タグ

2009年10月6日のブックマーク (12件)

  • くるる マッチングアプリ

  • セブン-イレブン、電子マネー「Edy」を全店導入、10月7日から

    コンビニエンスストア大手のセブン-イレブン・ジャパンは10月7日から、全国の店舗にビットワレットの電子マネー「Edy」を導入し、レジで決済とチャージ(入金)、残高確認に対応する。競合するローソン、ファミリーマートなどはすでにEdyを全国で導入済みだが、独自の電子マネー「nanaco」を発行するセブン-イレブンも、他社電子マネーへの対応を拡充する。 セブン-イレブンが導入する電子マネーとしては、2007年サービス開始のnanaco、2008年に対応した後払い方式の「QUICPay」に続き3つ目。同社はnanacoのサービス開始に先立ち複数の電子マネーに対応するレジ用端末を導入していたが、競合大手より対応サービスの種類は少なかった。 セブン-イレブンはnanacoの普及に力を入れており、累計発行数は8月末時点で890万枚。加盟店はセブン&アイグループ内外の合計で2万7541店舗。一方でEdy機

    セブン-イレブン、電子マネー「Edy」を全店導入、10月7日から
  • asahi.com:新幹線後の経営 北陸線は一体で-マイタウン富山

    3県市民会議が提言 北陸3県の市民団体などが連携、北陸新幹線開業後にJRから経営分離される並行在来線を考える「北陸連携並行在来線等活用市民会議」が3日、富山市で研究報告会を開いた。最終報告として、北陸線の一体的経営など6点を求める提案を発表した。 同会議は、NPO法人「ふくい路面電車とまちづくりの会(ROBA)」など、3県で公共交通を生かした街づくりに取り組む市民団体・グループで構成し、協力団体として「路面電車と都市の未来を考える会(RACDA)高岡」が加わっている。並行在来線問題の共同研究を重ね昨春、中間報告を発表した。 東北や九州新幹線で経営分離された在来線のデータを分析し、(1)経営主体にかかわらず北陸線と「枝線」の城端や氷見両線を一体経営する(2)「北陸運輸連合」を作り運行ダイヤや運賃、乗り継ぎを一体的に定める――など6点を提案した。独立採算を前面に出さず、街づくりの枠

  • 北陸新幹線:並行在来線のあり方探る 北陸3県市民会議が提言 /富山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇県境越え一体経営「上下分離」の導入 「利用者の視点が大切」 北陸新幹線開業後にJRから経営分離される並行在来線(北陸線)のあり方について、北陸3県の市民団体でつくる「北陸連携並行在来線等活用市民会議」が3日、富山市の市総合体育館で研究報告会を開いた。約50人の参加者を前に「住民・利用者の視点が最も大切」と主張し、県境を越えた一体経営や、施設保有と運営(運行)を別々の事業体が行う「上下分離」の導入などを提案した。 同会議は3県の5団体が07年に設立。並行在来線の経営、運営のあり方について研究を重ね、このほど2年間の成果をまとめた。 始めに鉄道政策に詳しい亜細亜大経済学部の佐藤信之講師が「並行在来線経営の現状と課題」と題し基調講演。他県での先行事例の分析を紹介した。 その後、構成団体の「金沢・LRTと暮らしを考える会」の清水孝彰さんが報告。経営分離される金沢(延伸後は敦賀)-直江津間は、県境

  • 霊魂2009漆黒流薀蓄: VRM++

    応募作品を拝見中です… 小生はちょっと見方を変え、裏側薀蓄を語りたいと思います。 ☆受賞作品の殆どが「レイヤー機能」をフル活用され、パーツを整理整頓されておるのが眼に付く。一々、振り分ける作業は難儀じゃが後々、ご厄介になり得る可能性があるので是非、最小限分別管理が望ましい。(審査員の印象にも影響があるかも?) ☆日には「四季」があり春夏秋冬、Newレイアウトを作成する時点で選択されるかと思いますが?作品を拝見させて頂くと地形テクスチャーは「春」らしき物、樹木は「秋」で何となくアンバランスな感じを受けるものがありました。秋は萌える様な緑色彩は控えめに使うのが良いかもしれません。既存のパーツだと「夏」が無難かもしれませんが… ☆架線がパンタグラフに当っていない。別に給電して作動していないのでイイジャン!と言われると其れでお終いなのじゃが(汗)特に大半径カーブレールでは顕著、中間付近が「無給電

  • 河川からタミフル、薬剤耐性に懸念:京都大の研究 | WIRED VISION

    前の記事 宇宙のタンポポ:高速移動で生じる銀河の「はぎ取り」 河川からタミフル、薬剤耐性に懸念:京都大の研究 2009年10月 5日 Janet Raloff ベルギーにある下水処理場、画像はWikimedia Commons インフルエンザ治療薬『タミフル』が、下水処理場で分解されずに河川を汚染しているという調査結果が日で発表された。野鳥においてインフルエンザ・ウイルスの薬剤耐性化が起こり、これが伝播する可能性が懸念されている。 京都大学のGopal Ghosh氏[流域圏総合環境質研究センター博士課程在学]らの研究チームは、近隣の下水処理施設3ヵ所から河川に放流された排水と、放流先の2つの河川のいくつかの地点の水をサンプルとして採取した。サンプルを最初に採取したのは2008年の12月はじめ、インフルエンザの流行が始まったばかりの時期だ。その後、季節性インフルエンザの流行のピークである2

