「あー、やっぱり止めとけば……」と思うことは多いものです。 特にその日初めてとなるファーストショットのときに、その違和感が起こるようです。 実はドライバーだけではなく、パターを打つときにも同じようなことは起きます。 たぶん緊張から来るものなのでしょうが、単なる第6感で済ませるので

    ドライバーのバックスイングで違和感があるときの対処法とは - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/21
    ドライバーに限らず違和感を抱えたままバックスイングをしてしまっては、上手く行くはずもありません。
  • ゴルフのグリーン上でのマークの仕方にはルールとマナーあり - ゴルフの図書館

    ゴルフのグリーン上ではマナーに気を使う人は多いですが、ルールに関してはあまり考えず何となくプレーをしている人が多いです。 しかし実は、知らないうちにルール違反を犯してしまっているかもしれません。 マークの仕方など日頃何気にやっているであろうことを、ここでもう一度見直してみましょう! ゴルフでのグリーン上での基的なマナー ゴルフには守らなければならない様々なマナーがあります。 その中でもグリーンは芝が繊細ですし、パッティングとはスコアを大きく左右する重要な瞬間を過ごす場所です。 グリーンに少しでも傷が付くとパッティングに影響が出てしまうので、グリーン上でのマナーは大変厳しいです。 まずは、グリーン上では絶対に走らないことです。 先に話したように、グリーンは繊細なのでスパイクで走ってしまうとスパイクマークなどで傷ついてしまいます。 スパイクマークは直すことができないので、同伴競技者だけでなく

    ゴルフのグリーン上でのマークの仕方にはルールとマナーあり - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/20
    ゴルフをやる方すべてが当たり前のようにグリーンを大切にするようになれば、どこのゴルフ場も素晴らしいグリーンになるのでしょうが、そうもいかないようです。
  • アイアンフェース面とアドレスの関係!ゴルフレベルアップ! - ゴルフの図書館

    スクエアにアドレスして、ストレートボールを打つ。 ゴルフの基であって、皆さんはそれができるように練習してますよね。 でも実際のコースに出てみると、地面の傾斜があったり前方に障害物があったりと、なかなか練習通りのポジションで打てるケースが少なかったりします。 そうなると、普段通りに打っているつもりでも球筋が変わってきたりしてしまうものです。 結果的に思ったところにボールが行かず、スコアが崩れてくるというパターンを繰り返す方は多いのではないでしょうか? そこで今日はさまざまな場面において自分の思い描くアイアンショットが打てるように、アドレスやフェース面を変化させてどのように球筋をコントロールできるかというヒントをお伝えしたいと思います。 まずは基のアイアンショット。アドレスとフェース面を身につける 皆さんはスクエアにアドレスを取ることができていますか? 練習場であれば練習打席のマットに合わ

    アイアンフェース面とアドレスの関係!ゴルフレベルアップ! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/20
    アイアンはフェース面以外で合わせるのは違和感しかない。トップブレードで合わせる人も時々いますが自分には合わないですね。
  • 腰の位置を低い状態で保つと安定したスイングが可能になる - ゴルフの図書館

    腰の位置を低い状態で保つことができると、安定したスイングができるようになります。特にテークバックやダウンスイングのときは、ほんのわずか低くしただけで格段に安定するはずです。 今回は腰を落としたスイングの利点と気をつけるポイントについて確認していきます。 腰の位置が高い低いでミスショットを防ぐことができる 腰の位置が低いと「身体が安定できる」というイメージは日人的でしょうか? 確かに相撲や柔道などの対人競技では、腰を落として押しや引きに対応できるようにします。 そんなイメージからなのか、海外発祥の野球まで腰を落としてスイングする、捕球することを推奨している指導者もいます。 さらにゴルフの指導者の中にも、腰の位置を低い状態にすることを勧めることがあるようです。 よく耳にする打ち方に「腰で打つ」というのがありますが、これも腰を低い位置に落として、下半身を安定させるように意識付けしたものです。

    腰の位置を低い状態で保つと安定したスイングが可能になる - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/19
    腰の位置は高い低いはあまり気にしたことありませんが、確かに高いより低いのが当たり前の認識でいます。
  • 冬に運動不足で汗かかない時でも効果のあるゴルフ練習法 - ゴルフの図書館

    ゴルフにとって冬はオフシーズンとなりますが、「雪さえ降らなければ」と楽しまれているプレイヤーも多いと思います。 でも夏に比べると 運動の量は減っているのは確かなこと。 しかも汗かかないで物足りないと思うこともあるものです。 たっぷりと酸素を取り入れる呼吸で少ない運動量をカバーできる、そんな呼吸法を紹介します。 冬のゴルフは汗かかない程度の運動なのか? 健康のためにゴルフをやっている人は意外に多いようです。 ベストスコアを目指すゴルフは楽しいものですが、加齢による体力の衰えや健康不安など、さまざまな理由で「歩くこと」を実践するためにゴルフを続けていることもあるようです。 特に運動不足に陥る冬は、厚めの防寒着をまとえば数時間はしっかり歩くことができます。 しかもクラブを力強くスイングすることで、日常生活では使うことのない筋肉を動かすことができて、まさに「良い運動」になると思います。 ただ冬の運

    冬に運動不足で汗かかない時でも効果のあるゴルフ練習法 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2017/07/18
    冬のゴルフは今考えませんが、ゴルフはいい運動ですよね。