タグ

2018年12月19日のブックマーク (10件)

  • 会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース

    年末が近づき、会社などで忘年会が開かれる時期になりましたが、20代から40代のサラリーマンの4割以上が、音では参加したくないと考えているという調査結果がまとまりました。 会社の忘年会への参加について、音ではどう思っているか聞いたところ、「参加したくない」が15%、「どちらかと言うと参加したくない」が29%で、消極的な回答をした人が合わせて44%に上りました。 女性のほうがその割合が高い傾向で、20代の女性が50%、30代の女性が48%となっています。 参加したくない理由については、「気を使うので疲れる」、「会社の人より友達と飲みたい」などといった声が寄せられたということです。 一方、「参加したい」は29%、「どちらかと言うと参加したい」は26%でした。 調査を行った田辺三菱製薬では「せっかく開催している忘年会にネガティブな気持ちで参加している人たちが一定数いることがうかがえる。会社側と

    会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース
    imash
    imash 2018/12/19
    部署とかチームとかプロジェクトとか色んな区分で何回もあると面倒。一回でいい。
  • ポイント加算、20年度から マイナンバーカードを活用: 日本経済新聞

    政府は18日、自民党の経済成長戦略部(部長・岸田文雄政調会長)に2019年10月の消費税増税に合わせた経済対策の概要を示した。マイナンバーカードを使った買い物にポイントを加算する制度は20年度から実施する。キャッシュレス決済に付与するポイント制度が19年10月から9カ月間後に終了するため、切れ目なく消費を喚起する。商店街などで買い物をしたときに得られる「自治体ポイント」の仕組みを使う。

    ポイント加算、20年度から マイナンバーカードを活用: 日本経済新聞
    imash
    imash 2018/12/19
    有識者仕事してるの?
  • こんな忘年会なら行きたい

    ってのなんかある? 自分は... ①会費は全部会社持ち ②バイキング形式 ③ドリンクバー ④酒を飲まなくてもいい ⑤がいる ⑥TBSラジオがかかってる なら行ってもいい。

    こんな忘年会なら行きたい
    imash
    imash 2018/12/19
    合コンを兼ねている
  • 神の面接落ちた

    やっぱあの答えだめだったかなー 人間の三大欲求、増やすとしたら何にするか、ってやつで ウンコの匂いを嗅ぎたくなる欲求って答えたんだよな しかたない、来年また願書出そう

    神の面接落ちた
    imash
    imash 2018/12/19
    それは三大より上位の欲求だからな
  • 「忠臣蔵」のはてぶのコメ欄が車輪の再発明だらけ

    「気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由の考察など - Togetter」が538ものブクマつけてる。 ・ http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1298767 しかしそこで指摘されてる事が車輪の再発明&勘違いだらけで、当に忠臣蔵の人気はなくなったんだな、と実感した。 忠臣蔵は元禄の昔から超メジャーコンテンツだったので、すぐ思いつく事はだいたい既に通った道。 ・ソシャゲで四十七士を女体化するのが人気復活の最良策。 「ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1」のことですね。ソシャゲじゃなくてエロゲだが。 ちなみに歌舞伎にも女大星(=女版大石蔵之介)というのがある(既に廃絶)。 ・今時でやるなら、47人全員のキャラを立たせないと。そうすると、すっごい長大になるよね。 赤穂義士銘々伝のことね。吉良邸討ち入りの

    「忠臣蔵」のはてぶのコメ欄が車輪の再発明だらけ
    imash
    imash 2018/12/19
    衰退なんてしてなくて昔からずっとこんなもんだったんじゃないかな。
  • 大学の食堂でよく見かける変なおじさん

