タグ

2006年3月4日のブックマーク (6件)

  • 【特選フリーソフト】USBメモリーから起動するLinux USB-KNOPPIX:ITpro

    「USB-KNOPPIX」は,KNOPPIX日語版を“減量”させて256MバイトのUSBメモリー内に格納できるようにしたLinux OSである。もちろん,USBメモリーから起動できる。主要開発者自らが実践的な使い方を紹介する。 「USB-KNOPPIX」は,産業技術総合研究所が配布している1CD Linuxの「KNOPPIX日語版」(関連記事「KNOPPIXを使いこなそう」を参照)を“減量”させて,USBメモリー内に格納できるようにしたものである。日電子専門学校のオープンソースシステム科(2006年4月に,コンピュータネットワーク研究科から改名)の教育システムである「プログラミング演習の仮想化」の一環として作成したものだ。現在は独立したプロジェクトとなっている。 USB-KNOPPIXの最大の特徴は,CDからの起動と比較して,システムが立ち上がるまでの時間が格段に短いことである。その

    【特選フリーソフト】USBメモリーから起動するLinux USB-KNOPPIX:ITpro
  • スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか

    x-AC曰く、"Internet Watchで第2回 Mozilla Japanセミナーの様子がレポートされているのだが、そこでFirefoxの各国ごとの普及率の違いについて、興味深いデータが掲げられている。なんでも地域別に見ると、ヨーロッパではすでに約20%、北米でも約15%のシェアを獲得しているが、アジアでのシェアとなると一気に10%以下に落ち、日に限って集計するとさらに低くなって、現時点では4%程度のシェアしかないらしい。 この数値について米Mozilla Corporationの事業開発担当副社長を務めるJohn Lilly氏は、記事の中で「我々もその理由が知りたいと思っている」と述べているあたりから、プロジェクトの側でもどう解釈していいのか困っているようだ。ということで、/.-jに集う人たちに、思い当たる節について語っていただきたく思う。日ではなぜFirefoxが普及しないの

    inferno_flame
    inferno_flame 2006/03/04
    PCメーカで最初から入れとけば一気に変わるんじゃない?
  • Firefox記事はガセビア... - yooseeの日記

    Edit: In the comments, Boris and David pointed out that I misread the code, and that this is a global preference so that there are no more than 8 cached pages for the entire session, not per tab. My initial posting had claimed that it was per-tab. Oops! マジかー。とりあえずは記事に追記で情報入れといたけど、やられた。 しかしこう、それじゃ何が Firefox をこんなに太らせているのだよ、と言う。Thunderbird もだけど、GC が効くのが遅い感じがするのはどういうロジックなんだろ。

  • グーグル、Gmailのセキュリティ脆弱性を修正

    Googleは米国時間3月2日、ウェブベースの電子メールサービスである「Gmail」のバグを修正したことを発表した。このバグは、あるブロガーによって発見されたものだった。 Anthonyと名乗るブロガーによると、この脆弱性は、JavaScriptを含んだGmailのメッセージをプレビューしただけでそのコードが実行されてしまうというもので、悪意を持つ人はこれを利用してユーザーのGmailアカウントを攻撃することが可能だったという。 Anthonyは、自分のYahooメールアカウントからGmailアカウントにコードを送信したときに同脆弱性を発見したと、米国時間3月1日付けの投稿に記している。14歳の学生だというこのブロガーは、Googleのブログサービス「Blogger」を利用して問題を明らかにした。 Googleの広報担当によると、同社はこの脆弱性を「ブログで最初に報告されてからすぐに」修正

    グーグル、Gmailのセキュリティ脆弱性を修正
    inferno_flame
    inferno_flame 2006/03/04
    14歳が見つけた
  • 言葉を尽くして分かりあう - tapestry

    言葉を尽くして分かりあう 昨夜はフライデーナイトということで、残業していた8人で飲みました。そのときに会話したことを反すうしながら思ったこと。 ちょっと抽象的なのですが、常に一緒にいる人と人同士がうまくやっていこうとするならば、「言葉」を駆使して分かりあう努力を相当しなくちゃいけない。それには普段からの訓練にも似た心がけと実践が必要なんじゃないかなあ、ということです。 例えば、人と一緒にいて、自分はよかれと思ってやっていても、相手にはそのように伝わっていなかったり、相手がこういう意図でやっているだろうと思っていたら、実は違う意図だったために愕然として、考えを聞きなおす苦労をしたり・・・。そんなふうに、人と人はどんなに身近に存在していても、思考回路は別なのだから、行動のもとにある考えを適宜に伝え合わずにいれば、気付くと軌道修正が困難な状況におちいってしまうことがあります。 「あうんの呼吸」

    inferno_flame
    inferno_flame 2006/03/04
    「「無言であることの危険性」を知っておくことがコミュニケーションの危機回避に繋がる。」
  • 「ランキングサイト」が大嫌いな理由 [絵文録ことのは]2006/03/04

    去年の11月26日、銀座で開かれたブロガー異業種交流会で、私はパネラーとして「嫌いなのはランキングサイトに誘導するブログ」と強調しまくっていた。実際、ランキングサイトへのリンクがついているだけで、そのブログは価値がないと思ってしまう。もちろん、実際には、ランキングがついていても優れた内容のブログは多いはずだが、どうしても嫌悪感が先走ってしまう。 なぜ私はこれほどまでにランキングサイトが嫌いなのか。それは、ランキングが「読者のため」ではなく「著者のため」にあるからだ。そして、それはアフィリエイトと違って、読者に何らかの価値を提供する余地がほとんどないと思う。 ■アフィリエイトを肯定する理由 かつてネットでは「ネットで金儲けはいやらしい」という常識が蔓延していたが、今世紀に入ってからはじわじわとその意識も変わり、特にブログブーム+アフィリエイトで完全に価値観は変わってしまった……という話は、す

    inferno_flame
    inferno_flame 2006/03/04
    ※「読者に負担を強いることがないのなら、別にかまわないのではないかと思う。」