タグ

ブックマーク / chiku-chiku-nikki.hatenablog.com (13)

  • 新しいCreative Cloudの料金体制など色々。 - ちくちく日記

    Adobeの新しいCreative Cloudが発表になりましたね。 大雑把に発表をまとめると 今までのCreative Suiteという製品ラインを終了、新しくCreative Cloudというブランド名に変更。 Creative Cloudはパッケージでの販売を行わない、Creative Cloudからのダウンロード販売のみ。 ってことで。 まあAdobeがいずれパッケージをやめ、ダウンロード販売のみにしぼるだろうというのは、かなり予想できてた話でさほどの驚きはないですね。(Acrobatなどの一部ソフトはパッケージ販売も継続するようですが) 新しいCreative Cloudの発表会では「時代の変化に合わせてクリエイティブツールもいち早く進化するためにネットワーク上の販売に移行する」的な美しい説明がされていたようですが、そ〜んな理由が表面上のものであることなど、私たちには分かりきって

    新しいCreative Cloudの料金体制など色々。 - ちくちく日記
  • 「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基本の話 - ちくちく日記

    出力ネタでブログ書くのは久しぶりだなぁ!ブンブン!(腕をまわしながら) DTPの勉強会 特別編 「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受けてきました。 EQUIOS、TrueflowといったRIPメーカーとしておなじみの大日スクリーン。その、大日スクリーンRIP開発担当の松久氏による『正しく刷れる』データ制作ポイント講座。 『正しく刷れる』と言う事で、セッション内では「なぜ、このデータが(RIPの処理を通すと)正しくでないのか」という話がかなりかなり詳しく説明されました。 私は一応出力側の人間なので(最近業務では出力から離れてるけど…)この辺りの話はよくわかる。松久氏の詳しい(やや内部的な)説明も「なるほどなるほど」と楽しく聞けたのだけど、普段まったく出力に縁のないデザイナーさんとかだとちょっと難しく感じるところもあったかなーと思った。(そういう話が聞けるという所があ

    「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基本の話 - ちくちく日記
  • Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 - ちくちく日記

    前回のエントリ「「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基の話」の中で、EPSを使わずにIllustratorネイティブ形式を使おうっていう話で Illustratorの入稿データはPDF互換のチェックをいれて保存してくださいね。 ▲Illustratorの保存オプション。PDF互換にチェックが入ってないと、InDesignに貼れなくて後行程が泣きます。ここはお約束としてチェックを! とお願いをしたところ 「えっっ、あのチェック入れた事無い…!」 「いままで、入れなかったけど問題なかったよ…!」 「入れろとか言われた事無いし…!」 「何で入れなきゃいけないの?」 と、思いも寄らぬ反発反響をいただきまして。 なので、もう少し詳しく、あのチェックを入れて欲しい理由を説明しようかなと。 チェックが入ってないとInDesignに配置できません 多分、あのチ

    Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 - ちくちく日記
    inaminn
    inaminn 2013/04/19
    デザインやら作業するときはチェックなしで、納めるときだけチェック入れるとかね。私はインデザインでの分版確認の方が好みなので、たいていチェック入れてますが…
  • OS X 10.8(Mt.Lion)でのフォント周りメモ - ちくちく日記

    遅ればせながら仕事マシンに10.8を導入。 10.7は結局仕事マシンではほとんど使わなかったので、10.6からのアップデートという感じ。 とりあえず、フォント周りについてメモ FontExplorer X はProにしないとだめだ これは10.7からなんだけど、フリーなのに超優秀なフォント管理ツールLinotype FontExplorer X v1.2.3(フリー版)で動作が一部おかしくなる。 アクティベートしておいたフォントが再起動するとディアクティベートになってるってもので、まぁ毎回再起動した後にアクティベートしなおせば使えなくはない…けど、めんどくさい(笑) フリー版には長らくお世話になったけど、ここは一つ有料版導入しますか!ってことで、FontExplorer X Pro導入! 基的な使い方はv1.2.3(フリー版)と同じ。勝手にディアクティベートしてしまう不具合は解消されてい

