imonsanのブックマーク (646)

  • 「なにもしない」は心の栄養 - よもちかブログ

    2014-05-20 「なにもしない」は心の栄養 生活・考えごと なにもしないでいることって、なかなか難しいなぁと思います。なぜかというと罪悪感が湧いてくるからです。 なにもしないでいることって、悪いように言われることが多いです。私は親や祖父母からそのように教えられました。なにもしないでいることは怠惰な証で、悪いことだと叱られて育ったので、なにもしないでいると不安になってしまうのです。 だから、なにもしないでいることは難しいのですが、でも心身ともに健康に生きていくためには「なにもしないでいる時間」も必要なんじゃないかって思うのです。 なんにもせずに、なんにも考えずにボーッとする時間がないと、息が詰まってしまって、うつ病や神経症になってしまうような気がします。実際に私は、そうなりました。常になにかをやっていなきゃいけない気がして、常になにかに追い立てられているような気分でした。うつ状態で寝込

    「なにもしない」は心の栄養 - よもちかブログ
    imonsan
    imonsan 2014/05/20
    なにもしない時間大切にしたいです
  • 日本語と英語のYES、NOの違いについて - 上司ガガガ外国人

    photo by chrisjohnbeckett 今日も日語と英語の違いについて書いてみます。 英語で会話をしなければいけなくなって、よく間違えるのがYESとNOの使い方です。だいたいは話の流れによってYESと言ってもNOと言っても話が通じる事が多いのですが、当はちゃんと使い分けたいところ。 わかっている人も多いと思うのですが、ちょっと例題を書いてみます。 日語の場合 質問「これはあなたの物ですか?」 肯定「はい、そうです」 否定「いいえ、違います」 質問「これはあなたの物ではないのですか?」 肯定「はい、違います」 否定「いいえ、そうです」 となりますが、 英語の場合 質問「Is it yours?」 肯定「Yes, it is」 否定「No, it isn't」 質問「Isn't is yours?」 肯定「Yes, it is」 否定「No, it isn't」 否定の質問の

    日本語と英語のYES、NOの違いについて - 上司ガガガ外国人
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
    コメントありがとうございます! コツコツやってます。
  • 貧乏性である故に感じる至福の時 - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 皆さんはスーパーで料を買う時、何日分ぐらいの材を買いますか? 新鮮な材を毎日買いに行く人もいれば、お買い得の材だけを買い込む人もいるでしょう。 僕は3週間分ぐらいを一気に買い溜めします。 というのも、僕は基的に"業務用スーパー"というスーパーで買い物をします。 その名の通りの"業務用"サイズの品が売られているスーパーで、お肉や魚がキロ単位であったり、調味料も一生使い切ることないんじゃないかというぐらいの飲店で使うサイズで売っています。 もちろん一般家庭サイズもあります。 どうしてその店で買うかというと、量が多い分安いのです。 一番お世話になっているのは"鶏のもも肉"でして、2kgで490円ぐらいで売っています。 年間6万羽分の鶏肉べている僕にとってこんなにも良心的な商品はありません。 そんなに買ってべれるの? と思う方もいらっしゃると思

    貧乏性である故に感じる至福の時 - horahareta
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
    空っぽになってからが勝負!
  • 「歩きスマホ」を回避するためにもオーディオブックやPodcastが普及すればよいのでオススメを紹介する - 太陽がまぶしかったから

    歩きスマホは危険だけどやってしまいがち スマートフォン(高機能携帯電話)の画面を見ながら歩く「歩きスマホ」や歩きながらの携帯電話操作が日常の光景になり、階段から転げ落ちたり、駅のホームから転落したりするなど、さまざまな事故が報告され始めた。鉄道会社、携帯電話会社、自治体などは、この「危険行為」の防止を呼びかけている。そんな中、「歩きスマホ」を条例などで規制しようという声も出てきた。インターネット検索大手、ヤフーが調査したところ、延べ約5万人の回答のうち75%が「必要だと思う」だった。ほかの民間会社の調査でも、多くの人が賛成している。いまや行政上の罰金にあたる過料を伴う自治体の路上喫煙禁止条例は当たり前だが、同様に「歩きスマホ」が規制される日が来るのか。 様々な場所で問題となっている「歩きながらのスマートフォン」略して「歩きスマホ」ですが、正直な事をいえば僕自身もしていた時期があります。とに

