FuelPHPのViewModelがPresenterに進化を遂げていた 久々にFuelPHPを触ったら、 1.7系まであったViewModelが1.8以降Presenterなるものに 進化を遂げていたので備忘。 WebアプリケーションフレームワークではMVCモデルをベースとして よく設計されていると思うのですが(自分はPHPで実際触ったFWはFuelしかないけども)、 FuelPHPはMVCモデルの概念に付け加えて さらにViewModelというものがあります。(ありました。) ViewModelとは 一般的なMVCモデルだと、 Controller クライアントから受け取ったRequestを基に、Modelに処理を依頼する。Modelから返却された処理結果データをViewにわたす。 Model Controllerからの情報を基に処理のロジックを組み立てる&データアクセス(DB等)
