タグ

2011年5月18日のブックマーク (6件)

  • おもしろい比較 - 新小児科医のつぶやき

    keigomi29さんの(普通の)科学者と(三流)ジャーナリストの違いに関するツイートのまとめがなかなか良く出来ていたので、御紹介しておきます。これを作られた趣旨として、 地震以来、いわゆる「ジャーナリスト」の人のいうことが、どうしてこんなに違和感があるのだろうと、バスを降りてから自席につくまでに考えた。ジャーナリストにも色々な方がいらっしゃるので失礼のないよう(三流の)ジャーナリストと、(普通の)科学者の考え方の違いを揶揄的にまとめてみる。 比較例をまとめられているのですが、対照表にしてまとめて見ます。 (普通の)科学者 (三流の)ジャーナリスト 自説を否定する事例を探す。 自説を補強する事例を探す。 反例が見つかると自説は否定されたと考える。 反例を気にせず自説は証明されたと考える。 ひとつの例では不安である。 ひとつ例が見つかれば大満足である。 事実から論理を導き出す。 論理にあう事

    おもしろい比較 - 新小児科医のつぶやき
    imo758
    imo758 2011/05/18
  • 岡本太郎「明日の神話」への落書き 「いたずらと切り捨てられない」  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    □岡太郎記念館の館長・平野暁臣さん 東京・渋谷駅構内で展示されている芸術家、岡太郎(1911~96年)の巨大壁画「明日の神話」に先日、原発事故を思わせる落書きが付け加えられる騒ぎがあった。岡太郎記念館(東京・南青山)の館長、平野暁臣(あきおみ)さん(52)は「いたずらと切り捨てられない」と語る。決して褒められた話ではないが、核と人類をテーマにした「明日の神話」がいま、その存在感を増していることを感じさせる出来事でもあった。 「太郎が生きていても、別に怒らなかったと思いますよ。『ふーん』というだけでしょう」。平野さんはそう語る。 「明日の神話」は縦5・5メートル、横30メートルという巨大な作品。代表作「太陽の塔」と同じころ、1968年から69年にかけてメキシコで制作された。しかし、依頼者が倒産し、作品も行方不明に。30年以上の歳月を経て発見され、修復作業を受けて2006年に再公開された

    imo758
    imo758 2011/05/18
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    imo758
    imo758 2011/05/18
    そんな設計に誰がした
  • んなるほど。 全てを理解した四国の全てを

    ■【まどか☆マギカ】甘えん坊なマミさんが可愛くて出掛けられない  マミさんのおっぱいおっぱいおっぱい。

    imo758
    imo758 2011/05/18
  • メキシコ麻薬戦争の死者、3万8千人超える : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【リオデジャネイロ=浜砂雅一】メキシコのカルデロン政権が麻薬密売の根絶を目指して展開している「戦争」が長期化し、死者数は3万8000人を超えた。 追いつめられた麻薬組織が一般市民を巻き添えにするケースも目立ち始め、国民の間では「えん戦気分」も高まっている。 2006年12月に就任したカルデロン大統領は公約に掲げた「麻薬戦争」の開始を宣言。米国で消費されるコカインの9割がメキシコ経由の密売とされ、国境地帯を中心に約5万人の治安部隊を動員して取り締まりを強めてきた。大統領府によると、治安部隊と麻薬組織の戦闘や組織同士の抗争などによる死者数は昨年末時点で3万4612人。昨年だけで1万5273人に上った。 一方、一般市民の犠牲も増えている。北部タマウリパス州の農場で先月、穴に埋められた183人の遺体が発見され、北部ドゥランゴ州でも同様の遺体が見つかり、AP通信によると、今月14日までに218人分に

    imo758
    imo758 2011/05/18
    厭戦気分は相当まずそうだな……。麻薬組織が撲滅されるといいが……。
  • 【放射能漏れ】対立生む“原発の恩恵”遠方住民「手厚い補償 被害者ぶるな」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    工程表は示されたが、原発周辺の住民にとっては、不自由な生活にはっきりとした出口が見えたわけではなく、抱えるストレスは大きい。福島県内では、原発立地で経済的な恩恵を受けてきた、受けなかったといった認識の違いが、感情的対立すら生じさせている。(小野田雄一)土下座に違和感 「避難所で東電の社長に土下座させた人たちは、これまで東電にべさせてもらってきた人たち。地元に原発を誘致した経緯もある。土下座の強要には違和感を覚える」 原発から約60キロ離れた福島市内で飲店を経営する男性(40)はそう話す。震災と原発事故で、売り上げは昨年の3分の1程度に落ちたという。 「原発で恩恵を感じたことは一度もないのに、損害を受けている。原発近くの人は手厚く補償されるだろうが、うちがつぶれても補償されるのか。理不尽だ」 原発から離れた地域の少なからぬ住民には、こうした思いは共通する。累計2700億円 原子力や火力発

    imo758
    imo758 2011/05/18
    恩恵恩恵とか連呼しすぎると、そのうち、原発反対派がスジを通すためには武力蜂起しかない、という物騒な結論に追い込まれていくような気がする。というか最初からそれが目的なのか?武力蜂起して欲しいわけ?