    大学の堂にはよく見かける変なおじさんが居る。いつも同じ服装で、くすんで元の色が白なのか茶なのかよくわからないツバ付きの帽子とこれまた同じくくすんだジャンバーみたいなのを着ている。おじさんの歩き方はとても特徴的で、一歩を踏みしめる度にまるで土を踏み固める様にグッ、グッとやる。その度に頭がぴょこぴょこ上下するので、堂でよく目立つ。「あ、おじさん居るわ」ってすぐに気がつく。 おじさんを見かけるのは堂なので、もちろんテーブルについているおじさんもよく見る。おじさんのトレーはいつも決まったものが並んでいるのだけど、これもまた変なのだ。ライス(中)二つ、ヨーグルト二つ、味噌汁三つ、お茶二つ。おかずは乗っていない。なんでライス(大)じゃなくてライス(中)を二つなんだろう、ヨーグルトは確かに美味しいから二つ頼むのも分からないでもない、味噌汁はあまり美味しくないのに三つも頼むのか……などなど思うことは

    大学の食堂でよく見かける変なおじさん
    imash
    imash 2018/12/19
    さすがにスプーンはヨーグルト用かと
  • 9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい

    いっぱいお勉強してがんばってお仕事すれば乗れるよ~みたいにその場は流したんだけどさ、 実際wikipediaに乗るってどうやったら良いんだ? なんか難易度低くwikiに乗る方法ないかな

    9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい
    imash
    imash 2018/12/19
    小学生ならウィキペディアライダーに憧れても無理はない
  • 1万円あったらアマゾンで何を買う?

    アマゾンギフト券1万円分もらったので、普段買わないようなものを買おうと思ったんだけど、何を買うかきめられない。 アニメのBlu-rayは1巻8000円くらいで買えるけど、1巻買ったら全巻そろえたくなるし。 1万円ってすごい中途半端だな。

    1万円あったらアマゾンで何を買う?
    imash
    imash 2018/12/19
    もし普段安めの使ってるのなら1万くらいのイヤホンとか良いのでは(沼への招待状)
  • なぜ無給のプロゲーマーがこんなにも多いのか?|sanma3 / GamerCoach

    eスポーツコーチングプラットフォームGamerCoach代表のsanma3です。こちらのサイトでは現役プロからOverwatchをはじめとしたゲームタイトルのコーチングを受けられます! 先日プロチームに疑問を呈するエントリを読みました。 このエントリは要約すると •プロとアマの線引きって何?無給なのにプロ名乗らせていいの? •募集要項に給与の記載がないチームがプロ名乗っていいの? という2点の内容でした。私はこのエントリを読んでチーム目線での物事の見方とプレイヤー目線での物事の見方は大きく異なると感じました。しかし当然チーム目線での物事の見方がチーム運営者により語られることはないだろうと思ったので今回私が「なぜプロゲーマーが無給の人が多くこの状況は改善されないのか」についてまとめます。 そもそもなぜみんなプロゲーマーを名乗るのだろうかプロゲーマーをあなたが名乗れるかどうかはチームの意向にか

    なぜ無給のプロゲーマーがこんなにも多いのか?|sanma3 / GamerCoach
    imash
    imash 2018/12/19
    チームの定義がよく分からない
  • ライトノベルで巻数がわからないようなタイトルを付けるのをやめろ | ズッカズの森

    2018年の秋アニメでアニメ化して2018年12月現在も絶賛放送中。 内容もめちゃくちゃ面白いし、ヒロインも可愛いんでね、まだ見てない人はマジで見てみてください。オヌヌメ。 まぁこの作品がおすすめってのは一旦置いておいて、この「青春ブタ野郎はバニーガールの先輩の夢を見ない」ってタイトルなんだけど、ラノベではこのタイトルじゃないんだよね。 Wikiとかで調べればわかると思うんだけど、「青春ブタ野郎シリーズ」って感じで一括りにされてるわけ。 どういうことかって言うと、 1巻 – 青春ブタ野郎はバニーガールの先輩の夢を見ない2巻 – 青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない3巻 – 青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない4巻 – 青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない以下の巻も同様…こんな感じで最初の「青春ブタ野郎は」ってとこだけ固定して、それ以下が1巻ごとに変化していくパターンになって

    ライトノベルで巻数がわからないようなタイトルを付けるのをやめろ | ズッカズの森
    imash
    imash 2018/12/19
    ミステリだと普通よね。どれから読んでも問題ないというのはあるが。