    OS X 10.8(Mt.Lion)でのフォント周りメモ - ちくちく日記
  • AdobeCSの複数バージョン共存で注意すべき事 - ちくちく日記

    先日受けたセミナーで、Adobeの人から聞いた話。 AdobeCSの複数バージョンを同一マシンにインストールする事に問題はあるか?という質問に対して 「Suite製品に関しては、複数バージョンを同一マシンにインストールしてもかまわない。それぞれのバージョンで設定ファイルなどは上書きされず、独立することを前提として開発しているので、複数バージョンが入っていても問題ない」 と回答していた。 ただし「Acrobatについては、基的に単独(バージョン)動作を前提に開発されているので、複数バージョンが入っていると問題があるかもしれない」とのこと。 複数バージョンの共存については、Adobeのサポートページなどでは「推奨しない」となっている Adobe TechNote:227221 InDesign CS2 をインストールすると InDesign 2.0 または CS でいくつかの小塚フォントが認

    AdobeCSの複数バージョン共存で注意すべき事 - ちくちく日記
  • テレフォンサポート - ちくちく日記

    マシンのデータ整理をしていたら、随分前に書いたテキストがでてきた。ちなみに2009年5月。 書くだけ書いてアップしてなかったらしい…。なので、いまさらだけどアップ。 たまーにAppleのサポートに電話する事があるのだけど、Appleのサポートはいつもとても感じがいい。 たまたま運良くいい人にあたっているだけかもしれないけど。 電話もつながらないとか、待たされた事ないし。 私がかけるといつも男の人がでるんだけど、Appleのサポートは男の人の方が多いのかな。 よくある「サポートに電話したら、さんざん待たされたあげくにでたサポートがまったく知識のないマニュアルオペレータでとんちんかんな質問を延々繰り返された」みたいな事もない。かけて10分程度で修理手配まで終了することがほとんど。 まぁ私がサポートに電話するのは、どう見ても明らかにハードの故障だよっていう場合ばかりなので窓口でもこじれようがない

    テレフォンサポート - ちくちく日記
  • 大日本スクリーン トレンドセミナー2010 -Adobe- - ちくちく日記

    スクリーンのトレンドセミナー2010に行ってきました。 とりあえずセミナーレポート前編 Adobeのセッションから。 演者は、Adobeの岩さん。 最初に、AdobeのWebサイトの紹介から。 AdobeのWebサイト、お世辞にも見やすいとは言えない。それは(Adobeも)わかってる。ごめんって話から。 製品情報の部分についてはワールドワイド共通で展開しているので、どうしても情報てんこもりで見づらいらしい。 その中で、日独自の情報発信をしている部分もある。 アドビデザインマガジン http://www.adobe.com/jp/joc/design/は日からの情報を発信している。 日の事例紹介として、集英社もあの週刊少年ジャンプをInDesignに移行した http://www.adobe.com/jp/joc/design/features/shueisha1.html これ、知

    大日本スクリーン トレンドセミナー2010 -Adobe- - ちくちく日記
  • ちょっとだけ中国語を入力したいとき - ちくちく日記

    経済成長著しいお隣さん、中国のおかげで、仕事中国語を扱う事が増えてきました。 中国語を扱う…といっても、がっつり多言語DTPをしたいというんじゃなくて、ほんの数文字「この中国語文をここに添えてください」とか「この人の名前を載せてください」って言われた方が中国の方だったりとか、そういう、ほんの数文字の中国語を扱う機会が増えてます。 最近のDTPソフトは、InDesignでもIllustratorでもユニコードを扱えるし、OS X環境では最初から中国フォントが数種類用意されているので、テキストさえあれば、その程度の中国語に対応するのは簡単です。 しかし、問題はテキストがない場合。 紙原稿のみ入稿されて「この文を入力してください」と言われた、それが中国語だったとき…困った! 日語が読めないと日本語入力ができないように、中国語もピンインなど中国語の知識がないと、入力できません…。 がっつり中

    ちょっとだけ中国語を入力したいとき - ちくちく日記
    inaminn
    inaminn 2011/02/23
    素晴らしい!米粒写経のほうがラク。豆っと。
  • Illustratorで外字フォントをアウトラインすると、改行部分に文字がでる - ちくちく日記

    事故りそうになったのでメモ。 Fontographerで作成したフォントをIllustratorCS以降で使用する際、(改行、タブ、スペースなど)グリフ(字形)を含まないテキストをアウトラインすると、ランダムに異なるコードのグリフを勝手に割り当ててしまう。 わかりやすく説明。 たとえば、Fontographerで外字フォントAを作ります。 ▲なつかしのOS9環境でのスーツケースアイコン。 これをIllustratorで指定し、テキストを作成。この時、改行を含んだテキストを作成します。 ▲外字フォントAをIllustratorで入力。改行つき。 このテキストに対して、アウトラインをかけると… ▲右側のテキストにだけ、アウトラインをかけてみる あっ!改行部分に文字が!! 何もないはずの改行部分に、突然文字がでてきてしまう。 調べてみるとFontographerのサポートサイト、FAQにこの問題

