タグ

2010年8月15日のブックマーク (3件)

  • バイク離れ、最盛期の1割に…期待は電動 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界的な二輪車メーカー4社を生んだ日の二輪車市場が、若者のバイク離れなどで、ピーク時の1割程度まで落ち込んでいる。各社は電動バイクの投入などで市場活性化を狙っている。 二輪車販売は、アジアなど新興国での需要増で、ホンダが10年4〜6月期で前年同期比28・2%増の288万7000台、ヤマハ発動機も10年1〜6月期で30・2%増の347万8000台と好調。しかし、国内では、09年の二輪車の出荷台数が業界全体で約27%減の約38万台と4年連続で減少し、82年のピーク時の11・6%まで低迷している。 バイク市場の縮小は、80年代から高校生のバイク通学が禁止されたことなどによる若者のバイク離れが背景にある。さらに、駐車違反の取り締まりが民間委託されて摘発件数が増え、歩道や車道にバイクを置きにくくなったことや、二輪車の排出ガス規制の強化に対応するためのコスト増で価格が上昇したことも要因だ。 販売増に

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/08/15
    「あの頃乗りたかったんだよなあ」需要は90年代前半からしばらくのネイキッドブームで掘り尽くしたしGPは2ストじゃなくなったし瓢箪みたいなマフラーばかりでかっちょ悪いし
  • 学生諸君、コピペリポート見破りソフトあるぞ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学生のリポート作成で、インターネット上の資料をそのまま引き写す「コピー&ペースト(コピペ)」の横行に、大学側が悩んでいる。 多くは「モラルに訴えるしかない」とするが、耐えかねて「発見プログラム」を独自に開発した大学も。ネットと共に育ってきた若者たちと大学側の間で、倫理観の溝は深い。 夏休みのリポート作成が佳境に入った8月上旬、京都市内にある6国公私立大のキャンパスを訪ねた。教室ではパソコンを使い、真剣な表情で課題をこなす学生の姿が見られた。しかし中には百科事典のホームページとリポート作成ページを並べ、せっせとマウスを動かしコピペに励む者も。 「アルバイトとサークルばかりで春は講義に出ていなかったけれど単位はほしい。面倒な課題はコピペで解決できる」と私立大経済学部2年の男子学生(20)。別の私立大文学部1年の女子学生(19)は「彼氏と海外旅行にいくので、コピペで早くリポートを出したい」

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/08/15
    実に嘆かわしい。私が学生の頃は一文字ずつ精魂込めて手書きで丸写ししたものだが
  • 【靖国神社ウォッチ】石原都知事「英霊浮かばれない」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は15日午後0時35分すぎ、東京・九段の靖国神社を参拝した。 石原氏は記者団に対し、菅内閣の閣僚が参拝しないことについて「この国はこのままではダメになる。英霊が浮かばれないのではないか」と述べた。 石原氏はこの後、参道の一般参拝客に「がんばろう」と呼びかけ。参拝客から歓声が上がった。 これに先立ち、午前8時15分すぎには千葉県の森田健作知事も参拝した。

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/08/15
    聖の靖国の英霊と世俗をリンクさせないでほしいと思ったり