imokempiのブックマーク (142)

  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    imokempi
    imokempi 2011/09/28
  • Chikirinの日記

    昨年5月、パリに行きました。 そしたら、街中にルイヴィトンとコラボしてる草間彌生さんの巨大な像が! ヴィトンのお店の外観も草間さんのお花で飾り付けられ、 売られているのも素敵なコラボ商品! その翌月、スペイン、ビルバオのグッゲンハイム美術館に行きました。 そしたら、大規模な草間彌生さんの特別展を準備中 さらに 9月、韓国に行ったら、複合型IR施設のメインロビーに巨大なカボチャが、 そして11月、サウジアラビアに行ったら、砂漠のまんなかの街に突然、草間彌生さんの期間限定ミュージアムが。 世界中どこ行っても草間彌生さん・・・なんなんこれ! もはや「現代アート界の大谷翔平さん」 凄すぎます。 & 日人としてめっちゃ誇りに思います。 もはや私たちには、草間さんコラボのヴィトンバッグを買う経済力は無いけれど・・・ そんじゃーね

    Chikirinの日記
    imokempi
    imokempi 2011/09/25
  • ホットドッグ早食いチャンピオン・小林尊の孤独な戦い

    「大い」とか「フードファイター」として知られ、数々の記録を打ち立ててきた小林尊さん。彼を米国で一躍有名にしたのは、米国独立記念日の7月4日に行われるホットドッグ早い選手権でした。でも今年、彼は今ニューヨークに住んでいるにもかかわらず、そのイベントには参加していませんでした。不参加の背景にはいろいろな事情や思いがあったようです。 そんな彼を米Gizmodoが数週間かけて独自に取材していました。彼は今どんな生活をして、何を目指しているのでしょうか? 以下、オブライエン記者のレポートです。 ・コバヤシは今 ある5月の夜、マンハッタンのバワリー地区にほど近いビアガーデンで、コバヤシ・タケルはライン風ザワーブラーテン(牛肉の煮込み料理)の皿を前に座っていました。彼は小さなカメラを取り出し、自分のブログ用の写真を撮りました。近くにいたレストランの客が、フラッシュの光で顔を上げました。でも、黄色いズ

    ホットドッグ早食いチャンピオン・小林尊の孤独な戦い
    imokempi
    imokempi 2011/08/11
  • 2011女子ワールドカップ・なでしこJAPAN総括:「なでしこ優勝に思うこと」 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    2011女子ワールドカップ・なでしこJAPAN総括:「なでしこ優勝に思うこと」 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年07月19日12:59 感動した!ありがとう!それだけです! 世界を制し、世界一の勇気を日に与えてくれたなでしこJAPAN。倍増した優勝ボーナスに加え、サッカーLOVEのスポンサー・キリン様から追加のボーナス100万円もいただけるとかで、赤貧も少しは解消されそうな雰囲気。世界一になったときくらい、たくさんのお祝い、たくさんのボーナス、たくさんのチヤホヤに囲まれたいもの。できるだけ長くバブルがつづくように祈らずにはいられません。 しかし、テレビの前でゴロゴロしながらなでしこJAPANの活躍に感動していた僕は、直後に強烈な水差され感を味わっていました。ブログ更新などしようとネットサーフィンをしていると、そこは必ずしも「感動をありがとう」「勇

    2011女子ワールドカップ・なでしこJAPAN総括:「なでしこ優勝に思うこと」 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    imokempi
    imokempi 2011/07/19
  • W杯制覇!世界一の勇気を与えてくれた、なでしこJAPANに感謝の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    W杯制覇!世界一の勇気を与えてくれた、なでしこJAPANに感謝の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年07月18日10:27 世界一の勇気をありがとう! 日人の活動時間さえ変えてしまいそうな決戦。日時間18日午前3時45分。見渡したまだ薄暗い町には、いくつもの光が灯っていました。揺れる人影と、ひとつふたつと増えていく光。いつもなら光が消える時間なのに、まだ太陽が昇る前に朝を迎える人々。電力消費に余裕があるはずの真夜中なのに、少しばかり不安になるような眩しさ。それはやりすぎたサマータイム…ではなく、世界一を懸けて戦う女たちを見守る「なでしこタイム」でした。 2011女子ワールドカップドイツ大会。激勝に次ぐ激勝で決勝までやってきたなでしこJAPAN。小さい身体。乏しい経験。恵まれない環境。足りないものを挙げればキリがありません。対するアメリカはワ

    W杯制覇!世界一の勇気を与えてくれた、なでしこJAPANに感謝の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    imokempi
    imokempi 2011/07/18
  • アサヒ飲料、ペットボトルの「ウィルキンソン ジンジャエール 辛口」を6/14に発売 - はてなニュース

