2017年7月10日のブックマーク (14件)

  • ブログの書き方完全ガイド|初心者向けに 17 項目を詳細解説 - Naifix

    いざブログを始めてみたものの、どうやって記事を書けば多くの人に読んでもらえるのか。初心者にとって難しいところだと思います。 ブログの書き方に厳密なルールはありませんが、アクセス数や収益を伸ばしたいなら「読者にも検索エンジンにも読みやすい記事」にしなければなりません。 そこで、ブログ初心者でもクオリティの高い記事を書く方法を、以下 3 つのセクションに分けて全 17 項目に細分化しました。 記事執筆前の準備 記事執筆・公開 記事公開後の作業 SEO ライティングの基礎をマスターするための完全ガイドとなっているので、繰り返し読んで実践していきましょう。 記事執筆前の準備 記事執筆前の準備は、読者の需要を探り、大まかな記事構成を決めていく作業がメインです。 「ブログを書く」一連の作業で最も時間のかかる部分ですが、読まれる記事を作るために欠かせない部分なので手を抜かず取り組みましょう。 01. メ

    ブログの書き方完全ガイド|初心者向けに 17 項目を詳細解説 - Naifix
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
  • フォルダー整理のコツ10個:ファイルを迷子にしないルール作り

    今回はフォルダー整理のコツを10コのポイントに分けて紹介します。後から時間をかけてファイル探しをしなくても良いように、自分なりにルールを作っておきましょう。 フォルダー整理の3つの基

    フォルダー整理のコツ10個:ファイルを迷子にしないルール作り
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    いつもながら、見やすいし、わかり易いし、説得力がある。こんな風な記事書きたい。 そして、自分ルールの設定。大切。
  • 心して読みたい世界の歴史を変えた“エロ本” イノベーターたる哲学者・思想家から「常識の破り方」を学べ | JBpress (ジェイビープレス)

    歴史の教科書でもわざわざ太字で紹介されているが、いったい何をした人なのかサッパリ。 大学受験で倫理や政治経済を選んだ人なら「ソクラテスは“無知の知”。デカルトは“我思う、故に我あり”」なんてことを暗記したかもしれないけれど、「それがどうした」と思った人は私だけではないはず。 哲学や思想というのは、教養があるところを見せるための箔付けくらいに感じている人は多いのではないだろうか。 しかし私は、哲学や思想というのはビジネスにも直結する、非常に多彩なヒントをくれるものだと考えている。その最たるものは、「常識の破り方」を学べるということだ。 歴史に名を残した哲学者や思想家は、みな、当時の常識とされていることとは全く異なる考え方を提案している。そしてその後、時間をかけてその哲学や思想が新たな常識となって根付いていく。歴史の教科書でわざわざ太字で紹介しているのは、それなりに理由がある。彼らは、過去の常

    心して読みたい世界の歴史を変えた“エロ本” イノベーターたる哲学者・思想家から「常識の破り方」を学べ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 本当に「知的な人」だけが持っている6つの特徴

    学校に通っていたときは、成績で“優秀さ”をはかっていましたが、心理学者Howard Garnerさんの言葉を借りると、「結局のところ、テストでは一種の知性しか測れない」のだそう。つまり、試験結果はいまひとつでも、いやいや実は頭脳派だったなんてことも言えるかもしれない。Raven Fonさんの「I Heart Intelligence」の記事を見て、ポジティブになれる人も多いはず。 よく言われることですが、自分の不完全さを客観的に認識できていない人ほど、自分を過大評価してしまうもの。つまり賢くない人ほど、自己評価が高いのです。 裏を返すと、自分に足りない部分を認識して、よく謙遜しているあなたは、知的だと言えるでしょう。

    本当に「知的な人」だけが持っている6つの特徴
  • 書評『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』 - いちもくサン

    2017 - 07 - 10 書評『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』 漫画 買ってよかったもの モノに関する話 やあ、いちもくだよ。 僕はが好きで、いろんなジャンルのを読むんだ。 ビジネス書やエッセイ、漫画も大好きだけど、小説も好きなんだよね。 小説は、作家によって文体が全然違うのが面白いんだ。 昨日書店で、少し前にTwitterで話題になっていた、『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』ってを見つけたから買っちゃったんだ。 読んで思わず、声に出して笑ってしまったよ。 の概要 なぜ、カップ焼きそばの作り方なのか 思わず笑ってしまった、カップ焼きそばの作り方 村上春樹「1973年のカップ焼きそば」 池上彰「池上彰のそうだったのか! 学べるカップ焼きそば」 稲川淳二「超・お腹が空いた話 一人でべてはいけない」 松尾芭蕉「麺の細道」 利用者の声「おかげで満

    書評『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』 - いちもくサン
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    気になる、読みたい ☺️💓
  • はてなブックマークのカテゴリーをスマホで変更したらPVが3倍に!!(タイトル変更も可能) - 教えて!ホルスタインおじさん!