    「歩きスマホ」を回避するためにもオーディオブックやPodcastが普及すればよいのでオススメを紹介する - 太陽がまぶしかったから
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
    バナナマンも。
  • アメリカン・エキスプレスには、レッドカードという赤いカードが存在!慈善団体への寄付ができるアメックスカードです(イギリスで発行)。 - クレジットカードの読みもの

    ネタ探しにクレジットカードフォーラムを読んでいたら、アメリカン・エキスプレスのレッドカードを発見(アメリカン・エキスプレス・レッド・カード)。 How to get an American Express Red Card(ページはすでに削除済) どうやらこのカード、イギリスでのみ発行されているカードで、利用金額に応じて慈善団体*1への寄付が出来る機能が備わっているようです(利用金額の1%が自動的に寄付。年間利用額が5,000ポンドを越えた場合には1.25%に寄付額が増額)。 アメックスのレッドカードについて: Wikipediaにも掲載あり: 追記:発行は停止されてそう 参考リンク: アメックスのレッドカードについて: Wikipediaにも掲載あり: Googleで調べてみたら、Wikipediaにも記載ありました。 こちらに掲載の情報も前述のクレジットカードフォーラム経由のもののよう

    アメリカン・エキスプレスには、レッドカードという赤いカードが存在!慈善団体への寄付ができるアメックスカードです(イギリスで発行)。 - クレジットカードの読みもの
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
  • いつもより2倍美味しい!正しい紅茶のいれ方でポジティブ!!(ティーバッグ) - それでもブログが好きだから

    2014-05-19 いつもより2倍美味しい!正しい紅茶のいれ方でポジティブ!!(ティーバッグ) 日常 ライフハック? お嬢様、紅茶の用意がデキました。 おはよう、0人目の友達。 普段適当にやっていることでも、正しいやり方を学ぶことで劇的に効率が良くなったりクオリティが上がったりしますよね。 僕は不意に、こう思いました。 美味しい紅茶が飲みたい! しかもティーパッグを使って! 何気なく入れている紅茶にも、正しい入れ方があるんじゃないのか!? というわけで少し調べてみることにしました。 スポンサーリンク 美味しい紅茶の入れ方 参考にしたのはコチラのサイト ホットミルクティーのいれ方 | Lipton(リプトン) 僕は基ホットでミルクを入れて飲むので、ホットミルクティーの入れ方を学ぶことにしました。 動画付きで詳しく説明しているので僕が改めて説明する必要はないんですけど、実践してみた感想を交

    いつもより2倍美味しい!正しい紅茶のいれ方でポジティブ!!(ティーバッグ) - それでもブログが好きだから
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
  • 『全脳思考』3つのステップ「気づきのホップステップ」で日常的な悩みも解決? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ちょっと考えたいことがあったので、こちらのを読み返してみました。 思考テクニックが紹介されています。 全脳思考 作者: 神田昌典 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2009/06/12 メディア: 単行 購入: 12人 クリック: 77回 この商品を含むブログ (81件) を見る いろいろとステップが紹介されているのですが、私が気に入っているのは、「気づきのホップステップ」というものです。 「気づきのホップステップ」 ちょっと紹介すると ホップ(へぇ) ステップ(ほぉ) クライマックス(なるほど!) この3ステップでアイデアを考えるというものです。 「へぇ」「ほぉ」「なるほど」で考える 「へぇ」と思うものを提示して「ほぉ」と感心できるようなことを紹介して、最後に「なるほど!」と思えるようなことを作っていく。 この3ステップで考えると、人が動きやすいアイデアを考えられるという

