タグ

ブックマーク / www.kankitsukeip.com (100)

  • 【茗荷】ミョウガの花はどんな花?開花したら食べ頃を過ぎたサイン!? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【茗荷】花、それとも茎?普段べているミョウガはどの部分? - アタマの中は花畑 昨年春に近所の方からミョウガの株を譲っていただき、以降は半日陰スペースで育てています。栽培2年目を迎えた今年も順調に成長しており、そろそろ収穫期を迎えつつあります。 先日の朝、そろそろ収穫しようかと思いミョウガの様子を見に行くと、見慣れない花が咲いていることに気が付きました。今回はそんなミョウガの花についてご紹介したいと思います。 現在のミョウガ ミョウガの花 開花したらべ頃を過ぎたサイン!? 現在のミョウガ 現在のミョウガがこちらです。昨年伸びていた偽茎(ぎけい、筍のように伸びる茎のような部分)は冬に全て枯れてしまいましたが、4月頃になると再び顔を出し始めました。偽茎の数は16で、昨年(5)に比べて3倍以上に増えました。偽茎の数が増えたことに伴い、株の範囲もかなり広がりました。

    【茗荷】ミョウガの花はどんな花?開花したら食べ頃を過ぎたサイン!? - アタマの中は花畑
  • 【栽培失敗】水栽培チューリップの成長記録 - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【水栽培】チューリップの球根で挑戦開始!〜水栽培可能な球根はどの品種?〜 - アタマの中は花畑 昨年11月末、初めてとなるチューリップの水栽培を開始しました。ヒヤシンスに比べて難易度は少し高いようですが、水だけで育てても綺麗な花を咲かせてくれるのだとか。記事では、球根のセット〜開花までの様子を定点観察風にお送りしたいと思います。 ※タイトルのとおりですが、今回は見事なまでに栽培に失敗しています。そのため見栄えはあまりよくありませんが、来シーズン以降の備忘録として残しておくことにします。 11月27日(栽培1日目) 12月6日(栽培10日目) 12月11日(栽培15日目) 12月25日(栽培29日目) 1月4日(栽培39日目) 1月16日(栽培51日目) 1月27日(栽培62日目) 2月11日(栽培76日目) 2月23日(栽培88日目) 3月6日(栽培99日目) 3月1

    【栽培失敗】水栽培チューリップの成長記録 - アタマの中は花畑
  • 【インカのめざめ①】同じジャガイモなのになぜ甘い?その秘密は貯蔵にあった!? - アタマの中は花畑

    ◎昨シーズンの記事はこちら 【シャドークイーン①】皮も身も紫色のジャガイモを育ててみよう! - アタマの中は花畑 いよいよ2月ということで、我が家の家庭菜園も春に向けた準備を少しずつ進めています。その中でも特に動き出しが早いのが、今回取り上げるジャガイモです。昨シーズンは「シャドークイーン」と呼ばれる紫色の品種を栽培したのですが、今回は別の品種を育ててみようと思っています。 ▲昨シーズンに栽培したシャドークイーン インカのめざめとは? インカのめざめはなぜ甘い? 今回も芽出し処理から開始! インカのめざめとは? 近所のホームセンターでは多くの種芋を取り扱っており、その中でも今回私が目を付けたのは「インカのめざめ」と呼ばれる品種です。インカのめざめは、元々(ジャガイモの原産地である)南米・アンデス地方で高級材として扱われていた品種を日向けに品種改良したもので、黄色い果肉が特徴です。 男爵

    【インカのめざめ①】同じジャガイモなのになぜ甘い?その秘密は貯蔵にあった!? - アタマの中は花畑
  • 【室内バジル①】真冬でも大丈夫!?室内でバジルを育ててみよう! - アタマの中は花畑