    アサヒ飲料は、ペットボトル入りの炭酸飲料「ウィルキンソン ジンジャエール 辛口 PET500ml」を6月14日(火)に発売します。価格は140円(税別)です。 ▽ 伝統と信頼のブランド「ウィルキンソン ジンジャエール 辛口」|ニュースリリース 2011年|会社情報|アサヒ飲料 「ウィルキンソン ジンジャエール 辛口」は、ジンジャーの強い辛みが特徴の炭酸飲料です。これまでの「ウィルキンソン ジンジャエール」は、ビン飲料として販売されていました。アサヒ飲料によれば、ペットボトル飲料として販売するにあたり、そのまま飲むことはもちろん、家庭でお酒の割り材として使用するにも適した味わいに仕立てているとのことです。パッケージは金と黒をベースにしており、ウィルキンソンのブランドロゴと「GINGER ALE」のロゴが大きく描かれています。 「ウィルキンソン ジンジャエール」がペットボトルで発売されることに

    アサヒ飲料、ペットボトルの「ウィルキンソン ジンジャエール 辛口」を6/14に発売 - はてなニュース
    imokempi
    imokempi 2011/06/09
  • asahi.com(朝日新聞社):「77年前の恩返し」 函館から三陸へ漁船228隻寄贈 - 社会

    【動画】「77年前の恩返し」 函館から三陸へ漁船228隻寄贈岩手県の久慈港へ運搬するため、台船に積み込まれた漁船=4日午前10時49分、北海道函館市、朝日新聞社ヘリから、森井英二郎撮影  津波で多くの船を失った三陸へ、228隻の中古船が贈られる。北海道函館市の港から岩手県の久慈(くじ)港に向け、4日午後、台船に載せられて出発した。思いがけない応援に驚く久慈市漁協に、函館市は「77年前の恩返し」と説明している。  函館市東部にある椴法華(とどほっけ)漁港。乗組員らが出港前、小型漁船が台船にしっかり固定されているか最終確認した。  台船には「がんばれ東北!! がんばれ久慈!!」の横断幕。漁船集めに尽力した市内5漁協のうちの一つ「南かやべ漁協」の小川正毅専務理事は「漁師にとって船は命。同じ漁師として、何かしたいという思いが集まった。みんなの思いを込めて贈りたいです」と話した。  久慈市漁協は漁船

    imokempi
    imokempi 2011/06/05
  • 「私の姓を名乗って欲しい」といったら彼に別れようと言われた | 恋愛・結婚 | 発言小町

    25歳のめぐみといいます。 つきあって1年の8歳年上の彼と結婚の話が出ています。 私は東大卒である大企業に入社し、 今は地方の関連会社に出向中。彼はその会社の社員です。 結婚する場合は、 1 私は関連会社一般社員に身分を切り替える(生涯賃金は半減) 2 彼親とは同居又は敷地内別居 3 私の両親が大反対しているので最悪縁を切られる覚悟が必要 4 この地方は大変田舎で私自身この地方で生活することに不安がある と、正直私にとってハードルが高いことばかり・・ それでも私は彼と離れたくなくてこの全てのハードルを越えよう、 と決意しました。 が、「何故私ばかりが不利な条件を飲まなければならないのか」 という思いがあります。 それは「彼を大好きだから何もかも捨てられる」からですが、 では彼は私のために何かを捨てることができるほど私のことが好きなのか・・ 彼の「愛の証」が欲しくてトピタイトルのことをお願い

    「私の姓を名乗って欲しい」といったら彼に別れようと言われた | 恋愛・結婚 | 発言小町
    imokempi
    imokempi 2011/06/04
  • 放射線被曝よりもはるかに重大なこと - 地下生活者の手遊び

    放射線というものは、どんなに微量であっても、人体に悪い影響をあたえる。しかし一方では、これを使うことによって有利なこともあり、また使わざるを得ないということもある。 その例としてレントゲン検査を考えれば、それによって何らかの影響はあるかも知れないが、同時に結核を早く発見することもできるというプラスもある。そこで、有害さとひきかえに、有利さを得るバランスを考えて、【どこまで有害さをがまんするかの量】が、許容量というものである。 つまり許容量とは、利益と不利益とのバランスをはかる社会的な概念なのである。 岩波新書「安全性の考え方」*1武谷三男編 P123  引用者が適時改段 ICRP(国際放射線防護委員会)では、当初は放射線被曝と健康リスクについては、閾値があるという立場だったのだけど、次第に武谷をはじめとする日の核物理学者の提唱した閾値なし仮説(LNT仮説)を採用するようになってまいりまし

    放射線被曝よりもはるかに重大なこと - 地下生活者の手遊び
    imokempi
    imokempi 2011/05/31
  • 共同問題解決という手法 - Chikirinの日記