    Illustratorで外字フォントをアウトラインすると、改行部分に文字がでる - ちくちく日記
  • PhotoshopCS5で保存したEPSファイルのプレビューが表示されない - ちくちく日記

    最近CS5を導入した。 で、気がついたんだけど、PhotoshopCS5でEPS保存するとき、プレビューの形式にMacintoshを選んでいると、Illustratorでリンク配置したときに、プレビューが表示されないのね。 Adobeのサポートサイトにもこの情報は載っていて、これによるとEPSのプレビューが表示されないのは、OS X10.6の仕様変更によるものだという。 『Photoshop EPSファイルのプレビューが表示できない(Mac OS X 10.6.x Snow Leopard版Illustrator CS4以降)』 原因はアップル社によりMac OS X 10.6 Snow LeopardからPICTファイルフォーマットのサポートを縮小(仕様変更)によるものです。Photoshop EPSファイルのプレビューのMacintosh (8 bit/pixel)、Macintosh

    PhotoshopCS5で保存したEPSファイルのプレビューが表示されない - ちくちく日記
  • EPSのプレビューが見えてないとどんなトラブルがおこるか - ちくちく日記

    PhotoshopCS5でEPS保存のプレビューにバグがある件で、先日のブログではAdobeさんが、自分とこのバグを堂々と他社のせいにしているのがあまりに面白すぎて、その話だけで終わってしまったのですが。 この件、実は印刷関係者、特に入稿受け側にとっては、かなり面倒な事故の可能性を秘めている。 同じ立場の皆様が事故にあわないように、EPSのプレビューが見えないとどんな事故になるのか実例をあげて紹介してみよう! ■Illustratorの環境設定によっては抜けていることに気がつかない まず、このプレビューの抜けについて。PhotoshopCS5を使っていても、環境によっては作業者が抜けに気がつかない場合がある。 と、いうのも、実はIllustratorでは、配置画像の表示で何を使用して表示するかを設定する事ができる。 Illustrator環境設定の「ファイル管理・クリップボード」の項目「リ

    EPSのプレビューが見えてないとどんなトラブルがおこるか - ちくちく日記
    inaminn
    inaminn 2011/02/16
    怖いけど許可もらって作り直ししかないな…デザイナー直してくれないから><
  • スクリーントレンドセミナー2009夏-技術セッション- - ちくちく日記

    スクリーンのトレンドセミナーにいってきましたー。 とりあえず技術セッションのレポートから。 さて、スクリーンのトレンドセミナーといえば、技術セッション。 Trueflowの技術者が、出力技術情報を解説するという、マニアのマニアによるマニアの為の技術解説セミナー。 解説される情報は大変有益ながら、ここまで詳しく知っていてもきっと実務で使う事はないよね…というものすごい隙間をついてくださるセミナーです。 でも、評判いいんだろうなー、だってこのセミナー毎回ほぼ満員だもの。 さてそんなマニアセミナーの詳細レポート。 TrueflowがAdobe PDF Print Engine に対応したのはTrueflow SEをリリースした2年前。 2年前といっても、当初は「APPE始めました」といった感じで、まぁAPPEは載っている事に意義がある…的なポジションというかそういう感じだった。 Trueflow

    スクリーントレンドセミナー2009夏-技術セッション- - ちくちく日記
  • OS XのFinderでファイルをコピーすると数があわない - ちくちく日記

    CLさんのむりくりM.C.P.C.から。 Mac OS X 10.5.7 Leopardのデスクトップにフォルダを1個作り、TrueflowのSMBボリュームから64ページ分の単頁PDFファイル(つまりPDFファイル64個)をドラッグアンドドロップしてコピーすると、コピーが終わった後に62個になったりするわけだが。 この現象、うちでもでてます。 CLさんのところでは、SMBでこの現象がでてるみたいだけど、うちはafpででてます。 大量のファイルを(多分この条件にネットワーク越しにっていうのがはいると思う)コピーすると、ファイルの取りこぼしが起こる。 ちなみに10.5.xじゃなくても10.4.xでもでてます。 めんどくさいのは、これが100%でるんじゃなくて、でたりでなかったりするところ。 オペレータさんから「ファイルコピーしてもコピーできてなかったりするんです」と前からいわれてて、でも見に

    OS XのFinderでファイルをコピーすると数があわない - ちくちく日記
  • 1