2014年3月11日のブックマーク (11件)

  • この冬おばあちゃんにあげたいガジェット5選 - もんさん見せる

    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    ブログ更新しました。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    性的暴行…乳児施設で2歳以下の女児に 元職員の男を再逮捕、スマホで撮影していた 写真をSNSに投稿し発覚 ほかの施設にも勤務、女児20人以上の動画発見 「意味は理解したが黙秘します」と語る25歳

    47NEWS(よんななニュース)
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    これは企業にとってもマイナスだろうし、何より従業員の士気が保てないでしょう。撤回とかあるのか?
  • 初心者ブロガーはSEOよりもまず炎上させない方法、した時の対応から覚えるのがいいのかもしれない - あざなえるなわのごとし

    ども。 年中、ヒマそうでも意外と繁忙期があったりするのです。 寝ぼけまなこで書いたJB記事しか挙げてない…。 最近、脳を動かしていないネタばかり。 そんな中「以前は褒めてた人ほど批判している」Gunosyさんが、こんなtogetter記事を持ってきました。 ・ネットで炎上を起こさない心がけ - Togetterまとめ 素晴らしい。 すばらしすぐる。 ツイ主は結城先生ですので、人間ができてる。 ただ世に溢れる未成熟なまま身体だけが成長した「おとなこども」にとっては基礎的なリテラシーすら難しいのだと思うんですよ。 こーいう端整なツイを百回読んでも理解出来ない人らが燃やし炎上が行われるので、世に火種は尽きることはないのでしょうが。 なのでお勧めは「最後に言った方が負け」という自分ルールを発動させて、相手に最後の一言を言わせる。相手に勝利宣言させる。これは「炎上」を防ぐ一つのコツであると思います。

    初心者ブロガーはSEOよりもまず炎上させない方法、した時の対応から覚えるのがいいのかもしれない - あざなえるなわのごとし
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    いいまとめと解説だった。まだ炎上も経験していない初心者より。
  • 詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    わたしは、情報システムと呼ばれているものを作った経験がないので、よくわからないのだが、世の中には詳細設計書というのがあるらしい。 下記参照。 http://gm7add9.wordpress.com/2012/11/30/%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%9B%B8/ プログラムの詳細設計をやる人というのがいて、その人が書くらしい。あくまで自分には経験がないので、伝聞、想像でものを言っている。 プログラムの詳細設計というのは、プログラムへの要求仕様というのがあって、それを実現するために書くらしい。要求仕様というのは最終的な利用者が、こーゆーものが欲しいとか、こーゆーことができたらいいなということを、なんらかの方法で、なんらかの形でまとめたものらしい。 そんでもって、要求仕様を作る人と、詳細設計を作る人と、プログラムを作る人と、テストをする人と、

    詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    詳細設計書が本当にわかってなくて、ひどかった。こういう人に説明するのはものすごく疲れそう。
  • 【インターネットサギウォール】 プレゼン界の大革命!この円グラフがすごい! - n-styles.com

    他の人に何かを訴えかけるときに、単なる数字や文章の羅列をぶつけても多くの人は振り向いてくれない。何かを伝えるためには創意工夫が必要になる。写真や図を用いてビジュアル化し、ひと目で内容が伝わるようにする。それがプレゼンテーションだ。 とくに統計データを人に伝えるためにはグラフを用いるのが効果的である。 それを踏まえて、まずはこのページをご覧頂きたい。 インターネット詐欺リポート(2014年2月度)|BBソフトサービス株式会社 ソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社(社:東京都港区、社長:溝口 泰雄、以下「BBソフトサービス」)は、2014年2月度のインターネット詐欺リポートを発表します。このリポートは、日のインターネット利用者が直面するネット詐欺の脅威とネット詐欺に対する注意喚起を目的として、BBソフトサービスの「Internet SagiWall™(インターネットサギウォール

    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    グラフの見せ方が異常だ。グラフにはパッと見て視覚的に理解するという目的もあるだろうに。次回は直ってるのかが気になる。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    30代にシングルだと、50代でもシングル路線に行き、独身貴族は自由に使えるお金がなくなって苦しむという話か。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    カレンダーの下に予定が出るのがいいね。さて、まずは予定を入れるか。
  • 正直に暴露します! ブログに役立つオススメWebサービス10選 - 不思議の国のアラモード

