タグ

ブックマーク / r7kamura.hatenablog.com (6)

  • 卓球ハウスに引っ越した - ✘╹◡╹✘

    友人と一軒家を借りて引越した。 3月頃からインターネットから人が集まって物件を探し始め、 5月頃に物件が決まり部屋の退去届を出すも物件がキャンセルされ住む場所が無くなり、 ちょっと高いけど良さ気な物件を見付け、もうこれ以上良い物件は出ないだろうということで6月に契約を進めて先週末に引越した。 地下室とか屋根裏とか面白スペースがあってめっちゃいい。 引越し初日にはインターネットの方から人間が沢山やってきて、蕎麦粉と綿棒と秒速5cmを差し入れて頂いた。 引越し初日でまともな包丁が無かったのでMacbookAirで蕎麦を切った。 住人間で家の情報をまとめるのにGitHubを使ってみてる。 ウォーターサーバー欲しいとか家賃徴収とかのIssueをどんどん登録して、適当にラベリングしたりMilestone作ったりして遊んでる。 家計簿を取るのにはZaimを調べてみたものの、複数人での管理が難しくて結局

  • 自分のコード綺麗って思ってんの? - ✘╹◡╹✘

    guideline.gem https://github.com/r7kamura/guideline 恐怖体験があって、震え上がり、少しでも綺麗なコードが書けるようなGemつくってる。複雑過ぎるメソッドや、使われていないメソッドが定義されていないかとか、長過ぎる行を書いてないかとか、簡単なチェックを自動化できる。こういうコードは綺麗ではないみたいなことがふわっと言われているよりは、綺麗ではないコードというのがコードで表現されている方が安心感があると思った。もしコーディングルールとして文書化したのでみんな守ろうみたいな感じにしても、コードを書くときに常にそれを覚えていなければ意味がないし、常にそういうことを気にしながら、ずっと緊張しながらコードを書かないといけない。そういう風に常に何かに気を配りながら作業するというのは、意識は高いけど、疲れるから極力やりたくないし、そもそも新しくその文化

    自分のコード綺麗って思ってんの? - ✘╹◡╹✘
  • 音の鳴るキーボード - ✘╹◡╹✘

    第1話 音の鳴るエディタ - ✘╹◡╹✘ http://r7kamura.hatenablog.com/entry/2012/08/27/015119 第2話 音の鳴るエディタことVim - ✘╹◡╹✘ http://r7kamura.hatenablog.com/entry/2012/10/09/155041 第3話 youpy氏のmac-event-monitorを使うことにした。 もうエディタに頼らなくていい。Excelとか開きながら営業の人とかとセッションできる。

    音の鳴るキーボード - ✘╹◡╹✘
  • つくろう!超自然的存在 - ✘╹◡╹✘

    書体 DFP隷書体 ヒラギノ角ゴ Std Yanone Kaffeesatz Bitstream Vera Sans Mono 参考 http://gxeb.org/?p=166 https://github.com/r7kamura/chatroid https://github.com/r7kamura/iremocon 発表風景

  • ペアプロ - ✘╹◡╹✘

    @r7kamura ペアプロでもしてみますか?— shogo ohtaさん (@os0x) 10月 10, 2012 席に行って意図を説明してコードを見せて意見を貰ってというのをやったら30分ほどで色々解決した。JavaScriptあんまり書いたことなくて思春期なので悩みとか沢山あって、自分の書いたJavaScriptが綺麗なのか汚いのか判断が付かない、僕の手が汚れているので書いたコードが全て汚く見える、イベントのbindと処理の中身をもっと綺麗に分離したい、Rubyのコードはいつも大体OOPで綺麗に収まるのにJavaScriptではあまり上手くいかない、素朴にfunctionを定義して処理に名前を付けていくスタイルだと手続き型っぽくなってしまう、元々クロージャになっていてスコープに依存しているので綺麗にイベントと関数を分離できない、...といった日々感じるあらゆる疑問に対して現実的な落と

    ペアプロ - ✘╹◡╹✘
  • 音の鳴るエディタことVim - ✘╹◡╹✘

    音の鳴るエディタ - ✘╹◡╹✘の技術的解説。 おさらい 音の鳴るエディタ 眼を閉じた状態で"Hello"と入力して、画面を見ずに正しく"Hello"と入力されていることを確認したい。 そこで、キーを叩く度にそれぞれ固有の音が鳴るようにした。 プログラミングしながら演奏できる。 開発者集めてジャムセッションとかできると思う。 人月の神話っぽくならないように注意したい。 仕組み Vimはキーイベントが取れるので、キーを押したときにカーソルの下にある文字を取得して、それを非同期でRubyのプログラムに渡す。objective-c調べて書くの面倒だからRuby使った。Rubyの方は、文字列の文字コードと見て適当に半音階ずつの周波数を決める。a, b, c, d, ...と半音ずつ上がっていく。キーイベントでキーが取得できて非同期でシステムコマンド呼び出せるエディタだったら何でも使えると思うけど、

    音の鳴るエディタことVim - ✘╹◡╹✘
  • 1