    『全脳思考』3つのステップ「気づきのホップステップ」で日常的な悩みも解決? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
  • 【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。▽組体操リスク(1)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どものためにも、そして先生のためにもこれからの季節、全国各地の学校で運動会や体育祭が開催される。そこでの花形種目として長く親しまれてきたのが、「組体操」である。その組体操で、つい先日も大きな事故が起きた。5月9日に熊県の菊陽町立菊陽中にて、3年生男子が救急搬送され、全治1か月程度の腰椎骨折と診断されたのである。体育祭に向けて、140人でつくる「10段ピラミッド」の練習中に、ピラミッドが崩れて、いちばん下にいたその生徒が被害に遭ったという(『読売新聞』熊版、5月13日朝刊)。 組体操の事故が後を絶たない。そこで今回この運動会シーズンに、一つの緊急提言をしたい――組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。 なぜいま組体操事故をとりあげるのかといえば、それは事故が多発し、関連して民事訴訟が起こりうるからである。多発する事故を減らすことができれば、それは子どもにとっ

    【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも。▽組体操リスク(1)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    imonsan
    imonsan 2014/05/19
    組み体操というかピラミッドか。サボテンとかは懐かしい。
  • ありがとうDMM英会話。開始2ヶ月でDMM英会話を一旦やめようと思う。 - もんさん見せる

    imonsan
    imonsan 2014/05/18
    ありがとう、さようならDMM英会話。
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/05/18/152914

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/05/18/152914
    imonsan
    imonsan 2014/05/18
    自分の場合はそのまま朝まで寝てしまいます
  • なぜ基本が大切なのか?3つの理由 - ビジョンミッション成長ブログ

    なぜ基が大切なのか?3つの理由 1 基ができないと応用がむずかしい 2 基ができないと仕事にならない 3 基ができないと積み上がらない 基ができないと成果があがりにくい なぜ基が大切なのか?3つの理由 基が大切とは、よく言われますよね。たしかに大切だとわたしも思っています。 なので、今年は、ビジネスの基を学ぼうと考えて、「ビジネスの基を学ぶ会」という勉強会をFacebookに作って、毎月集まって学んでいます。 ビジネスの基を学ぶ会 なぜ、基が大切なのでしょうか?少し考えてみたいと思います。 まずは3つの理由があると思います。 天才や能力が高い人など、例外はもちろんいると思いますが。 1 基ができないと応用がむずかしい 基ができないと、応用するのがむずかしくなります。足し算ができない人は、かけ算はなかなかできないでしょう。 応用をできるのとできないのでは、可能性がか

    なぜ基本が大切なのか?3つの理由 - ビジョンミッション成長ブログ
    imonsan
    imonsan 2014/05/18
    早く基本だけでも身につけたい。。
  • おひとり様向けの小型家電!recolte(レコルト)が超おしゃれ! - ブログあしみの

    テレビ東京のガイアの夜明けで紹介された、おひとり様向け小型家電「recolete(レコルト)」がすごくおしゃれでした!見逃した方のためにプロダクトを並べました。 社員数わずか10名ほどの会社「ウィナーズ」が、家電業界に旋風を巻き起こしている。手がけるのは、累計50万台を売り上げる小型ジュースミキサー(3500円)を筆頭に、トースト1枚サイズのオーブントースター(4000円)や、カップひとつだけが載るコーヒーメーカー(5000円)など。どれも一人暮らしでの使用を想定した、通常のサイズに比べはるかに小さい家電だ。 日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 0.「recolte」ブランドがすごくおしゃれ レコルトとはフランス語で、「収穫」「集める・収集」を意味します。 ふと手に取りたくなる。欲しくなる。集めたくなる。 そんな気にあなたをさせる、楽しさたっぷりのプロダクト達です。 recol