    やぁやぁ、ホルスタインおじさんだよ。 今回ははてなブックマークのカテゴリー変更によってPVがアップしたので、スマートフォンでのやり方を伝えるのね。 カテゴリーが合ってないとPVが伸びない カテゴリーの変更(PCの場合) 実際の操作(GIF) カテゴラリ変更(スマートフォンの場合) カテゴリ変更したらPVは3倍に 【おまけ】タイトルやアイキャッチ画像を変更したかったら カテゴリーが合ってないとPVが伸びない 先日UPしたエントリなんだけど、カテゴリー別の人気エントリー入りしたのにPVは一時間に20PV程度。 あれ?いつも日中なら一時間に100PV前後は堅いのに、何故かPVの伸びが少ない・・ タイトルかアイキャッチ画像がイマイチだったかな? 念のためはてなブックマークを覗いてみると、登録されたカテゴリーがアレレだったのね。 【予測されるPVが低い理由】 カテゴリーがエンタメ登録されていた。 エ

    はてなブックマークのカテゴリーをスマホで変更したらPVが3倍に!!(タイトル変更も可能) - 教えて!ホルスタインおじさん!
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    読んでて楽しい (´-`).。oO
  • モノを手放したら不安が消えた——家電製品もガス台もなくなったら快適で幸せな日々が待っていた

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] and 分部麻里 [Business Insider Japan] Jul. 08, 2017, 10:30 AM ライフスタイル 428,623 「妙な暮らしをしている。きっかけは原発事故であった。あまりの惨事に、我々は原発がなくても生きられるはずだと勝手に節電を始めた。恐る恐る家電製品を手放し始めたら止まらなくなった。最後には冷蔵庫も洗濯機テレビも捨て、ついには会社員という地位も手放し、築50年近いワンルームマンションへ引っ越しを余儀なくされた」(引用『寂しい生活』p.20) 「アフロ記者」として有名な稲垣えみ子さんは、2016年に朝日新聞社を退社。2017年6月に出版された最新刊『寂しい生活』には、原発事故をきっかけに、稲垣さんが家の中のものを一つ一つ手放していく過程が綴られている。なぜ「手放

    モノを手放したら不安が消えた——家電製品もガス台もなくなったら快適で幸せな日々が待っていた
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    圧倒的。
  • 【2017年版】Mackeeper のアンインストール、返金について。被害にあったからわかったこと。|あいまいみーのきたろぐ

    Windows利用中の方も知識として知っておいてほしいです。 危険なこいつの存在を。先日やってしまいました。 知っている人は知っている、知らない人は知らない。 そう 「Mackeeper」をね。 はじめに この電球みたいなかわいくない奴。こいつが「Mackeeper」です。Windowsをお使いの方はあまり見たことがないかもしれません。 昨日、Youtubeを音楽データに変換しようとしていたところ、突然。 謎の警告音 「ピーーーーーーーー(結構恐怖を煽る)」 「あなたのMacはウイルスに侵されています」の赤文字 「Mackeeperをインストールしてください」と永遠表示される これも全て、Mackeeperの仕業らしいですよ。 MacKeeperとは MacKeeper(Macキーパー)は、macOS向けのユーティリティソフトウェア対応で、コンピュータシステムの最適化、クリーニング、セキュ

    【2017年版】Mackeeper のアンインストール、返金について。被害にあったからわかったこと。|あいまいみーのきたろぐ
  • 7/11まで大型セール!デザイン本が50%OFFなので内容解説! | ベーコンさんの世界ブログ

    安いい!ベーコンが焦げるぅううう! またやっていますよ。 Amazonの50%OFFセール! ぼくがデザインとして、イチオシのなるほどデザイン そして、ぼくが実際に持っているKindle版が続々50%OFF! サウンドアンドレコーディングマガジンも、半額ですよ!ぼくも買います!