    我が家の家庭菜園では現在キャベツやレタスを育てているものの、この時期はどうしても葉物野菜が少なくなってしまいます。昨シーズンは種から豆苗を育てたりしたのですが、今シーズンは何か別の野菜を室内で育てられないかな?と考えています。 ◎関連記事はこちら 【豆苗】豆苗を種から育ててみよう!〜種蒔きから収穫までの観察記〜 - アタマの中は花畑 そんな時注目したのが、今回取り上げるバジルです。今までは春〜夏の家庭菜園でしか育てたことがなかったのですが、真冬でも育てられるものなのでしょうか? バジルの概要 今回購入した種 バジルの室内栽培を開始! バジルの概要 科・属名:シソ科メボウキ属 種別:多年草(日では1年草扱い) 花色:白 花期:6〜9月 原産:熱帯アジア 別名:メボウキ、バジリコなど 花言葉:神聖、好意、憎しみなど ◎特徴: シソ科の多年草ですが、寒さに弱いため日では1年草扱いされています

    【室内バジル①】真冬でも大丈夫!?室内でバジルを育ててみよう! - アタマの中は花畑
  • 【漬物】たくあんが黄色いのはなぜ?黄色い着色料は使っているの? - アタマの中は花畑

    元々私はべ物の好き嫌いが多く、漬物もその1つに入るのですが…何故かたくあんだけは昔からべることができます(※現在はもう少し克服しました)。小学生時代の給でよく出てきた記憶があり、もしかしたら周りの友達の影響で自然とべるようになっていたのかもしれません。 そんなたくあんですが、作り方によっては鮮やかな黄色をしているものもあります。元の大根はもちろん白色ですが、どのようにして黄色く着色されているのでしょうか。 たくあんが黄色いのはなぜ? 黄色い着色料は使っているの? 着色された漬物は他にも… たくあんが黄色いのはなぜ? たくあん(沢庵)とは日の代表的な漬物の一つで、干した大根を塩や糠によって漬けたものです。主な生産地は関東地方や九州地方で、「沢庵漬け」「たくわん」などと呼ばれることもあります。 たくあんと言えば鮮やかな黄色ですが、これは大根に含まれる辛味成分が深く関係しています。この

    【漬物】たくあんが黄色いのはなぜ?黄色い着色料は使っているの? - アタマの中は花畑
  • 【ミラクルフルーツ】レモンを食べても甘く感じる!?「ミラクル」と呼ばれる理由について - アタマの中は花畑

    年末年始に帰省した際、新たに2の果樹の苗を譲り受けました。今日はそのうちの1であるミラクルフルーツのご紹介です。 なかなか聞き覚えのない果物かもしれませんが、最近では園芸ショップの通販カタログなどでも苗を見かけるようになった気がします。そんな少しずつ浸透しつつある(?)ミラクルフルーツですが、一体何が「ミラクル」なのでしょうか? ミラクルフルーツの概要 「ミラクル」と呼ばれるのはなぜ? 我が家のミラクルフルーツ ミラクルフルーツの概要 科・属名:アカテツ科フルクリコ属 種別:常緑低木 花色:白 花期:一年中 収穫期:6〜12月頃 原産:西アフリカ 別名:ミラクルベリーなど 花言葉:不思議など ◎特徴: 18世紀にフランス人探検家がこの果樹を発見し、その名を付けたとされています(名前の由来は後述)。「フルーツ」と名が付くものの、果実そのものはほとんど甘みを持ちません。 寒さに弱いため冬場

    【ミラクルフルーツ】レモンを食べても甘く感じる!?「ミラクル」と呼ばれる理由について - アタマの中は花畑
  • 【枇杷】冬に咲くビワの花はどうやって受粉しているの? - アタマの中は花畑

    しばらく正月休みをいただいておりましたが、日よりぼちぼち更新を再開したいと思います。改めまして、年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回の年末年始は2年振りに実家で過ごしたのですが、この時期に帰省すると必ずビワの花が出迎えてくれます。ビワは初夏に流通する果実ですが、意外なことに花は冬に咲くんですよね。虫や鳥が多く活動する春に開花した方が受粉しやすい気がするのですが、それでも冬に開花するのは一体なぜなのでしょうか? ビワ(枇杷)の概要 ビワの花はどうやって受粉しているの? 【余談】枇杷と琵琶湖の関係は? ビワ(枇杷)の概要 科・属名:バラ科ビワ属 種別:常緑高木 花色:白 花期:12〜2月 収穫期:5〜6月 原産:中国 別名:蘆橘(ロキツ)など 花言葉:温和、治癒、あなたに打ち明けるなど ◎特徴: 中国南西部原産の常緑高木で、日では関東〜九州地方を中心に分布しています。暖かい地域を原