    温家宝首相と李明博大統領が菅首相と一緒に被災地の避難所を慰問し、現地の果物をべてるニュースを見た。加えて温家宝首相は、日の農産物の輸入や、日への観光をそれなりに推進しますと表明してみたり。 両首脳ともまだまだ日への不信感もあるだろうに、ここは隣国のよしみで協力してくれている感じがアリアリと伝わる。ありがたいこととは思います。 でもちきりんは思ったよ。「一緒にさくらんぼをべることはできるけど、一緒に問題を解決するのは苦手なんだよなー」って。 ほぼ同時に流れていたのはIAEAの研究者ら20人が、福島の状況を調査するために日を訪れたというニュース。「ようやく・・・」というのが正直な気持ち。しかも今回は調査に来てるだけ。そうじゃなくて必要なのは、「一緒に問題を解決する」ということなのに。 ★★★ 日人は「外部の人と一緒に問題解決する」というのが苦手だよね。むしろ「内部の問題は内部だけ

    共同問題解決という手法 - Chikirinの日記
    imokempi
    imokempi 2011/05/24
  • ヨイ★ナガメ:雑感【とんねるずのみなさんのおかげでした(春の雪上大運動会)】 - livedoor Blog(ブログ)

    誰だろうがチェックするつもりだったけど チェックする箇所も中々多そうで少し楽しみ。 ■ とんねるずのみなさんのおかげでした(4/21) ■ 春の雪上大運動会。 毎週のようにわず嫌いばっか放送してた頃と比較すると 近年のこの番組のお笑いとしてのパワーの取り戻し方は エゲつないレベルでありますが、この日の放送分も 例外ではなく、とんねるずの溢れんばかりのパワーが 番組を通してビシバシ伝わって参りました。 司会進行はおりも政夫w オープニングからもうぐちゃぐちゃで 戸惑うおりも政夫。 石橋「矢作がなんか言ってますよ矢作が!」 地味に名言wwww 台なんて捨てても良いと矢作w まさにこの言葉通りの数々の展開がこの後待ち受けてます。 伊藤×××扱いされるボビーww 石橋「謝って飯尾くん!」 飯尾「どうもぺっこり45°」w 開会ソングは何故か猿岩石の『白い雲のように』。 勝俣に押されたノリさんのタ

    imokempi
    imokempi 2011/04/30
  • 喪女が、出会い系に挑戦したんだが : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/15(金) 12:11:48.99ID:gLvylej90 見事に玉砕した なんか質問ある? ID:l4hqx0Wl0 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/15(金) 12:17:46.59ID:5veIFc4WO

    喪女が、出会い系に挑戦したんだが : まめ速
    imokempi
    imokempi 2011/04/20
  • 2011-04-15 - 死んだ目でダブルピース

    imokempi
    imokempi 2011/04/15
  • 突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    突然、僕は殺人犯にされた  ?ネット中傷被害を受けた10年間 作者: スマイリーキクチ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2011/03/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 202回この商品を含むブログ (22件) を見る 内容紹介 お笑い芸人のスマイリーキクチが、ネット上で10年間に渡り受け続けた誹謗中傷の全貌について綴った単行。 インターネットの巨大掲示板“2ちゃんねる”などで、「足立区で実際に起きた残虐な殺人事件の犯人だ」といった誹謗中傷を受け続けたスマイリーキクチ。 その誹謗中傷は10年間続き、デマを信じたネットユーザーから、自身のブログなどに殺害予告の書き込みもされるなど、事態は悪化する一方だった。 対応に悩むスマイリーキクチは警察に相談。 09年2月と3月には悪質な書き込みをしていた18人が名誉毀損等の罪で書類送検され、話題を呼んだ。 この10年に渡る誹謗中傷がど

    突然、僕は殺人犯にされた ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    imokempi
    imokempi 2011/04/14
  • そのカラダ、その指に宿る勇気!日本の心をひとつにしたカズダンスの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    そのカラダ、その指に宿る勇気!日の心をひとつにしたカズダンスの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年03月30日11:28 できる、できるよ、できるさ、やろう! 突き立てた人差し指。それはいつもと同じ仕草、同じ形。でもいつもとは違う想いが、天へ昇って行く。日本代表VSJリーグ選抜の慈善試合。それはもはや、募金集めといった小さな枠を超えて日人の心をひとつにする試合でした。キングカズがゴールを決めたとき。全力のカズダンスを踊ったとき。渾身の力で天を指差したとき。溢れんばかりの勇気が、胸を満たしていきました。「できる」という想いが、希望から確信に変わりました。 日は大丈夫、きっと甦る。 この試合では、関わるすべての人がいつも以上に、自分は「できる」ということを示そうとしていました。ここで決めるかという、美しい弾道の遠藤保仁FKゴール。ワールドカップ

    そのカラダ、その指に宿る勇気!日本の心をひとつにしたカズダンスの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    imokempi
    imokempi 2011/03/30
  • ヨイ★ナガメ:雑感【オードリーのANN(3月19日放送分)】 - livedoor Blog(ブログ)