    おひとり様向けの小型家電!recolte(レコルト)が超おしゃれ! - ブログあしみの
    imonsan
    imonsan 2014/05/18
    ミキサー欲しいかも
  • 文系学部って必要なの?まだまだ必要だと思います。 - もんさん見せる

    photo by UC Irvine 文系学部って必要なの? このはてな匿名ダイアリーを読んで、普段自分がブコメするにしても、なかなか書かないような怒りのコメントを書いてしまったので、何となくこのブログでも言いたい事を書いてみます。 この匿名ダイアリーで言っていること 文系が不要ではないか まずこの記事のタイトルに関連する点から。 私は工学部だったので、文系が不要ではないかという点だけでは、たまにそんな風に思う事もありました。 大学時代と大学院時代に研究に励み、相当な時間を費やしていた時には、文系の大学生はあまりこういった研究をする事も無く、論文も理系ほど大変ではないのではないか等と思い、うらやましく思っていたこともあります。 しかし、同じ大学でも全く研究を行っていない人や、文系の大学でも非常に忙しく学業に励んでいる人はたくさんいる訳で、自分の置かれている状況だけで考えるべきではないと思っ

    imonsan
    imonsan 2014/05/18
    世の中みんなが支え合って生きていけば良いんじゃないかな。
  • 文系学部って必要なの?

    もうちょっと詳しく言うと、旧帝大クラス以下のレベルの大学で文系学部って必要なの? 安倍政権の大学改革で、文系不要論が台頭してるので、文系の皆さんが大騒ぎしてるんだけど、理系の自分としては、複雑な心境になるんだよね。それって自業自得ってところもあるんじゃないの?っていうか。 旧帝大クラスの文系でも,ぬるま湯につかりすぎだろって、理系の人間なら誰でも思ってるんじゃないかな。毎年毎年授業は変わり映えもせず、試験もレポートも楽勝、学生も教員もそういったぬるま湯に浸りきってる感じ。じゃあ、文系教員が研究してるかというと、文系で、コンスタントに海外の論文誌に発表してる教員って、「割合として」そんなに多いのかな? 理系だと、論文は普通英語で書くし、海外で研究発表してなんぼで、もちろん業績というのは査読つきで初めて評価される。社会や経済方面でグローバル化が云々されて久しいけど、理系だと昔から戦場は世界であ

    文系学部って必要なの?
    imonsan
    imonsan 2014/05/17
    論文は普通英語で書くしってどこの理系だよ。視野狭すぎだろ。
  • はてなブログのスマホ版のヘッダーのアイコンを非表示にする方法 - ビジョンミッション成長ブログ

    はてなブログのスマホ版のヘッダーのアイコンを非表示にする方法 ヘッダーのアイコン 設定に以下を追加する はてなブログのスマホ版のヘッダーのアイコンを非表示にする方法 ヘッダーのアイコン はてなブログのスマホ版のデザインが変わりました。ちょっとイマイチなところもあるなと思っていました。 とくに、ヘッダーのアイコンが、「ブログアイコン」を丸く型どったものが表示されます。上の画像で、「ビ」と黒地に赤文字になっているところです。 これを非表示にする方法がないかなと思っていました。 これを上のように非表示にしたいなと思っていたところ、「はぴらき合理化幻想」さんで、こんな記事が書かれていました。 はてなブログでアドセンスのレスポンシブ広告ユニット導入時のCSSサンプルコードver1.1.0 - はぴらき合理化幻想 こちらから、必要な部分だけコピーして使わせてもらっています。ありがとうございます。 こち

    はてなブログのスマホ版のヘッダーのアイコンを非表示にする方法 - ビジョンミッション成長ブログ
    imonsan
    imonsan 2014/05/16
    ありがとうございます!!!早速適用しました。
  • 予約投稿機能の活用場面について考えてみました - 有限な時間の果てに

    2014-05-16 予約投稿機能の活用場面について考えてみました blog はてなブログで予約投稿ができるようになりました。 「予約投稿」機能をリリースしました。指定した日時で記事を公開できます - はてなブログ開発ブログ 開発ブログによると、 サークルや団体、企業等の情報を発信するブログなどで、告知やお知らせを特定の日時で公開する際にお使いいただくと便利です。 とのことです。 王道の使い方ですね。 この予約投稿機能は、他にもいろんな用途に使えるはずです。 そこで、特に個人でブログを書いている人にとって、予約投稿が活用できそうな場面をいくつか紹介します。 忙しいときに ブログを書いている人の中には、毎日投稿することを目標としている人もいるのではないでしょうか。 しかし、毎日一定の時間を確保できるとは限りません。時期によっては忙しいこともあるでしょう。 そういう時は、前