    【枇杷】冬に咲くビワの花はどうやって受粉しているの? - アタマの中は花畑
    imaterasu
    imaterasu 2022/01/07
  • 【2022年】今年の目標&昨年の振り返りについて - アタマの中は花畑

    ◎昨年の記事はこちら 【2021年】今年の目標&昨年の振り返りについて - アタマの中は花畑 あっという間に2021年が過ぎ去り、気付けば2022年に突入していました。昨年に引き続き、皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (※昨年末ですが、実家近くの愛知県・豊川稲荷まで足を運んできました) 今回は新年1記事目ということで、昨年立てた目標の振り返りと今年の目標についてご紹介したいと思います。 2021年の振り返り 2022年の目標 2021年の振り返り まずは昨年元日に立てた目標の振り返りから行っていきたいと思います。昨年の目標については、冒頭の記事で触れています。 ①ブログを継続する →達成状況:◯ →2021年も最後まで継続することができました。少しお休みをいただいた時期もありましたが、昨年だけで291記事更新していました。 ②パパイヤを収穫する →達成状況:◯ →直径わずか6c

    【2022年】今年の目標&昨年の振り返りについて - アタマの中は花畑
  • 【1000輪咲きヒマワリ⑦】いよいよ最終回!最終的な開花数は…? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【1000輪咲きヒマワリ2021⑥】購入から5カ月半が経過…10月末時点の開花数は? - アタマの中は花畑 1000輪咲きヒマワリ(サンビリーバブル)の購入から6カ月半、遂に最後の1輪が咲き終わりました。昨年の放任主義とは異なり少しお世話をする形で進めた今回の検証ですが、最終的にどこまで開花数を伸ばしたのでしょうか? 最終的な開花数 昨年との比較 写真で振り返るサンビリーバブル おわりに 最終的な開花数 早速結果から記載しますが、最終的な累計開花数は785輪でした。10月31日時点の累計開花数が758輪だったため、11月は27輪(1日平均1輪程度)の花が咲いたことになります。 1日平均1輪程度とは言いましたが、その大半は11月上旬に開花したもので、11月15日を最後にその後は1輪も開花しませんでした。 ▲最後に開花した1輪(11月15日撮影) 昨年との比較 先程のグラ

    【1000輪咲きヒマワリ⑦】いよいよ最終回!最終的な開花数は…? - アタマの中は花畑
  • 【イシクラゲ】地面にへばり付く木耳(キクラゲ)みたいな物体の正体は? - アタマの中は花畑

    (私自身)元々野草が好きだったこともあり、立ち止まった時などについつい足元に生えた野草を見てしまいます。そんな時、たまに「黒っぽい謎の物体」を見かけることがあります。 この日は乾燥していたため「乾燥わかめ」のような見た目をしていたのですが、雨が降ると水を吸収しプルプルした感触になります。幼少期の私は木耳(キクラゲ)だと思い込んでいましたが、きっとこの推測は外れているはずです。 ということで今回は、この黒い物体の正体について少し調べてみることにしました。 イシクラゲの概要 イシクラゲはべられるの? イシクラゲの駆除方法は? イシクラゲの概要 地面にへばり付く黒い物体の正体はイシクラゲと呼ばれる藍藻(らんそう)です。ここではイシクラゲの概要についてご紹介します。 科・属名:ネンジュモ科ネンジュモ属 種別:多年生藍藻 花色:─ 花期:─ 原産:世界各地 別名:ネンジュモ(念珠藻)、イワキクラゲ

