タグ

2019年4月3日のブックマーク (5件)

  • GIGAZINEの借地の件は、誰が得をするのか? - 不動産屋のラノベ読み

    gigazine.net www.power1.co.jp これの件。 casmさんが詳しい解説を書かれているので、ご参照いただくといいかと思います。 anond.hatelabo.jp で。 既に地主は第三者と売買契約をしている様子ですが、不動産屋的には、これ、表に出ている地主側業者じゃなくて、買主は今ごろ何を考えているのかな、と思うわけです。 以下、不十分な情報による憶測です。おそらく実際には違う事情があるのだと思います。 なお、私は、宅地建物取引士とその上位資格の不動産コンサルティングマスター*1を持っていますが、法曹の資格を持っていないので、そのつもりで読んでください。 前提 仮に、地主の主張が全て正しく、 10年以上前に借地を合意解約しており、書面もある。 10年間以上、地代を受け取っていない。 とします。 普通に建物収去土地引渡命令が出るはず 書面が有効であれば合意解約されてい

    GIGAZINEの借地の件は、誰が得をするのか? - 不動産屋のラノベ読み
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/04/03
    ぶっこわせば諦めるだろ、みたいな思考でやってる以外に何も思いつかないw
  • 退職代行業者「EXIT」の従業員が他社の退職代行サービスを使って即日退職するというギャグが発生する

    インク岡崎 / メザミーCEO @okazakithe 退職代行EXITの従業員が他の退職代行サービスを使って退職するという、みんなが待ち望んでいたギャグが発生した。EXIT社の福利厚生「即日退職OK」を使用しての退職を希望とのこと。退職代行を使われる側になってわかったのは「思ってたよりも笑える」てことだ。俺はこんなおもしろいことしてたのか 2019-04-01 15:06:01 おかざき | エフェメラルタトゥー日代理店 @okazakithe タトゥーが好きです🖋️3年で消えるタトゥー「エフェメラルタトゥー」日正規代理店立ち上げ←寝坊すると課金されるアプリ「メザミー」創業←日初の退職代行サービス「EXIT」創業←歌舞伎町で黒服←解体工・型枠大工←中退←アメリカの州立大学←開成高校 https://t.co/FXQssBPA73

    退職代行業者「EXIT」の従業員が他社の退職代行サービスを使って即日退職するというギャグが発生する
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/04/03
    退職代行業3社くらいでグルグルと社員を循環させるとかどうだろうか
  • ポテサラのドレッシング

    コンビニでよくポテサラを買う。 ドレッシングが別売りなので、いつも迷ってしまう。 家ではデカイシーザードレッシングしか無いのでいつもシーザーなんだけど、外でべる時、コンビニでシーザーや青じそ、ゴマなど小分けで売られていると実に迷う。 今日は無難にシーザーにしてしまった。 正解がなさすぎて面白い。

    ポテサラのドレッシング
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/04/03
    ポテサラにドレッシングはいらない、あえてやるなら黒胡椒ガリガリ
  • 日本語フォントも続々!参考にしたいすごいフリーフォント50個まとめ 2019年3月度

    毎月かなりの数が公開されているフリーフォントの中から、特にチェックしておきたい最新アイテムを中心にまとめてご紹介しています。今回は、2019年3月度のフリーフォントまとめです。 どんなデザインにも合わせやすい万能フォントから、今年注目のレトロ、セリフ書体の他に、新作日語フリーフォントや定番人気の筆記体フォント、スタイリッシュな筆ブラシフォントなどのスタイルが、今月も勢揃いしています。 文字を入力するだけで、雰囲気やデザインをガラリと変えることができるフォントは、いつでも使えるお気に入り素材をキープしておきたいですね。 日フォントも続々!参考にしたいすごい新作フリーフォントまとめ ‘ Noah 人間らしいラフさを表現した万能サンセリフ書体は、無料デモ版として4ウェイトをダウンロードできます。 ※ 個人、商用利用可能 Mo Salah Free Font Family 細字から太字まで3

    日本語フォントも続々!参考にしたいすごいフリーフォント50個まとめ 2019年3月度
  • オリランド株失速、ディズニー35周年で入園者最多もバイト賞与に懸念

    東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの株価は2日、2015年3月の株式分割以来の高値を付けたあと反落、一時2%安の1万2485円まで売られた。入園者増を好感した買いは続かず、今後の人件費拡大を懸念する動きに変わった。 同社は1日、東京ディズニーランド、ディズニーシー合計の2018年度入園者数が、速報値で過去最高の3256万人(前年度比8.2%増)に達したと発表。東京ディズニーリゾート開園35周年を記念したパレードなど新規コンテンツの導入や、季節に応じたイベント、人気アトラクションである「イッツ・ア・スモールワールド」のリニューアルが奏功したとしている。 みずほ証券の小山武史シニアアナリストはリポートで、インバウンドによる底上げもプラス材料だったが入園者数は想定通りとし、好材料が出尽くして反動減のリスクを伴う局面へと転換していく恐れもあると指摘。ただ、35周年記念と株式市場から

    オリランド株失速、ディズニー35周年で入園者最多もバイト賞与に懸念
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/04/03
    オリランドって略し方に違和感