タグ

ブックマーク / www.infoq.com (15)

  • Javaの新JITコンパイラ、Graalを解説

    実際、現在の設計では大幅な拡張は不可能だと広く考えられている (Twitterのような企業やCliff Clickのようなエキスパートからだ)。C2に残っている改善点はすべて、やや取るに足らないものだけとなるだろう。 最近のリリースで改善が見られた領域はJVMの組み込み関数をより利用するという部分だけであり、そのテクニックはドキュメントに記述されている (@HotSpotIntrinsicCandidateアノテーション)。これは次のようなものだ。 HotSpot VMがアノテーションを付与されたメソッドを手書きのアセンブリや手書きのコンパイラIR、すなわちパフォーマンス改善用のコンパイラ組み込み関数で置き換える場合、メソッドは強化されます。 JVMを起動すると、実行しているプロセッサが精査される。これによりJVMはそのCPUで利用可能な機能を正確に把握できるようになる。使用中のプロセッサ

    Javaの新JITコンパイラ、Graalを解説
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/09/05
    Graalの立ち位置よく分かってなかった。HotSpotのalternativeになるのか。
  • Googleが解説 - 他社のSRE実践はなぜ誤りなのか

    GoogleCRE(Customer Reliability Engineer)であるStephen Thorne氏が先日のDevOps Enterprise Summit Londonで講演し、SRE(Site Reliability Engineering)とは何か、その基的な前提とメリットを理解できていない組織がいかに多いか、などについて解説した[スライドのPDF]。氏がこれまでに他の組織で見たおもな誤解は、早期の障害検出に重点を置いたSLO(Service Level Objective)や、あるいは過去のインシデントの金銭的保証に使用するSLA(Service Level Agreement)との混同、エラー予算を執行しない、SREチームの活動の少なくとも50パーセントをシステムやツールの改善に費やさず、“消防活動”という名の運用上の苦役に没頭させる、といったものだ。 SLO

    Googleが解説 - 他社のSRE実践はなぜ誤りなのか
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/08/23
  • 可観測性とマイクロサービス

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    可観測性とマイクロサービス
  • Haskellの採用とユーザ満足度が向上

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Haskellの採用とユーザ満足度が向上
  • "イベントソースシステム"はアンチパターンである

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    "イベントソースシステム"はアンチパターンである
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/04/17
    ドメインとして提供する一塊のユースケースがイベントソーシングのために分断されて見えにくくなることがあるのか。あるいはコレオグラフィとか呼ばれてるのもそういう側面ありそう。
  • Racket 6.11で篩型(refinement type)と依存関数型(dependent function type)が安定機能に

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Racket 6.11で篩型(refinement type)と依存関数型(dependent function type)が安定機能に
  • SlackでのJavaScriptからTypeScriptへの移行

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    SlackでのJavaScriptからTypeScriptへの移行
    ilyaletre
    ilyaletre 2017/04/25
    コードベースが大きくなってくれば自然とそうなるのかな。
  • オープンソースのOCamlからJavaScriptへのコンパイラBuckleScriptが1.0に到達

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    オープンソースのOCamlからJavaScriptへのコンパイラBuckleScriptが1.0に到達
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/09/26
    ←js_of_ocamlしか知らなかった人。
  • ドメイン駆動設計でビジネスを駆動する

    ソフトウエア開発者はコードの設計と維持だけでなく、その経験を生かしてビジネスサイドに方向を与える能力も持ちつつある。ドメイン駆動設計(DDD)を使うことで、開発者は顧客の振る舞いを見つけビジネスの性質を変化させるための施策を推奨できる。 Jef Claes氏(http://jefclaes.be)はオフショアの開発者によって作られたアプリケーションを自分たちのチームで管理、拡張しやすいようにリファクタリングする仕事をした。新しいリファクタリングされたアプリケーションはオンラインギャンブルという氏の会社のビジネスのニーズにより整合的ではならない。氏はリファクタリングにDDDの方法論を導入した。集約、エンティティ、値オブジェクトを作り、状態の仕組みとしてイベントソーシングを採用した。結果、システムはビジネスの施策と会社の文化に変化を起こすような顧客の振る舞いを見つけたのだった。 InfoQは氏

    ドメイン駆動設計でビジネスを駆動する
  • Facebook、Zlibを上回る新しい圧縮アルゴリズムをオープンソース化

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architect. View an example

    Facebook、Zlibを上回る新しい圧縮アルゴリズムをオープンソース化
  • TDD/BDD導入に関する調査結果

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    TDD/BDD導入に関する調査結果
  • 製品開発においてHaskellを使用した経験の振り返り

    Haskellは、サーバサイド・ソフトウェアを構築する際の“秘密兵器に最も相応しい”とCarl Baatz氏(Better社の共同設立者)は述べている。 彼は、Haskellを製品に対して使用した4年間をまとめている。 Baatz氏の振り返りは、4つの視点から成り立っている。 必要な情報は集まるのか? 製品として品質を維持できるのか? 開発者は集められるのか? 他社も使うべきか? 以下は、あるシステムの構築を通して、Baatz氏が学んだ事の一覧である。 このシステムは“毎週50万件以上のアクションをさばき、ダウンタイムやメンテナンスをせずに1年以上稼働し続けた”。 Haskell自体は限られた知識でも扱える。しかし、高い生産性を達成するためには学ぶべきことがたくさんある。 cabal-installは初心者には向かない。しかし、Stackは人生を楽にしてくれる。 ライブラリ・エコシステムは

    製品開発においてHaskellを使用した経験の振り返り
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/08/31
    "型システムを、コンパイラによるテストスイートの一形態、と考えるのは有効だと思います。"
  • Eric Evans氏: ドメイン駆動設計はソフトウェア開発に有益か?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Eric Evans氏: ドメイン駆動設計はソフトウェア開発に有益か?
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/07/30
    Haskellでドメインを記述する時も一連のイベントを操作的意味論へと変換していくのが一番組みやすい。個人的には。
  • 私がMVCフレームワークをもはや使わない理由

    数ヶ月前、私はなぜここにたどり着き、何が可能かを理解する旅に出ました。この旅は、私にアプリケーションアーキテクチャ、MVCという強烈な宗教に対する疑いをもたらしました。そして、リアクティブ、関数型プログラミングの真の実力に触れたのです。また、シンプルさに集中する旅でもあり、私たちの産業はうまくやっているという考えを捨てる旅でもありました。どんなことを見つけたか興味がある方もいるでしょう。 私たちの見ている画面の背後にあるパターンはMVC –Model-View-Controllerです。まだウェブがなくソフトウエアアーキテクチャも分厚いクライアントが単一のデータベースに原始的なネットワークでアクセスするのがせいぜい、という時代にMVCは生まれました。そして数十年後、MVCはまだ現役であり、衰え知らずでオムニチャネルアプリケーションの開発に使われています。 Angular2のリリースの前にM

    私がMVCフレームワークをもはや使わない理由
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/07/01
  • 21世紀型のリーダーシップ:ヒトを力づけるのは不可能

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    21世紀型のリーダーシップ:ヒトを力づけるのは不可能
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/03/21
  • 1