    ・普段どんなサイトを見てますか? 最近、ブログで、Gunosyなりvingowの話題をよくしてる。 でもこういうWebサービスって知らない人はまったく知らないよね。 それで1度まとめておくのもいいかなって思って今回の記事を書く。 有名なWebサービスばかりだから全部知ってる人は知ってると思うけど、 自分がブログを書く上でこういうWebサイトを使ってるって言うのは、 ブログを始めた初心者さんが見たときにもいいと思うからね。 それにタイトルに書いてあるとおりで、 紹介するサイトはすべて自分が使ってるサイト。 手の内を暴露する感じなので、 ブログをやってる人は参考になると思うよ。 ・ブログに役立つおすすめサイト [No.1] Gunosy(グノシー) ・Gunosy。 Gunosyは独自のアルゴリズムで自分に合ったサイトを毎日紹介してくれるよ。 使っていて情報が合わない日もあれば、 ほしかった情

    正直に暴露します! ブログに役立つオススメWebサービス10選 - 不思議の国のアラモード
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
  • 【修正済】コピペで簡単! はてなブログの人気記事を画像付きで表示させる方法。 - #chiroruLab

    この間、ついに私のブログ記事にも「はてなブックマーク」が付きました! そうなるとやっぱり付けたくなる「おすすめ記事」。 はてなさんで用意してくれているブログパーツもあるのですが どうもサムネイルがなかったり、デザインが合わなそうだったりと弄り難そうなので作ってしまうことにしました 追記(2014年1月12日) こんなの作ってみました。 不正な指定があれば教えてくれるので、最初はこちらでコードの生成を行ってもらえると助かります。 なお、このページの記事はソースの説明という意味合いで残すものとします。 はてなブログの人気記事を画像付きで表示させるコードを作るやつ。 - #ChiroruNoteはてなブログの人気記事を画像付きで表示させる」で必要なコードを簡単に作れます。続きの作業等は元記事を参考にしてください。 面倒な手順もいくつか合ったので、そういうのを全部やってくれるページを作りました

    【修正済】コピペで簡単! はてなブログの人気記事を画像付きで表示させる方法。 - #chiroruLab
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
  • ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報

    元ソニーOBの辻野 晃一郎氏を匿名で批判していた@tks900というアカウントが、ソニー社員の佐々木武志氏だと特定され話題となっているようです。 また、元ソニー社員の河野理愛氏もS社幹部は頭パッパラ系と発言していて面白い。元いた会社を批判するのがブームなようで、お次はD社でしょうか。 面白そうな記事だけど、なんでソニーOBの話ばかり聞きたがるのだろう? "@kikidiary: で、So-netまでもしも売ったら何が残るのかね。利益稼ぐ一角のはずなんだけどね。 パソコンで終わらない、切り刻まれるソニー http://t.co/EzpPEqeqHC" — takeshi sasaki (@tks900) 2014, 2月 17 ソニーを辞めて、ちゃんと成果を出してる経営者って誰がいるんだろう?JDIの大塚社長ぐらいかな。 — takeshi sasaki (@tks900) 2014, 2月

    ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    態度が急変するあたりが、単純におかしかった。自分の会社についてはネガティブコメントやめよう。
  • おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ

    病床に伏していたおばあさんが最期に残したのは、一見すると意味を持たないアルファベットが暗号のように羅列された手書きのカードでした。残された家族はそれから20年間もその謎を解き明かすことができずにいたのですが、ネット上のフォーラムに書き込んでみたら突然のように次から次へと解析が進むという事態になっています。 Decoding cancer-addled ramblings - code decode braincancer | Ask MetaFilter http://ask.metafilter.com/255675/Decoding-cancer-addled-ramblings 暗号カードの写真を投稿したJannaKさんとそのいとこがまだ10歳ぐらいの時、脳腫瘍を患っていた祖母は死の間際にはもう会話することもままならない状態で、最期に大文字のアルファベットを手書きで羅列したカードを2

    おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ
    imonsan
    imonsan 2014/03/11
    何らかの脳の機能障害により、普通の言葉ではなく、このような表記のしかたになったのではないかと考えてみる。鏡文字を書いてしまったりするように。