    【イシクラゲ】地面にへばり付く木耳(キクラゲ)みたいな物体の正体は? - アタマの中は花畑
  • 【イチゴノキ】見た目はまるでイチゴ!実は食べられるの? - アタマの中は花畑

    長男・次男と出掛けた帰り際、道端でいかにも美味しそうな木の実を見つけました。木苺のような実を付けるこの木の名前は何と「イチゴノキ」です。初めて名前を知った時、私も「さすがに冗談じゃないか…?」と思ってしまったことが記憶に新しいです。 そんなイチゴノキですが、その名前のとおりイチゴの仲間なのでしょうか?そして、美味しそうなこの実はべられるのでしょうか…? イチゴノキの概要 イチゴノキとイチゴ(苺)の違いは? イチゴノキの実はべられるの? イチゴノキの概要 科・属名:ツツジ科イチゴノキ属 種別:常緑低木 花色:白、ピンク 花期:11〜12月 原産:ヨーロッパ 別名:ストロベリーツリーなど 花言葉:あなただけを愛します、後が楽しみ、節約など ◎特徴: 日ではあまり馴染みのない木でしたが、近年になり庭木としての人気が高まってきました。花期は11〜12月頃ですが、翌年の秋頃になってようやく実が

    【イチゴノキ】見た目はまるでイチゴ!実は食べられるの? - アタマの中は花畑
  • 【グレープフルーツ】名前の由来について〜柑橘類なのに「グレープ」と呼ばれるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

    ◎昨日の記事はこちら 【雑談】キウイやパイナップルをべると口の中がチクチクするのはなぜ? - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日もいただきものの果物に関する話題です。今回取り上げるのはこちらのグレープフルーツです。向かって左側は一般的な品種、右側は果肉の赤いルビーグレープフルーツです。 見た目のとおり、グレープフルーツは「柑橘類」の一つなのですが…何故か名前には「グレープ」が付いています。ブドウとは似ても似つかないような気がするのですが、一体なぜこのような名前が付けられたのでしょうか? グレープフルーツの概要 名前の由来について 【余談】グレープフルーツはダイエットに良い? グレープフルーツの概要 科・属名:ミカン科ミカン属 種別:常緑高木 花色:白 花期:5〜10月(産地等によって異なる) 収穫期:4〜5月(アメリカ産の場合) 原産:西インド諸島 別名:ポメロ、トローニャ、パンプル

    【グレープフルーツ】名前の由来について〜柑橘類なのに「グレープ」と呼ばれるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
  • 【団栗】栗とは全く関係ない!?ドングリの名前の由来とは? - アタマの中は花畑

    格的な秋に差し掛かり、あちこちでドングリの実を見かけるようになりました。私も近所の公園に出向き、長男とドングリ拾いを楽しみました。私自身も小さい頃しょっちゅう拾っていたのですが、長男も同じくドングリ拾いが好きな様子です。きっと、ドングリには子供達を惹きつける魅力があるのでしょうね。 そうこうしているうちにバケツいっぱいのドングリを集めることができました。今回拾ったのはクヌギやコナラの実なのですが、一般的には「ドングリ」と総称されることが多い印象です。では、この「ドングリ」という総称はどのようにして付けられたのでしょうか? ドングリとは? ドングリという名前の由来は? 【余談】ドングリの木を庭で育てるためには? 【余談】近所で見かけたドングリ達 ドングリとは? ドングリとはブナ科の果実の総称(※)で、世界中で132種類、日ではうち22種類が分布しています。「ドングリ=種子」というイメージ