    7/11まで大型セール!デザイン本が50%OFFなので内容解説! | ベーコンさんの世界ブログ
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    気になる!ほしい!買う!
  • 90年代アニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題、その解答。 - プリキュアの数字ブログ

    先日、はてな匿名ダイアリーにてこんな記事がありました。 anond.hatelabo.jp 「90年代のアニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題」 当ブログに検証して欲しい、との事でした。 確かに面白そうだったのでちょっと検証してみました。 (自分、冗談を真に受けるタイプなのです) 検証方法 「歌詞の検証」なので、歌詞検索サイトを利用して「フライアウェイ」で検索、アニメ作品のみを抽出すればいけるだろうと思い、「うたまっぷ」「歌ネット」「歌詞ゲット」「JOYSOUND」などの「歌詞検索サイト」を色々と見てみました。 しかし各種歌詞検索サイトにより検索結果が異なり、さらに1000を越える曲からアニソンのみのデータを抽出するのに、ものすごく苦戦して挫折しそうになりました。 *1 なんとか気を持ち直し、 今回はJOYSOUNDの歌詞検索を使用させていただきました。 カラオケ・歌詞検索|JOYSOU

    90年代アニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題、その解答。 - プリキュアの数字ブログ
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    調べたことに笑いました。笑
  • 絵日記ログ7/1-7 - ジュリー下戸の歌舞かれて東京

    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    一目で何かを伝えられる手段を持っているのって、本当に強い。(´-`).。oO イラストかわいすぎるーーー !!☺️💓
  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    りかさんの文章って、心からの優しい気持ちが、じんわりじんわり伝わってきます。 「背伸びをしないで、私の半径数メートルにあるものを記事にできたら」にちょっと泣きそうになります ((( °_° ))) 笑 私も頑張ろう ^^
  • 定年や年金を気にせずに生涯現役で働き続けることの大切さとそのための健康つくり - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 僕は現在雇われのみで介護職員として施設で勤務をしています。 会社に対しての愚痴や絶望を感じてしまうことも多々ありますがまぁなんやかんや楽しく働くことが出来ています。楽しくやっていくためには会社との距離感を大事にしていくことだと持っています。 関連記事:仕事と上手に付き合うには会社と距離を置くことが大切。その具体的な3つの方法 今回もタイトルに書いてあるとおり働き方について書いていくのですけど、定年のない生涯現役の考えについて書いていきたいと思います。 定年と年金について考えてみる 死ぬまで現役であるべき 死ぬまで現役を目指すならストレスない生活と健康的な事を 健康的な事はべすぎないことと体の負担にならない時間の摂取 嫌な人に会わない さいごに・・・ 定年と年金について考えてみる 少子高齢化の影響で、働く人口が少なくなった一方で支えられる

    定年や年金を気にせずに生涯現役で働き続けることの大切さとそのための健康つくり - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    嫌いな人から逃げることも自衛。
  • ■幸せの定義 - ナリ心理学ブログ2

    自分が 「今、幸せなのかそうじゃないのか」を知る質問はね。 すごく簡単です♪( ´▽`) 「なにもしてない時間に、ぼっーとしていられるか。そんな自分を責めずにいられるか。」 どうかって質問です。 これ自分に聞いてみて、イエスなら幸せ、ノーならまだ何かわだかまりがあるはずです。 ・何もしてない時間が耐えらない。 ・何かしなきゃと思う。 ・ぼっーとすることはできても、そんな自分を責めてしまう。 ・このままではいけない気がする。 の時って、 「ここ」に居る自分を 「そのまま」の自分を 「過去の出来事」を 「未来の出来事」を 許せてないと、 「なにもしてない時間に、ぼっーとしている。そんな自分を責めずにいられる。」 が できないのです だからよく、、 「自分のやりたいことがわからない」から 「自分の好きなことをしてない」から 「今やってることがうまくいってない」から 自分は幸せじゃないんだ! みた

    ■幸せの定義 - ナリ心理学ブログ2
    imyme_999
    imyme_999 2017/07/10
    「幸せは自分の心が決める」みつを って言葉もありますもんね (´-`).。oO めもめも。