    予約投稿機能の活用場面について考えてみました - 有限な時間の果てに
    imonsan
    imonsan 2014/05/16
    とりあえず記事を夜中に上げるのやめようかな
  • 夫がいなくて困ること - バンビのあくび

    昨日、旦那さんのお小遣いのお話を読みまして各ご家庭色々なご苦労があるんだなと思いました。 ウチはお互い、父親がお金を管理する家庭で育ったこともあり、最初からお小遣いという選択肢がありませんでした。私が欲しいものは自分が働いて収入を得ているので特に不満もないため、このまま現状維持でいくだろうと思っています。 そんなウチですが先日ちょこっと書いたように諸事情があり夫と現在別居しております。 別居って書くとアレ?ちょっとアレな感じ?まあ、いいか~。 このことを知り合いに話すとだいたい2つの意見に分かれます。 「そうなの。大変ね。寂しいでしょう?」 「そうなの!面倒がなくて楽で良いね☆」 何だかそれぞれの家の裏側が見えてきそうで「は、ははっ・・」と半笑いで毎回お答えしています。 実際のところ私はどうかと言えば・・半々と言ったところでしょうか。 夫が家にいる時は毎朝6時半ぐらいに出勤していましたので

    夫がいなくて困ること - バンビのあくび
    imonsan
    imonsan 2014/05/16
    献立は黙って食べてます
  • 「変われない」を変える3つのポイント『スイッチ!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こちらのをちょっと思うところがあったので読み返しました。 スイッチ! 〔新版〕― 「変われない」を変える方法 (ハヤカワ・ノンフィクション) 作者: チップハース,ダンハース,Chip Heath,Dan Heath,千葉敏生 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2013/08/23 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 変わりたいけれど、変われない。 そういうことはありますよね。 そんなあなた?に、こちらのは良いかと思います。ということで?、簡単にご紹介します。 変わるための3つのポイント 変わるための3つのポイントが紹介されています。 1.象使いに方向を教える 2.象にやる気を与える 3.道筋を定める 象使いと象 象使い、象というのがよくわからないと思うので、ちょっと説明します。 ・象使い=理性 ・象=感情 象使い=理性が、象=感情をうまく動かす。これが大切と

    「変われない」を変える3つのポイント『スイッチ!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    imonsan
    imonsan 2014/05/16
    いつも大変参考になります!
  • はてなブログ開設から半年が経過。ほぼSEO対策なしでここまでアクセスが増えるとは、ソーシャルメディアの破壊力は恐るべしです。 - クレジットカードの読みもの

    おかげ様で当サイト『クレジットカードの読みもの』を開設してから、今日でだいたい半年が経過しました。 率直な感想を言えば6ヶ月もまぁ、よくもこれだけの記事を書き続けてきたもんだな~という感じ。我ながら自分の継続力は捨てたもんじゃない…ということがわかっただけでも収穫です。 クレジットカードの読みものの近況まとめ: アクセス数は右肩あがり: ドメインパワーが強くなると無敵: はてなブログのデメリット: スマホ版の設定もしにくい: 楽しんで運営していきます: 参考リンク: クレジットカードの読みものの近況まとめ: そこで今回は半年が経過したことですし、半年時点での情報やデータを吐き出してみたいと思います。是非是非、これらの情報をみなさんのサイト運営の参考にしてもらえれば嬉しいですね。 アクセス数は右肩あがり: まず、アクセス数については何度か記事でも触れさせて頂いているように、右肩上がりで順調に

    はてなブログ開設から半年が経過。ほぼSEO対策なしでここまでアクセスが増えるとは、ソーシャルメディアの破壊力は恐るべしです。 - クレジットカードの読みもの
    imonsan
    imonsan 2014/05/16
  • ゼンショーニュース | 企業情報 | ゼンショーホールディングス

    ゼンショーホールディングスのニュースリリースを掲載しています。

    ゼンショーニュース | 企業情報 | ゼンショーホールディングス
    imonsan
    imonsan 2014/05/16
    ちゃんと炎上コンサルタント雇いなさい