2023年10月12日のブックマーク (5件)

  • 「あいさつとスカートは短い方がいい」福岡 中間市長 発言陳謝 | NHK

    福岡県中間市の市長が10日、北九州市で開かれた会合であいさつした際、「あいさつとスカートは短い方がいい」と発言していました。この発言について市長は12日、不適切だったとして陳謝しました。 福岡県中間市の福田健次市長は10日、北九州市内のホテルで開かれたプロ野球独立リーグの球団の会合で球団関係者やスポンサーを前に来賓としてあいさつした際、「あいさつとスカートは短い方がいい」と発言しました。 発言について福田市長は12日、市役所で記者団の取材に応じ不適切だったとして陳謝しました。 そのうえで「場を和ませようという発言だったが、公職の立場としてもっとしっかり考えてからことばを発しないといけないと猛省しました。その場にいて不快な思いをされた方に対しては申し訳なかった」と述べました。

    「あいさつとスカートは短い方がいい」福岡 中間市長 発言陳謝 | NHK
    imwks
    imwks 2023/10/12
    安芸高田市市長の爪の垢もらって煎じて飲めや
  • 藤井聡太八冠は「人間をやめている」 永瀬拓矢前王座が見た景色 - 日本経済新聞

    「大棋士の系譜にある」。11日、藤井聡太八冠(21)に最後のタイトルである王座を明け渡した永瀬拓矢前王座(31)は、対局終了後に応じたインタビューで勝者をそうたたえた。藤井八冠と長く練習将棋を指してきた間柄でもある永瀬前王座に、五番勝負を振り返りつつ盟友について語ってもらった。――今期の五番勝負を振り返って。「一局、一局ベストは尽くしたので出し切った感覚に近いものがある。結果は仕方がないこと

    藤井聡太八冠は「人間をやめている」 永瀬拓矢前王座が見た景色 - 日本経済新聞
    imwks
    imwks 2023/10/12
    https://bunshun.jp/articles/-/66222 覚悟決めて行くんじゃ・・
  • 廃校をデータセンターに 建設費8割減、AIで需要急増 - 日本経済新聞

    データセンター運営の新興企業、ハイレゾ(東京・新宿)が佐賀県玄海町の廃校でAI人工知能)向けデータセンターを2024年に開設する。生成AIの登場によって情報処理量が膨大になりデータセンターの需要が急増している。地方自治体が活用に悩む廃校を生かす。他の地域でも展開してAIデータセンターを27年度までに6拠点に増やす。校舎の改修による投資額は新築に比べて最大で8割減となる。運営費も3割減となる。

    廃校をデータセンターに 建設費8割減、AIで需要急増 - 日本経済新聞
    imwks
    imwks 2023/10/12
    北海道だと空調効果がもっと高い気がするし、廃校もいっぱいありそう。使わないと老朽化するから早く取り組んでほしいね / なんとなくサマーウォーズを思い出した
  • イスラエル、地上戦最終準備か-ハマスを「地球上から抹殺」と国防相

    イスラエルのネタニヤフ首相は11日の緊急政府と戦時内閣の発足後、イスラム組織ハマスを壊滅させると公約し、ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザへの大規模な地上攻撃を示唆する趣旨の発言を行った。 ネタニヤフ首相は夜遅くにガラント国防相およびガンツ前国防相と共にブリーフィングに臨み、「ハマスのテロリストは残らず亡き者とする」と述べた。 ハマスがイスラエルに対し大規模攻撃を開始してから5日目となる中、今回の衝突による死者数は過去半世紀で最多となっている。双方はガザ地区との境界に集結するイスラエル軍とハマスとの対決に備えており、週末にハマスに連れ去られた数多くの人質の運命が危険にさらされている。 ガンツ前国防相は「戦時と平時があるが、今は戦時だ」と述べた。ガラント国防相は「われわれは彼らを地球上から抹殺する」と述べ、3人の中で最も強い言葉を使った。

    イスラエル、地上戦最終準備か-ハマスを「地球上から抹殺」と国防相
    imwks
    imwks 2023/10/12
    イスラエルもパレスチナとは話できそうだけど、パレスチナガザに居るハマスはパレスチナとは異質だから排除したいんだろうけど・・そもそも大英帝国がクソ
  • ネットを監視も干渉もしない国は日本を含むたった4カ国だけ

    インターネット上の意見に政府の圧力がかかるのは70カ国中53カ国、監視干渉行為をしない国は日を含めてたった4カ国。ネット上の自由に迫る「影」は着々と広がり続けています。その実情とは。長年情報通信政策に携わり、現在は大手プロバイダーのIIJ副社長である谷脇康彦氏の著書『教養としてのインターネット論 世界の最先端を知る「10の論点」』から一部を抜粋して紹介します。 インターネットはどう生まれ、どう使われてきたか 1960年代のインターネット草創期。インターネットの普及は世界の人々の間で情報や知識を共有することを促し、透明で民主的な社会の実現に貢献するという期待が利用者の間に確かに存在していました。これはインターネットの基精神である「自律・分散・協調」という面に依拠するものでした。 具体的には、インターネットを構成するルーターなどの機器は民間の人たちが「自律」的、つまり自由に設置・運用し、あ

    ネットを監視も干渉もしない国は日本を含むたった4カ国だけ
    imwks
    imwks 2023/10/12
    国が積極的に干渉(鑑賞?w)しないだけ、ほぼ自由。あっちの国はあらゆる手段を使って何を書いているかを積極的に監視し拘束し牢獄に入れる。https://gigazine.net/news/20231004-fake-apple-hdmi-adapter/ こんなので絶対に当局に行く