タグ

ブックマーク / srad.jp/~maia (10)

  • 無保険車対策 | maiaの日記 | スラド

    無保険車傷害保険って、相手が任意保険に入ってなかったり、保険額がしょぼかったり、 限定条件満たしてなくて保険おりないようなケースにおいて、 こっちが被った被害をこっちの保険でカバーしますよ、っていう保険ですよね? この場合は、相手が被った被害について、こっちは (普通なら) 無過失だから責任ゼロで、 こっちは一銭も払わなくていいはずのところを、こっちにも過失があったということにして こっちの保険でカバーさせようっていう話のようですから、無保険車傷害保険とは関係ないんじゃないかと。 そもそも家族限定付けてるならなにがあっても他人に運転させたら駄目なのに 他人に運転させたあげく居眠り運転で事故起こさせてるんですから自業自得なんじゃ……。 自分が死んだからまだよかったようなものの、集団登校中の子供にでも突っ込んだらどうやって賠償するのかと。

    imo758
    imo758 2015/04/20
  • カーボンオフセット | maiaの日記 | スラド

    温暖化についての議論はおいといて、CO2排出量と固定量を考えてみる。一般に木造住宅の木材によるCO2固定量は14トンだという。もちろん家の大きさによるだろう。 排出量は目見当で、電気は年間2トン、都市ガスも2トン、自動車(ガソリン)は1トン。まあ5トン。これ、一人なら3トン以下でもおかしくないか。 そもそも自分が享受している製品やサービス、インフラに関わる排出量も似たようなものだろう。調べてみると(ソース)、日は一人当たり10トン。どうやらパーソナルユースは1で、ソーシャルユースは2というところか。 一人あたり年間10トンのCO2固定が出来れば、カーボンニュートラルになる。バイオマスとしては、腐らせない乾燥した木材、つまり木造建築がメインストリームか。いや、それはたかが知れている。 電気は原発で減らせる。ガソリンは低燃費車や電車・自転車利用で減らせる。でも都市ガスは基的に止められない。

    imo758
    imo758 2015/04/02
  • 古くて新しいEV充電の憂鬱 | maiaの日記 | スラド

    日産、航続距離400kmのEVを数年内に投入-正極材を3元系に変更 数年後にバッテリ性能が2倍になるのは既定路線のようだ。しかし問題は充電インフラや送電網の対応だ。 EVの充電時間を考える 24kWhでも一般家庭の使用電力量の2.5日分ある。仮に48kWhなら5日分。これ現状では、200V普通充電で16時間、急速充電で1時間。もちろん、24kWhのままで進歩したバッテリを積んでもいい。軽量化やコストダウンのメリットはあるだろう。 大きすぎる電気容量の問題に先行して取り組んでいるのがテスラ。テスラの主力モデルである「モデルS」が搭載するバッテリーは既に60kWh(もしくは85kWh)。そこでテスラは超急速充電インフラを整備しようとしている。それが「スーパーチャージステーション」(フトゥールス)。ただそれでも20分で半分以上充電、40分で80%という程度。チャデモやコンボが最大50kW、テスラ

    imo758
    imo758 2014/12/02
  • 白頭山噴火自体の可能性は高い | maiaの日記 | スラド

    ZAKZAKの記事 要点 1) 2002年以降、頂上付近の火山性地震の回数が約10倍に増加し、火山ガスの噴出があったほか、2002年から2005年にかけてマグマ上昇 2) 東北大の谷口宏充名誉教授曰く「噴火の確率は、2020年までに68%、2034年までに99%」 噴火の規模はともかく、概ね近いうちに、というタイムスパンで噴火自体は起こりそうだ。首都圏直下型地震の確率と変わらんだろう。 こうした自然の大災害は避けられないのが宿命だから、起きた時の思考実験は有効だろうと思う。 白頭山噴火の最大の影響は北朝鮮が被る。ただ、体制が直接揺らぐとは考えにくい。じたばたして混乱が生じたら、不測の事態も考えられるかな。

    imo758
    imo758 2014/11/11
  • 嵌められたら終わり | maiaの日記 | スラド

    決定的瞬間の映像を見た日人はいないようだ。JOCの関係者が決定的瞬間を見たのなら、それで終わる話だが、選手人も見せられていないという。真相は分からないが、それはともかく、裁判にしようと思えば2000万円以上かかると言うし、勝てる保証も見込みも薄い。異国の地では(認めて)逃げるが勝ちという惨めな状況。帰国できれば、何とかそれなりの人生は取り戻せる。(真実の司法決着から)逃げても逃げなくても、時間の関係で事実上選手生命は絶たれる。こういうのは痴漢冤罪と一緒で、打てる手は殆どあるまい。あくまで一般論。 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/11/06/kiji/K20141106009237160.html