    ■ オードリーのANN(3/19) ■ なんと冒頭から7分に及ぶ質の高い漫才を展開するオードリー。 一言一句書き起こそうかとも思いましたが、ちょっとそこまでの 時間はとれませんでしたので泣く泣く断念。でも当に面白かった。 通常放送を希望する声が多かったと若林。 春日「まあバカ話ぐらいしかできないからな」 若林「やっぱり笑いをとることしかできないか春日さんは」 春日「ちょっとね、不器用ですから」 若林「ふふふふふふ(笑)」 春日「春日は不器用ですからぁ」 若林「不器用なのはもちろん知ってましたけどぉ」 春日「うん〜、毎週毎週私もちょっと不器用だからぁ、 面白すぎちゃうのもどうなのかなって毎週ね、 思ってましたけどもぉ〜」 若林「面白すぎちゃうってメールは来てなかったですけれども」 春日「そうでゴンスか、え?うちの親からとか来てなかったですか?」 若林「来てないですね。ちょうどいいです」 春

    imokempi
    imokempi 2011/03/25
  • エルシャラカーニの「エルシャカラーニ」 さっそく不評? | チカピカ

    imokempi
    imokempi 2011/03/07
  • ヨイ★ナガメ:雑感【ロンドンハーツ(格付けしあう売れっ子たち)】 - livedoor Blog(ブログ)

    さあサボってた分またちょこちょこ更新します。 Twitterでフォローして下さってる方はご存じかと思われますが、 「50巻ぐらいまでは我慢して下さい」と言われてワンピースを 読み進めております。そんで41巻まで到達致しました。 これまでまあ“普通に面白いな”ぐらいだったのが、 “結構面白くなってきたなぁ”ぐらいに格上げされて 早く続きが読みたいという衝動にも駆られてきました。 『泣ける』という最初にそれ言われちゃったら・・・という 高きハードルも既に数回飛び越えており、キャラにも 感情移入し易くなってきましたね。台詞回しも熱いです。 まだ更なる展開が待ち構えてると思うとワクワクしますね。 それでなくてもテレビっ子は読んでおかないとまずいでしょう。 読みだした動機は、今後間違いなくテレビで普通にワンピのネタが 取り扱われる頻度が高くなっていくだろうという事でしたが、 正直あと2,3年は大丈夫

    imokempi
    imokempi 2011/03/01
  • 「笑える」芸人本3冊+1冊 - 死んだ目でダブルピース

    芸人さんが書くって、わりと感動寄りとか自己啓発寄りが多くって、ごくシンプルに笑えるは意外と少なかったりします。 そんな中、「まっとうに面白い」3冊を紹介。 ・マシンガンズ「女はみんな同じ教科書を読んでいる。」(幻冬舎) 女はみんな同じ教科書を読んでいる。 マシンガンズ 幻冬舎 2011-02 売り上げランキング : 19363 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「何でBMWに乗ってないのよ!」「口じゃ説明できないし」 突然怒る理由から浮気の言い訳、合コンでの振る舞いまで、お笑いコンビ・マシンガンズが女性に共通する理不尽のナゾを解き明かす。 一言で言えば、マシンガンズの漫才の中でも披露される「女あるある」。でもネタ形式じゃなくて、キチンと深く掘り下げたエッセイとして書かれてます。全編、共感しまくり。滝沢の文才に正直ビックリしました。西堀の注釈も読みごたえあり。男性の、女性に

    「笑える」芸人本3冊+1冊 - 死んだ目でダブルピース
    imokempi
    imokempi 2011/02/13
    マシンガンズの本買ってみようかな。
  • 伊集院光「落語家時代に救ってくれた野球選手」

    2011年01月17日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、伊集院光が落語家時代に落ち込んでいて、その時に奮起させてくれた野球選手について語っていた。 「僕が小学校1年生くらいの時に日ハムファイターズというプロ野球チームができましてね。そのチームがすごい好きで、ずっと応援してて」 「僕がファンになったときは6位だったんですけど、1年で1位ずつぐらい順位を上げていって、僕が中2くらいで初優勝するわけですよ。球団創設以来、初めての優勝となるわけです。その前、チームの前身である東映フライヤーズでは1回優勝してるんですけどね」 「久しぶりの優勝をするわけですよ。その年、ジャイアンツと日シリーズであたるんですけど、ジャイアンツに負ける。日ハム2勝、ジャイアンツ4勝で、その2勝をあげたのが工藤幹夫ってピッチャーで、サイドハンドのピッチャーなんですよ」 「このピッチャーね、そのシーズンすごい良いピッ

    伊集院光「落語家時代に救ってくれた野球選手」
    imokempi
    imokempi 2011/01/20