タグ

2021年11月19日のブックマーク (13件)

  • 【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様

    新代表になって野党共闘を行うのか、共産党との距離を取るのか?という事が最重要な分岐点だったが 泉が野党合同ヒアリングには参加しないとか言ってる位で、共闘そのものは維持するのは誰が代表になっても変わらんらしい 共産党がいないと落ちてしまう議員が20人以上いて、今さら止められるはずがないし閣外協力という関係も解消できるはずないし ここで勇気をもって距離を取れない以上は、立憲民主党の崩壊への道は約束されたと言ってもいい。 市民連合を間に挟んで共産党の重要な政策に部分的に合意した上での閣外協力という関係が与える影響を甘く見過ぎだ。 安保や外交を無視できない有権者も維新と国民民主を育てる方向で考えるしかなくなるだろうから、何年か後には40議席だな。 ようやく日の国会がまとも(建設的)になりそう。予算委員会といえば、コロナがあってもモリカケって時代は終わってくれ。

    【朗報】立憲民主党さん、野党共闘は推し進める模様
    imakita_corp
    imakita_corp 2021/11/19
    炙りで入れていたのを注射器で入れるかどうかが次の問題
  • 日本では140年振りの現象、「限りなく皆既に近い部分月食」に注目(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

    11月19日(金)の夕方から20時前にかけて、日国内の広い範囲で月の一部が欠けて見える部分月が起こります。今回は部分月とはいえ月の直径の98%が隠れるため、「ほぼ月全体が隠れる皆既月に近い」状態といいます。 今回と同じように、「限りなく皆既に近い部分月」が日全国で見られたのは、140年前(1881年12月6日)までさかのぼります。 今回の部分月の注目点や観察のポイントなどについて、天文関連プロダクツを展開する株式会社アストロアーツの大熊正美さん(代表取締役社長)に解説して頂きました。 今回は月の98%が欠ける月とはどのような現象なのでしょうか。 「太陽に照らされた地球の影(影)が月の表面に落ちて、月の軌道が影の部分を通過する間、隠れてしまう現象です。 月は太陽-地球-月が一直線に並ぶ満月の際に起き、部分月は1年間に2~5回、ほとんどの年は3回以下のタイミングでしか起こ

    日本では140年振りの現象、「限りなく皆既に近い部分月食」に注目(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2021/11/19
    ほぼほぼ日食
  • 共産「暴力革命の方針に変更ない」 政府答弁書を決定

    政府は19日の閣議で、共産党に関し「いわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」とする答弁書を決定した。現在も破壊活動防止法の調査対象団体であると明記した。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の浜田聡参院議員の質問主意書に答えた。 共産党の過去の活動に関し「破防法第4条第1項に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、現在でもこの認識に変わりはない」とした。

    共産「暴力革命の方針に変更ない」 政府答弁書を決定
  • Japan looks to accept more foreigners in key policy shift

  • 愚民ってのは、お前らの事なのでは?

    選挙で野党連合が勝てなかった事で、自民党を選択した国民は「肉屋を支持する豚」「愚民」と批判されていたけれど、 立憲民主党の代表選が行われる時期に至って思うのは、愚民ってのは野党の支持者の方なのではないかということ。 先に自民党の総裁選が行われていた時は、告示前から誰が立候補し、誰が誰を支持するのか? その政策はどのようなものか? 各候補は何を主張し、何を訴えて戦うのか? と言う事が盛んに報道され、はてなブックマークでも人気エントリとして上位のブックマーク数を集めていたし 増田でも盛んに総裁選の記事が書かれていたように記憶している。 ところが、告示前日の今日も「政治と経済」の人気エントリは、午前11時30分現在でモリカケであり 立憲民主党代表選関連の記事のブックマーク数は10分の1以下である。 不正などないと赤木さんが言ってる状況で、野党やメディアが不正があるという断定で吊し上げ無用な仕事

    愚民ってのは、お前らの事なのでは?
  • 迷走したコロナの科学 「正解」急ぐ社会と溝 編集委員 矢野寿彦 - 日本経済新聞

    コロナ禍では政治も経済も社会も、行く末を科学が握った。私たちは科学の質を見極め、そして対話ができただろうか。新型コロナウイルスの国内感染者数は8月半ば以降、大きな波が引くように一気に減った。「ゼロ・コロナ」に近づく激減ぶりに海外メディアも好奇の目を向けた。ドイツのノーベル賞学者アイゲン氏が半世紀前に唱えた「ウイルスの過剰な変異ゆえの自滅」説も注目された。コロナのウイルスはRNA(リボ核酸)

    迷走したコロナの科学 「正解」急ぐ社会と溝 編集委員 矢野寿彦 - 日本経済新聞
  • 女の性的消費に関して一番の元凶ってホストやスカウトだと思うのだが

    まあ、俺もかつてスカウトやってたわけで他人事じゃないんだけど はめられて指詰めさせられて稼いだ金も全部回収されたから、この業界には恨みしかない 俺がスカウトやってた時代は、性産業従事の女の7割以上はスカウトやホスト経由だったんじゃないかね 当たり前だけど色恋とか借金で型に嵌めないとそうそう風俗やAVなんてやらんよ そういう元凶となる存在を差し置いて、弱そうな所で闘争風のことしてる人たちって何考えてるんだ? まあ、俺みたいに指詰められるの怖いよな 気持ちは分かるけど当に女を救いたいなろやるべきことがあると思うぞ

