ブックマーク / katainaka0503.hatenablog.com (3)

  • なぜ、ゆるSRE勉強会をやりたいと思ったのか - もうずっといなかぐらし

    こんにちは、かたいなかです。 おかげさまで、ゆるSRE勉強会は好評を頂いており、2/22に4回目の開催を迎えることとなりました。 yuru-sre.connpass.com これは、ひとえにイベントを盛り上げていただいている参加者の方や、開催場所等で協力いただいているスポンサー企業の皆様あってのことと思っております。 当にありがとうございます。 ゆるSRE勉強会の開催に至った経緯や、これからの展望について盛り上がっているうちに記事してしまおうと思い、この記事を書き始めました。 ゆるSRE勉強会とは 開催したいと思った理由 SREとしてエンジニアを続けていく中で、あまり外向けに発表しづらい泥臭いことばかりやる期間がある フォーマルな雰囲気の大きな勉強会への踏み台となるような勉強会があまりない 開催に向けて ツイート 勉強会の設計 初回開催とその後 参加者の方々へのメッセージ ゆるSRE勉強

    なぜ、ゆるSRE勉強会をやりたいと思ったのか - もうずっといなかぐらし
  • TOEIC L&R 980 取得記 - もうずっといなかぐらし

    2020年9月13日に行われた第252回 TOEIC® Listening & Reading 公開テストにて 980 点を取得しました。他の方の参考になればと思い、使用した参考書や行った勉強法を共有します。 TL;DR 具体的な学習内容以前の話 具体的な学習内容 英語学習スタート前の状態 TOEIC用の勉強開始前(2019.06 ~ 2020.5) 英会話レッスン(レアジョブ) 瞬間英作文 単語帳 DUO3.0 速読速聴・英単語 Core1900 TOEIC 勉強開始(2020.05 ~ 2020.07) TOEIC用単語 速読速聴・英単語 TOEIC TEST GLOBAL 900 金のフレーズ Japan Timesの記事を読む Part5 対策 Part2 対策 受験直前期(2020.07 ~ 2020.09) 模試の素点 まとめ TL;DR 「目標点をとる上で自分に足りない能力は

    TOEIC L&R 980 取得記 - もうずっといなかぐらし
    inabajunmr
    inabajunmr 2020/10/06
    Natto smells awful but tastes terrific.
  • 約2年間勤めたクラスメソッド株式会社を退職しました - もうずっといなかぐらし

    仕事内容 2017年9月の入社以降しばらくは、ScalaRuby等でアプリのバックエンドのシステムのサーバサイドエンジニアをやってましたが、紆余屈折あってDevOps支援エンジニアとしてコンテナやCI/CDの導入支援等に携わり、最終的にB2BのサービスのSREに流れ着きました。 DevOps支援室時代は案件的にAWSのCodeシリーズを利用したCI/CD環境の導入やECS/EKSの技術支援に関わっていました。業務からちょっと外れたところでも、イケてる会社さんの取り組みを聞かせて頂いたり、ハンズオンを開催したりと、在籍期間中で一番楽しかった時期でした! 以下はDevOps支援室時代にマネージャだった藤村新さん(@aratafuji)にDevOpsDays Tokyo 2019でいじられる私の図 DevOps導入支援、始めました from Arata Fujimura 直近では tjinji

    約2年間勤めたクラスメソッド株式会社を退職しました - もうずっといなかぐらし
  • 1