  • 新VRM3★井戸端会議 : やっぱりVRM4動画は,凄いのだが,,,

    やっぱりVRM4動画は,凄いのだが,,, 2009年10月06日 16:49 VRM3関係 またまたUSO800鉄道さんが作った2009レイコン大賞作品の動画の紹介だ。人様の動画であるが YouTubeにUPしてしまった以上は,勝手に 公開しちゃえだ。なんせ いつ突然消えるかもしれないのが このVRM関係動画なのでね まずは, レイコン2009 審査員特別賞junichi氏「ドライブ日和」からだ。電車の目線じゃなく 車からの目線は,昔々しおじ氏が 北陸線&国道8号線「親不知」で国道を走る目線を作っていました。と 書いたが 考えてみたら 一番最初のレイコンの大賞作品が この車目線じゃなかったのかと思うのだ。残念ながら その当時(たぶん2001年頃)の 結果が どこにも残っていないので あくまでも推論だが 作品賞のkotobuki2006r氏「故郷の離島に線路を敷いてみた。」の動画も紹介だ。

  • レイコン2009総評

    ○参加者向けのメッセージ ちょっと気になったのがレイアウト作品解説のテキストに「なんか殺風景ですが」とか「操作が複雑になっています」とか自虐的になっている文章をよく見かけました。 それ、思っていても言っちゃダメです。 やはり、人に見てもらう前に自虐ネタやっても損するだけなのでここは「低スペックのPCでも動くように一部情景を簡略化しています」とか「実物さながらの操作を楽しめます」とか書いた方が印象が良くありませんか?良くないですかそうですか。 まぁこれは極端な例なので違和感があるかもしれませんが、なるべくプラスの言葉を選んで書いていった方がマイナスの言葉でつづるよりもずっと良い方向へ作用することは間違いないので是非ともプラスの言葉で解説を書いていくことをお薦めします。 "モノは言いよう"です。 次にレイアウト作り方ですが、自分用のレイアウトならともかくコンテスト用のレイアウ

    im45-50s
    im45-50s 2009/10/06
    大賞作品を詳しく紹介しないようにしているのかも<せめてスクリーンショットの数を増やすだけでも効果大だと思うのですけどね。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    im45-50s
    im45-50s 2009/10/06
    前回以前からの推移についても。
  • junichiさんの『ドライブ日和』の動画

    レイアウトコンテスト2009 junichiさんの『ドライブ日和』の動画です。 コンセプトどおり、自動車視線でグルっと。 (時間が経てば、HD画質も見れると思います。) ※主役の自動車(車輌)を20km走行させています。 ※アマレココによる撮影です。一部コマ落ちがあるかもしれませんがご了承ください。 もしかすると自分で動画を作られるかな? と思いましたが、私も勢いで。笑 (重なったらすいません。) パーツ落ちは、キハ20系一般色の4台のみ。 適当なキハ20に変更してあります。 しかし、このレイアウトの場合、 鉄道はストラクチャーの一部ですね。 junichiさんらしいコンセプトが笑えました。 しかしながら、レイアウトのつくりはあいかわらずスゴイです。 自動車関係無しにグルっと見るだけで見所満載。 そして最後はどう終わるのか? と思いましたが、そうきましたか。 なんかレイアウトはすごいんだけ

    junichiさんの『ドライブ日和』の動画
    im45-50s
    im45-50s 2009/10/06
    メモ:サウンドは自分自身より周囲の物体に適用するのが有効(耳がある理由)。視点誘導はあくまで演出目的であって束縛と見る人に感じさせないこと。Tatsuoさんを想起。
  • kotobuki2006rさんの『「故郷の離島に線路を敷いてみた。』の動画

    VRMレイアウトコンテスト2009 kotobuki2006rさんの『「故郷の離島に線路を敷いてみた。』の動画です。 頭上視点でグルっと1週してみました。 ※アマレココによる撮影ですので、多少コマ落ちする時があります。 また、トンネル時などは地表の裏が見えたりして、多少お見苦しい点もございますが ご勘弁願います。 ------------------------- 離島というコンセプトで、 コンパクトにおさまっている感がオシャレです。 町・村の作りこみもかなり細かく、 USO800好みなレイアウトです。

    kotobuki2006rさんの『「故郷の離島に線路を敷いてみた。』の動画
    im45-50s
    im45-50s 2009/10/06
    メモ:島(沿岸)のメリットは→周縁部の作りこみにさほど気を割かなくて済む。どこまで情景を作りこめば良いか設定しやすい(=散漫になりにくい)。
  • スクリプト鰓: VRM Station

    鰓、もといエラーですね。 今年のレイアウト作品の数々、スクリーンショットを見るとどれも素晴らしい作品のようです。 が、やはりスクリプトの都合で見る事が出来ないもの多数…という始末。 うつみさんがこちらで語られているとおり、「スクリプトを有効/無効にするといった機能」が必要だとは前々から思っていたので、JAMの時にI.MAGiCの社長様に聞いてきました。 A:「スクリプトが書かれた部品が欠落した場合、オブジェクト参照などの関係でエラーが出るため、「全てのスクリプトを実行しないモード」みたいなモノはいかが?」 R:「そーですね、やはりそこは製品を『買っていただきたい』ので、そのような機能は無いね」 と速攻で返されました。 レイアウトの編集その他は出来ないけれど、完全に部品を展開した状態で閲覧できる「仮ビュワー」のようなものも、確かゆきもよさんが「ビギナーに『こういうものが出来るんだよ』と見せる

    スクリプト鰓: VRM Station
    im45-50s
    im45-50s 2009/10/06
    バランス感覚の違いですよね。そういう機能をのせたほうが良いのか否か、ヌルい自分には判断しかねます。