    imo758
    imo758 2014/11/07
  • ハイキング程度のつもりでもヘルメットが必要なのか | maiaの日記 | スラド

    男鹿市の山山頂付近の登山道で落石があり、中学1年の女子生徒が約5m下に滑り落ち(中略)頭の骨が折れ(中略)現場は急な斜面が続く場所で、人の頭の倍ぐらいの大きさの石が落ちてきた この山はネットで見る印象ではハイキング程度の山にしか見えない。それでもこういう落石事故がある。結果から見れば、ヘルメットを着用しているべきだった事になる。 追記:現場写真があった。キントリ坂という急坂という事だが、一見、土の斜面にしか見えない。

    imo758
    imo758 2014/10/25
  • ネット情報の発達 | maiaの日記 | スラド

    ネット情報の発達によって、天気の現況と予報が詳しく分かるようになってきた。前回の台風の時も今回も、現在地の天気はほぼ(自分的な)事前の予想通りの展開となった。情報を集めておけば、誤差は天気の様相含め、2~3日前なら2時間程度、一日前なら1時間程度、半日前なら30分もないくらいである。これは行動計画を立てる上で素晴らしくも有り難い。もっとも、学校の休校や繰り下げなど、世の中ではまだまだ「はずれ」が多い。 台風で風速といっても、地域差が激しい。そんな細かい傾向と予想も可能になっている。実況も分かる。 要するに、テレビの報道内容を見直すべきだ。事件は報道でしか知れないが、天気や火山は科学の世界だから、データで分かる面が大きい。

    imo758
    imo758 2014/10/14
    『事件は報道でしか知れないが、天気や火山は科学の世界だから、データで分かる面が大きい』
  • 群発地震なら噴火警戒レベル1.5とでも | maiaの日記 | スラド

    9月8日の噴火警戒レベル1の火山: 雌阿寒岳、十勝岳、樽前山、有珠山、北海道駒ヶ岳、秋田焼山、岩手山、秋田駒ヶ岳、吾山、安達太良山、磐梯山、那須岳、浅間山、新潟焼山、焼岳、御嶽山、富士山、箱根山、伊豆東部火山群、伊豆大島、九重山、雲仙岳、霧島山(御鉢)、薩摩硫黄島 御嶽山で火山性地震が増加したのは9月10日頃。この後、水蒸気爆発までレベル1が変更されなかった。例えば箱根山では数年おきに群発地震が起きている。マグマの動きがあったのは事実である。 難しいところなんだろうけど、群発地震が起きたらリスクが増したという事で(マグマの動きが特に見られなかったとしても)、自主的にレベル1.5とでも考えた方がよいのではなかろうか。 追記:北大名誉教授が気象庁の対応を批判「明らかな前兆があった」 御嶽山噴火 コメントにあった岡田弘名誉教授のコメントが載ってますね。岡田さんならではであって、気象庁のボンクラ

    imo758
    imo758 2014/10/04
  • リニア不要論と中央ルート不要論 | maiaの日記 | スラド

    リニア中央新幹線の着工が目前だが、懐疑論というか反対論もある。まず、エネルギー問題。 JR東海発表によるリニア中央新幹線の電力消費 飛行機よりは余程マシだけど、どうやら新幹線の3~4.5倍程度らしい(これがよく分からんのだが)。高速バスより悪く、ハイブリッド自動車とどっこい。飛行機の需要が減れば、トータルでの辻褄は合うけれど、という所。 リニア中央新幹線「9兆円プロジェクト」の採算 大前研一の日のカラクリ 大前氏は辛辣で、東海道の予備ルートは北陸新幹線がそれだという(同意)。東海道は曲線改良してろっちう話。つまり中央ルート不要論。 中央ルートは... 観光ルートにしたいが、トンネルでは意味ないし。とりあえず見送りが妥当かなあ。 #過去のコメントは忘れた。おそらく、堂々巡り。

    imo758
    imo758 2014/08/15
  • バスの乗り心地を良くしたいものだけど | maiaの日記 | スラド

    バスと鉄道は乗り心地が違う。路面電車はやや乗り心地が悪いが、これは線路保守の問題が大きいと思う。荒川線は横揺れしている。少なくとも都市高速鉄道は大概乗り心地がよい。バスはなぜ駄目かというと、ゴムタイヤやサスペンションを以てしても、路面の荒れを吸収しきれない。コンクリート舗装なら、モノレールやAGTと一緒で、よさそうに見えるが、ゴムの継ぎ目は必要らしいし、実際に普及してないのも色々理由があってのこと。 サスペンションで何とかなる範囲は、既に限界だろう。じゃあ浮いて走れよと言いたくなるが、エアカーはせいぜいミッドセンチュリーの夢でしかない。 思いついたのは、路面電車よろしく鉄レールを道路に埋め込んで、そこを寸分たがわず(制御で何とかして)ゴムタイヤで走ること。逸れるのは自由。レール表面は基フラットで普通の自動車交通を妨げない。ただ、乗り心地は良くなるが、レールは滑りやすい。ネックが分かってい

    imo758
    imo758 2014/06/10
    サスペンションが限界ならあとは設置の滑らかさ、つまり路面滑らかさの制度と保守の問題では。アスファルト舗装はかなりメンテナンス労力低く費用が安い割にはよく保つ代物だと思う。鉄レールにすると保守が……。
  • 1