タグ

2015年5月14日のブックマーク (3件)

  • Yahoo!ニュース

    高嶋ちさ子、ダウン症の姉に「こき使われてる」と告白 証拠LINEにファン「まじで面白いw」「仲が良い姉妹だなぁ」

    Yahoo!ニュース
    imo758
    imo758 2015/05/14
    責任能力のない人への判決、いい加減、罪の有無と責任の有無を分離して、有罪だけど責任能力なしで刑は課さずという判決文に変更しろ
  • 極秘で起草、徹夜の議論=敗戦が生んだ「革命」憲法【戦後70年】 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「短い期間で連合国軍総司令部(GHQ)において、25人の方々によってつくられたのは間違いない」。首相安倍晋三は3月6日の衆院予算委員会で、現行憲法についてそう指摘した。現人神(あらひとがみ)だった天皇を「国の象徴」に、軍国日を「平和国家」に変えた日国憲法。1947年の施行後、一度の改正も行われず国民の間に定着した一方、改憲派が「素人が8日間でつくった」と批判する憲法は、どのように誕生したのか。 (敬称略。肩書は当時) ◇極秘指令 46年2月4日、東京都心のGHQ部。民政局に勤務していた女性職員ベアテ・シロタは約20人の同僚と共に、局長ホイットニーの呼び出しを受けた。「これは極秘だ」と前置きされ、「マッカーサー元帥(連合国軍最高司令官)の命令で新しい日の憲法草案をつくる」と告げられた。既に日政府が改憲準備を進めていると知っていたシロタらは驚いた。 ジープで東京の図書館を回り

    極秘で起草、徹夜の議論=敗戦が生んだ「革命」憲法【戦後70年】 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    imo758
    imo758 2015/05/14
    当時の政府としては(国民起草にせよ)押し付けられたのは間違いない。で、当時の政府なんて敗北直後なんだから押し付けられて当然なんだよ。だからどうしたってんだ。改憲云々に当時のいきさつは関係ないだろ。
  • 外れ馬券の購入費 経費と認めない判決 NHKニュース

    競馬の馬券の大量購入を繰り返した男性が、払い戻し金にかかる税金を計算する際に、外れ馬券の購入費を必要経費と認めるよう求めた裁判の判決で、東京地方裁判所は「レース結果を個別に予想した買い方は一般の競馬愛好家と同じで、網羅的に購入するなど経費として認められる経済活動とは言えない」として訴えを退けました。 競馬の払い戻し金の課税方法を巡っては、最高裁判所がことし3月、同じような裁判で「馬券を網羅的に購入するなど経済活動といえる場合は、外れ馬券の購入費も必要経費と認めるべきだ」とする判断を示していて、今回の男性も外れ馬券の経費参入を認めるよう主張していました。 14日の判決で東京地方裁判所の増田稔裁判長は「男性は週末ごとに数百万円から数千万円の馬券を購入するなど費用は多額に上っているが、レース結果を個別に予想して金額を決める買い方は一般の競馬愛好家と変わりなく、網羅的に馬券を買うような経済活動とは

    imo758
    imo758 2015/05/14
    そもそもそんな法律または法運用は、全部馬券を当てられるやつだけが制定していいシロモノだ。