    【団栗】栗とは全く関係ない!?ドングリの名前の由来とは? - アタマの中は花畑
  • 【TM9】種まきから1カ月強が経過…親株とは異なる性質の子株が出現!? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【TM9】芝生の種を収穫!まいたら芽は…出ました! - アタマの中は花畑 庭で採れたTM9(芝生)の種をまいてから1カ月強が経過しました。無事発芽したことについては前回の記事で触れたのですが、ここに来て成長具合にバラつきが見られ始めました。 今回はそんなTM9の近況報告です。 現在のTM9の様子 親株とは違う性質の子株が出現!? 現在のTM9の様子 種まきから1カ月強が経過したTM9がこちらです。前回記事時点では目を凝らさないと判別できないくらいの大きさでしたが、現在では少しずつ青々としてきました。 どの株も葉が2〜3枚ほどに増えましたが、何の前情報もなくこの写真を見ても「芝生かどうか」はまだ区別できなそうです。見た目が芝生らしくなるのは、もう少し先のことなのかもしれません。 親株とは違う性質の子株が出現!? 生え揃ってきたTM9をよく観察していたところ、成長具合の異

    【TM9】種まきから1カ月強が経過…親株とは異なる性質の子株が出現!? - アタマの中は花畑
  • 【渋柿】柿が渋くなるのはなぜ?〜渋柿を甘くする方法とは?〜 - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【梨】ルーツは同じ!?和梨・洋梨・中国梨の違いとは? - アタマの中は花畑 少し前に「私にとって夏の果物といえば梨」みたいなことを書いたのですが、季節が変わったので今回は秋の果物について触れようと思います。秋の果物といえばりんご、ぶどう、栗などいくつも挙がりますが、その中の1つに今回取り上げる柿があります。 柿は元々とても甘い果物ですが、中には渋くてべられない「渋柿」も含まれています。普通の柿となかなか区別が付けられない渋柿ですが、この渋柿にはどのような特徴があるのでしょうか?? 柿が渋くなるのはなぜ? 普通の柿と渋柿の違いは? 渋柿を甘くする方法はあるの? 【余談】干し柿の材料といえば渋柿なのはなぜ? 柿が渋くなるのはなぜ? 渋柿にはタンニン(カキタンニン)と呼ばれる成分が含まれています。渋柿に含まれるタンニンは水溶性で、べた時に口内へと溶け出し、体内のタンパク質

    【渋柿】柿が渋くなるのはなぜ?〜渋柿を甘くする方法とは?〜 - アタマの中は花畑
  • 【彼岸花】ヒガンバナは何日で開花する? - アタマの中は花畑

    皆さまは「秋の到来を感じる花」と言われたら何をイメージされるでしょうか?私が答えるとすれば彼岸花と金木犀の2つなのですが、今回は前者の彼岸花(ヒガンバナ)に関する話題です。 ◎彼岸花の概要についてはこちら 彼岸花は不吉な花なのか!?名前の由来や別名について - アタマの中は花畑 彼岸花は花茎の成長がとても早く「先日まで更地だったのに気付いたら彼岸花が咲いていた!」なんてことも珍しくありません。実は我が家の片隅にも彼岸花を植えているのですが、先日花茎が伸び始めていることを確認しました。ということで、今回は彼岸花の蕾が地上に現れてから開花するまでの期間を計測してみることにしました。 9月7日(観察1日目) 9月8日(観察2日目) 9月9日(観察3日目) 9月10日(観察4日目) 9月11日(観察5日目) 9月12日(観察6日目) 9月13日(観察7日目) 9月14日(観察8日目) おわりに 9

    【彼岸花】ヒガンバナは何日で開花する? - アタマの中は花畑
  • 「遺伝子組み換え作物」が避けられてしまうのはなぜ? - アタマの中は花畑

    自宅の庭で家庭菜園を始めて今年で3年目となりますが、収穫できる作物の種類が年々増えてきました。最初の頃は見よう見まねで育てていましたが、少しは軌道に乗ってきたかな?という気がします。 趣味の一環で家庭菜園を楽しむ分にはほとんど見かけないのですが、数ある野菜の中には「遺伝子組み替え作物」と呼ばれる品種も存在します。しかしながら、日では敬遠されがちなのも事実で、店頭では「この商品は遺伝子組み換え作物を使用していません」といった触れ込みをよく見かけます。 そもそも、遺伝子組み換え作物とは一体何者なのでしょうか?そして、一般的な作物に比べて避けられてしまうのには何か理由があるのでしょうか? 遺伝子組み換え作物とは? 遺伝子組み換え作物のメリットとは? 遺伝子組み換え作物の種を育てたら遺伝子組み換え作物になるの? 避けられがちなのはなぜ? 遺伝子組み換え作物とは? 遺伝子組み換え作物(GMO: G