    女の性的消費に関して一番の元凶ってホストやスカウトだと思うのだが
    imakita_corp
    imakita_corp 2021/11/19
    「典型」だとは思うけど「元凶」とは違うんじゃない? // 性的消費の範囲問題か
  • https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1461489276747587585

    https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1461489276747587585
  • 総選挙 ― なぜ立憲民主党は負けたのか | 衆議院議員 岡田かつや

    総選挙 ― なぜ立憲民主党は負けたのか 立憲民主党は今回総選挙において、現有議席を減らすことになりました(110→96)。 私自身、政権交代はともかくとして、自民党を単独過半数割れに追い込み、与野党伯仲状態を作り出すことは可能と思っていただけに、大変残念な結果となりました。なぜ敗北したのか、今後の客観的な検証が必要ですが、選挙を戦った一人として、私の感想は以下の通りです。 1.比例区選挙 今回の立憲民主党の比例票は、2017年選挙において、当時の立憲民主党が得票した1100万票と同程度の1150万票となりました。2017年選挙においては、解散後に立憲民主党が結党され、完全な準備不足の中での選挙でした。これに対して今回は、昨年9月に国民民主党や無所属の衆議院議員も多数加わって、新たな立憲民主党となり、200人を超える小選挙区の候補者で臨んだ選挙であるにも関わらず、比例票は変わりませんでした。

    総選挙 ― なぜ立憲民主党は負けたのか | 衆議院議員 岡田かつや
  • 温泉むすめバッシングの仁藤氏、過去のいじめ犯罪歴をあらためて掘り出される

    ぺ @afro_pe .@madao007madao さんのコメント「さすが仁藤氏はいじめっ子気質満載やな。きっと以前やってたいじめも自分が被害者の振りして逃げ切った成功体験があるんだろうな。 マジで最悪下劣で品性のかけらもない人として最悪のタイプ。 ってか室井氏強すぎ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1800362#c98… 2021-11-11 21:39:50

    温泉むすめバッシングの仁藤氏、過去のいじめ犯罪歴をあらためて掘り出される
  • 中国の科学技術者、女性が40%占める

    北京市内の自宅で取材を受ける屠呦呦(と・ゆうゆう)氏(2015年10月6日撮影)。(c)Xinhua News 【11月18日 Xinhua News】中国北京市でこのほど、中国科学技術協会と中国科学院、中国工程院が共催する第3回世界科学技術・発展フォーラム「女性科学者フォーラム」が開かれた。 中国科学院生物物理研究所の王志珍(Wang Zhizhen)研究員は、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)が2019年に発表した科学研究者に占める女性の割合の調査結果について、各大陸では18・5〜48・2%とばらつきがあるが、世界の平均値は29・3%だったと紹介。中国科学技術協会の集計では、中国の科学技術人材における女性の割合は約40%で、インターネットやバイオ医薬などの分野では女性の割合が半数を超えていると説明した。 王志珍氏は「現在、女性が科学技術イノベーションに欠かせない重要な力にな

    中国の科学技術者、女性が40%占める
  • ドイツ 新型コロナの新規感染 6万5000人超で過去最多に | NHKニュース

    ドイツで感染症対策に当たる政府の研究機関は18日、新型コロナウイルスの新規感染者数が6万5371人に上ったと発表しました。 一日の感染者数としてはこれまでで最も多くなりました。 また、亡くなった人の数は264人となっています。 感染拡大の背景としては、ワクチンの接種率が人口の7割弱にとどまり伸び悩んでいることや、気温が下がり、屋内に人が集まるようになっていることなどが指摘されています。 このため、各地で規制を強化する動きが相次いでいます。 このうち北部のハンブルクでは、クリスマスシーズンを前に街中心部の広場でクリスマスマーケットの準備が始まっていますが、この時期に人気のホットワインなどを提供する飲店を利用できるのは、ワクチンの接種を終えた人と感染後に回復した人に限られるということです。 住民は「厳しいルールですが、開催されないことを考えたら、まだよいと思います。政治家だけでなくて、私たち

    ドイツ 新型コロナの新規感染 6万5000人超で過去最多に | NHKニュース
  • バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集

    ある日、若者たちがSNSに投稿した「バナナをべる動画」。ありふれた1シーンにしか見えませんが、この投稿をきっかけに、若者は国を追われる瀬戸際に。 でも、なぜ? 背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました。 (イスタンブール支局長 佐野圭崇) 発端となったのは2021年10月、トルコのネットテレビ局が行った街頭インタビュー。マイクを持つリポーターが尋ねたのはトルコの大統領選挙についてでした。 そのとき、あるトルコ人の女性が、別の人のインタビューに割って入り、トルコで暮らす難民について持論を展開。シリア人もアフガニスタン人も母国に帰るべきだ、全員をトルコに受け入れる余裕はない、と訴えたのです。 この発言に、となりにいた男性も同調します。 「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナもえない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」 その場に居合わせたシリア人の女性

    バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集
    imakita_corp
    imakita_corp 2021/11/19
    >>トルコにいるシリア人の若者たちは同胞どうしの絆が強く、彼らの間で独自のナショナリズムが生まれている。差別や直接的な衝突が起きている中で、より大きな問題に発展するおそれも