タグ

2012年11月7日のブックマーク (3件)

  • 音声ファイル一覧 « 世界のことばライブラリー

    世界のことばライブラリーは語学系音声ファイルの無料ダウンロードサイトです。国際語学社が出版しているCDブック内の音声ファイル(MP3形式)を無料でダウンロードしていただけます。

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/11/07
    トリプルマスターその他の音声ファイル
  • 民主党のオバマ大統領、再選確実

    (CNN) 6日投開票の米大統領選で、民主党のオバマ大統領の再選が確実となった。 CNNの集計によると、大統領は激戦州オハイオ州などで勝利を確実にして選挙人274人を獲得し、当選に必要な270人を突破した。 オバマ大統領は同日深夜までに、選挙人55人を擁する大票田カリフォルニアと、激戦州のひとつアイオワの両州で勝利を確実にしていた。 オバマ氏はまた接戦が予想されたニューハンプシャー、ロムニー氏の地元マサチューセッツ、ニューヨークなどでも勝利を確実にしていた。

    民主党のオバマ大統領、再選確実
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/11/07
    ノッチ冬のボーナスゲットwwwwwwwwwwww
  • 大学新設不認可:文科相と首相官邸 認識食い違いが表面化- 毎日jp(毎日新聞)

    田中真紀子文部科学相が3大学の新設を不認可とした問題で、首相官邸はこれまで「文科相が最終的に判断することだ」(藤村修官房長官)と静観してきた。しかし、田中氏は6日、野田佳彦首相らから事前に了承を得ていたと「暴露」し、藤村氏が記者会見で否定するなど、認識のい違いが表面化。野党は7日の衆院文部科学委員会で田中氏を追及する構えで、野田政権はまたも閣僚をめぐる火種を抱え込んだ。 「官房長官からは『大変結構だ』、首相からは『進めてください』という言葉を頂いている」 田中氏は6日の記者会見で、3大学の不認可について首相と官房長官とのやりとりを明らかにした。藤村氏は同日の会見で「大きな考え方の報告を受けたことは事実」としながらも、「了承する立場ではない」と強調。記者団から首相の任命責任を問われると、「どこに、どう責任があるのか」と気色ばんだ。 大学設置を認可する権限は文科相が持ち、首相が判断することは

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/11/07
    言われんでも分かるはずだししかも負けの可能性が大きいことも分かるはずだし、なのに何故なんだぜ!? 「事務方から発表前日に「不認可にすれば訴訟のリスクがある」との警告が官邸に」