    「遺伝子組み換え作物」が避けられてしまうのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【インパチェンス】サンパチェンスとの違いとは?〜実は環境浄化植物だった!?〜 - アタマの中は花畑

    お盆休みのタイミングで、見切り品となっていたインパチェンスを購入してきました。花壇に植え替えてみたところ、徐々に生育が良くなってきました。これまでも見切り品を何点か購入してきましたが、どれもお値段以上に楽しめています。 ◎過去の見切り品シリーズはこちら 【ホームセンター】園芸コーナーの見切り品は宝の山!?〜格安の花菖蒲を庭に植えてみました〜 - アタマの中は花畑 12月でもまだ間に合う!?秋植え球根の植え付け適期はいつまで? - アタマの中は花畑 【シラン】実は絶滅危惧種だった!?手軽に育てられる初心者向けのラン! - アタマの中は花畑 夏を彩る花としても人気が高いインパチェンスですが、購入して育てるのは今回が初めてです。そこで、インパチェンスの概要について少しまとめてみることにしました。 インパチェンスの概要 サンパチェンスとの違いは? 二酸化炭素を多く吸収する環境浄化植物だった!? イ

    【インパチェンス】サンパチェンスとの違いとは?〜実は環境浄化植物だった!?〜 - アタマの中は花畑
  • 【精霊馬・精霊牛】お盆にきゅうりの馬・なすの牛を飾るのはなぜ? - アタマの中は花畑

    今年こそはお盆に帰省したかったのですが、昨年に引き続き今年も見送ることになりました。昨年のお盆休みといえば、自宅の庭でプールやBBQをして楽しんでいたのですが…今年は雨続きのため庭に出ることもままならない状況です。仕方がないので、最近はお風呂をプール代わりにして息子達を遊ばせています。 ◎昨年の記事はこちら 【総集編】自宅の庭で夏休み!〜おうち時間で夏休みを満喫しよう!〜 - アタマの中は花畑 いつもと違うお盆休みを過ごしているところなのですが、ブログの中身くらいはお盆らしくしておきたいところです。前置きが長くなりましたが、今回はお盆の風習について取り上げようと思います。 私の実家では、お盆になると「なすで作られた牛」を飾っています。家庭によっては「きゅうりで作られた馬」も飾っているようなのですが、この牛・馬にはどのような意味が込められているのでしょうか? きゅうりの馬・なすの牛の正体は?

    【精霊馬・精霊牛】お盆にきゅうりの馬・なすの牛を飾るのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【実生パパイヤ17】草丈が急成長!いよいよ蕾が見えてきた…? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ16】2年目の夏到来!パパイヤの開花時期はいつ? - アタマの中は花畑 前回の記事から1カ月弱しか経過していないのですが、ここにきて我が家の実生パパイヤが急成長しています。格的な夏がやって来て、いよいよ領発揮!というところでしょうか。 そしていよいよ、待ちに待った蕾(らしきもの)が顔を見せ始めました。今回は、そんなパパイヤの近況を報告したいと思います。 現在のパパイヤ 色々計測してみました! いよいよ蕾が見えてきた…? 現在のパパイヤ 現在のパパイヤがこちらです。鉢植えだった頃の面影はほとんど残っておらず、今では家庭菜園の片隅でこれでもかと葉を伸ばしています。 7月中旬時点のパパイヤ(前回記事時点)と比較すると、直近1カ月の成長には驚かされます。他の野菜達も大きく成長しており、家庭菜園がどんどん無法地帯化していますが。。。 ▲7月中旬のパパイヤ(前回

    【実生パパイヤ17】草丈が急成長!いよいよ蕾が見えてきた…? - アタマの中は花畑