タグ

2015年3月4日のブックマーク (8件)

  • Did billionaire find lost WWII warship? | CNN

    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    武蔵
  • Paul Allen on Twitter: "WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. http://t.co/b9ZMA0icI8"

    WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. http://t.co/b9ZMA0icI8

    Paul Allen on Twitter: "WW2 Battleship Musashi sank 1944 is FOUND > 1K M deep by MY Octopus Sibuyan sea, bow Chrysanthemum, huge anchor. http://t.co/b9ZMA0icI8"
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    この艦首と場所は武蔵で間違いないな
  • 上杉隆氏のFBでの侮辱に久田将義氏が反論!

    久田将義 @masayoshih 帰社倶楽部さん、探して頂いて有難うございます。RT @kishaburaku: 世間の皆さん、これが上杉隆という人の品性です。 pic.twitter.com/UG59gDv6yo 2015-03-03 10:44:49 久田将義 @masayoshih 僕はフェイスブックは放置状態にしています。なので上杉隆さんが何を書いているのか全然知りません。が、昨日?友人から「君のこと書いているよ」と言われ、その時は笑って「ツイッターはブロックされてるしフェイスブックは放置だから見られないし、俺がわからない場所で書かれてもしょうがないよ。続 2015-03-03 10:16:14 久田将義 @masayoshih 続 知り合いなら電話したりメールするなりをやるけど俺が見てない所で吠えらるても対応出来ないじゃん。2チャンにまで反応しなくちゃいけないじゃん」と電話を切り

    上杉隆氏のFBでの侮辱に久田将義氏が反論!
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    笑ったw
  • 国境なき記者団 - Wikipedia

    国境なき記者団(こっきょうなききしゃだん、フランス語: Reporters Sans Frontières [RSF]、英語: Reporters Without Borders [RWB])は、言論の自由(または報道の自由)の擁護を目的としたジャーナリストによる非政府組織。1985年、フランスの元ラジオ局記者であるロベール・メナール事務局長の手によってパリで設立された。 概要[編集] 世界中で拘禁されたジャーナリストの救出、死亡した場合は家族の支援、各国のメディア規制の動きへの監視・警告を主な活動としている。2002年以降、『世界報道自由度ランキング』(World press freedom index)を毎年発行している。2006年11月には「インターネットの敵(Enemies of the Internet)」13カ国を発表し、2014年現在には19カ国が挙げられている。 近年では中

    国境なき記者団 - Wikipedia
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    前から名前は聞くものの「世界の情報ヒーロー100人」とやらに日本人では寺澤有を選ぶ程度だからまあそんなレベルの団体なんだろうな
  • 名義に「イスラム」 口座開設を拒否 | 静岡新聞

    沼津信用金庫が任意団体「日イスラーム圏友好協会」名義の普通口座開設を拒否していたことが2日、同協会と信金への取材で分かった。沼津信金は「イスラムの名前を含め総合的に判断した」と説明し、開設を申し入れた御殿場市の男性(66)は「過激派組織『イスラム国』とイスラム圏全体を混同しているのではないか」と信金の対応に疑問を訴えている。  10年ほど前からイスラム圏の情勢などをインターネット新聞やブログで配信する活動をしている男性はことし1月、協会を設立した。2月24日、御殿場市内の同信金上町支店に電話で口座開設を相談し、団体名などを伝えたところ、開設を断られた。口座は、メールマガジンの購読料や講演料など協会の資金を管理するために使う予定だったという。  同信金は、電話のやりとりだけで口座を開くことはなく、任意団体の口座開設は慎重にしているという。2月上旬には職員に「イスラム国とイスラム社会を分けて

    名義に「イスラム」 口座開設を拒否 | 静岡新聞
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    任意口座で電話での口頭のみのやりとりだからこりゃやっぱり昔の町内会口座感覚で問い合わせてみたら面倒くさい書類準備を知らされての逆ギレだな
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    やはり電話でのやりとりでの話のこじれが水掛けになって伝言ゲームなのか >電話のやり取りで目的を十分に把握できなかった。
  • Israeli PM: Iran Nuclear Talks Are 'Very Bad Deal'

    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    903 長文の上についついネタニヤフへや米議会、オバマへの予断アリアリで読んでしまうから混乱した
  • 炎上だけじゃない! SNSで「バカ認定」される振る舞い | 日刊SPA!

    著名人、一般人問わず、SNS上での不用意な発言が原因で炎上する例は後を立たないが、多くの読者は対岸の火事と思っていることだろう。だが、炎上までいかずとも実は多くの人にバカ認定されているSNSでの振る舞いは思いのほか多い。 ISによる人質事件で殺害動画が公開されたのは記憶に新しいが、こうした賛否の分かれる情報を「脊髄反射でRT」する言動は一発で「バカ認定」される。 「某テレビ局に勤めている大学時代の先輩が殺害動画をRTしていて、仮にもマスコミの人間なのにリテラシーが低すぎるとげんなり。さすがに鍵アカウントでしたけど」(35歳・IT) しかし、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「鍵アカウントだからといって、フォロワーにバカだと思われるリスクは変わらないし、悪意を持たれれば晒される可能性も。鍵をかければ何を書いてもいいという発想自体バカ」と手厳しい。 「同様に『発言内容は個人的なもので、所属団

    炎上だけじゃない! SNSで「バカ認定」される振る舞い | 日刊SPA!
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/03/04
    うううう >『いい話に感動する心の優しい自分をアピールしたい』『情報感度の高い人間だと思われたい』などの虚栄心が伴っていて、それが透けて見えた時点でバカだと思われる