記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lomo_lomo
    lomo_lomo 日本の現時点シェアは4%程度

    2006/12/31 リンク

    その他
    konaze
    konaze 僕が思うに…宣伝が嫌らしいからじゃないですかね。自己大絶賛の比較広告って、日本ではあんまり好まれないですよね。まぁ私見ですけど。

    2006/03/08 リンク

    その他
    cheebow
    cheebow うーん、なんでだろ? フリーのタブブラウザがいろいろあるから? でも、これって日本に限らないよなぁ

    2006/03/07 リンク

    その他
    nilab
    nilab 自分はFirefox愛好者。でも、このページみたいに勧める人たちがウザいと使いたくなくなりそう…見下し感たっぷりな人とか。うざがられるギーク風 : スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか

    2006/03/06 リンク

    その他
    REV
    REV ie相性悪い。プニル、はてなツールバーつかない。もし、はてなブラウザが出ればそれに乗り換える。

    2006/03/04 リンク

    その他
    inferno_flame
    inferno_flame PCメーカで最初から入れとけば一気に変わるんじゃない?

    2006/03/04 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green firefoxと連呼してる奴らはfirefoxが天下を取ったらほかのUAのことは無視するんじゃねえの

    2006/03/04 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm やっぱりOperaは素晴らしいですものね。

    2006/03/03 リンク

    その他
    kurobuchi
    kurobuchi たったの4%!!使ってみるまでは便利さ伝わらないからなー。色んな人のコメントも面白い。

    2006/03/03 リンク

    その他
    tomber
    tomber 日常的にネット接続する「層」の広がりの違いでは?

    2006/03/03 リンク

    その他
    usj12262
    usj12262 独り善がりの代名詞。これを薦める人間は例外なく気持ち悪い。英語を追い出せばもう少しだけ伸びると思う。

    2006/03/03 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka パソコンメーカーが入れてる雑多ソフトと一緒に入れとけば状況は変わると思う

    2006/03/03 リンク

    その他
    kno
    kno わざわざインスコしてまで、というのがないのかも

    2006/03/03 リンク

    その他
    shrk
    shrk Firefoxの普及に関する皆さんの考察

    2006/03/03 リンク

    その他
    silver_arrow
    silver_arrow 周りでもI.E使っている人かなり多い。I.Eに慣れて移行マンドクサの人とか、ブラウザのカスタマイズに消極的な人が多いのが主なんじゃないかな。あとは、IE向けのページが多いこととか。

    2006/03/03 リンク

    その他
    tzk
    tzk 「コンピュータを使う人」に対する「コンピュータを使える人」の比率が低いんじゃないかと思う。

    2006/03/03 リンク

    その他
    jazzanova
    jazzanova ブラウザはIEしかないと思ってる人が多いからかな

    2006/03/03 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather 普及率の話。コメント欄でのやりとりが参考になる

    2006/03/03 リンク

    その他
    mistake
    mistake IEの重さに我慢できなくなったので乗り換えたけど、ちょっと前までは機能不足だったので何回か乗り換えようとして断念したことがあった

    2006/03/03 リンク

    その他
    rahoraho
    rahoraho 俺は使ってるけど?

    2006/03/03 リンク

    その他
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm よほど嫌な目に遭わない限り、ブラウザを乗り換える気にはならない。

    2006/03/03 リンク

    その他
    mainyaa
    mainyaa Sleipnirが強すぎるのと、デフォルトが明朝体なのと、語句がまったく違うからIEが使えてもFxが使えないのが理由じゃないかな。

    2006/03/03 リンク

    その他
    ro-ca
    ro-ca 「どのブラウザが優れているということではなく日本人へのサポート不足」に一票。加えて基本受身の層へのマーケ不足でしょう。

    2006/03/03 リンク

    その他
    guzen
    guzen 「IEを使うこと=Windowsを使っている」となっている

    2006/03/03 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem はてなの中でのアンケートでは結構な普及率だったんじゃなかったかな?

    2006/03/03 リンク

    その他
    lt004036
    lt004036 「どのブラウザが優れているということではなく日本人へのサポート不足 (スコア:3, すばらしい洞察) 」

    2006/03/03 リンク

    その他
    faintmemory
    faintmemory 自分の場合は、“タブブラウザ”のイメージがつかめず、ダウンロードしてまで試そうとしなかったことかな。

    2006/03/03 リンク

    その他
    suVene
    suVene Yahoo!Japanが人気な土地柄だから!

    2006/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか

    x-AC曰く、"Internet Watchで第2回 Mozilla Japanセミナーの様子がレポートされているのだが、そこでFir...

    ブックマークしたユーザー

    • lomo_lomo2006/12/31 lomo_lomo
    • t01353ak2006/05/20 t01353ak
    • alembert2006/05/04 alembert
    • ytesaki2006/03/20 ytesaki
    • bunbougu2006/03/13 bunbougu
    • konaze2006/03/08 konaze
    • cheebow2006/03/07 cheebow
    • nilab2006/03/06 nilab
    • arajin2006/03/06 arajin
    • mauvexxx2006/03/05 mauvexxx
    • REV2006/03/04 REV
    • inferno_flame2006/03/04 inferno_flame
    • ikikko2006/03/04 ikikko
    • soylent_green2006/03/04 soylent_green
    • kazu_kamo2006/03/04 kazu_kamo
    • maomaneki2006/03/03 maomaneki
    • screwbound2006/03/03 screwbound
    • dotgram2006/03/03 dotgram
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事