タグ

ブックマーク / srad.jp (10)

  • 京都府知事選 山田候補の「日本一厳しい」児童ポルノ規制は二次元含まず | t_mrc-ctの日記 | スラド

    という施策が掲げられています。 おいおい、これってつまり東京都の条例案を越える超絶的な児童ポルノ規制を策定するってこと? 遂にロリコンの粛正が始まっちゃうわけ? と、ロリコンの末席を汚している身としては何ともいえない不安を覚えるわけです。 でも、この一文だけじゃ 「日で一番厳しい」って一体何が?そもそもこの「児童ポルノ」って何を指してるの? 非実在青少年も入るの?といった感じで、具体的な内容が全然見えて来ないわけです。 というわけで、山田候補の選挙事務所に問い合せてみたところ、他にも結構問い合わせがあるらしく、事務所の人が「『候補者人の思い』を聞いた内容のメモ」の内容を伝えてくれました。 インターネット上に氾濫している児童ポルノをなくすために、フィルタリングを強化したい。子どもたちが性犯罪に巻き込まれない様にするのが目的なので、アニメやマンガに対する規制は考えていない。単純所持を処罰対

  • 国際プログラミングコンテスト、1位優勝は14歳 | スラド

    15日まで開かれていた国際情報オリンピックで、ベラルーシの14歳の少年が金メダルを受賞したそうだ(家/.記事)。 国際情報オリンピック(IOI)は高校生を主体とした、数理情報科学の問題解決能力に長けた人々たちがプログラミングを競う大会である。大会は毎年開かれ、今年は第21回大会がブルガリアのプロブディフで開催されていた。大会の難易度は非常に高く、学校によっては授業を数カ月休ませてオリンピック対策をしているところもあるという。今回14歳で金メダルを受賞したHenadzi Karatkevich君は11歳から大会に参加しており、初年度には銀メダル、12歳と13歳には既に金メダル受賞者となっていた。Karatkevich君は今大会最高得点で金メダルを獲得し、最年少1位優勝の記録を打ち破ったという。IOIのインタビューにKaratkevich君は「僕は天才じゃない、ただ上手いだけなんだ」と答えて

  • オフィスの冷蔵庫を掃除したら悪臭が発生、7人が病院送りに | スラド

    米カリフォルニア州サンノゼのAT&Tオフィスで冷蔵庫を掃除したところ悪臭が発生、消防が出動する騒ぎが起きていたそうです(家記事)。 このオフィスには電源が抜かれたまま放置された冷蔵庫があり、従業員の一人がこの掃除を決心したそうです。中で腐っていたべ物を会議室に移し、洗剤を使い冷蔵庫を掃除しようとしたところ、あたりにはこの2つの臭いが混ざった不快臭が発生。これをどうにか治めようと消臭剤をスプレーしようとした人がいたそうですが、これが消臭剤ではなく別の洗剤だったため、更に酷い臭いになり多くの人が気分が悪くなったり、吐き気をもよおしたりしたとのこと。あまりの臭いに救急に通報され、消防の危険物処理班が出動、従業員全員の建物からの避難が命じられ、ビル駐車場にトリアージセンターが設置される事態にまで発展したそうです。 この悪臭騒ぎで7人が病院送りになったとのことですが、掃除を試みた人はアレルギー

  • もうやらなくていい昔のコーディングテクニックあれこれ | スラド

    ソフトウェア開発は複雑なものだが、年月とともにその開発プロセスは改善されてきたと言えるだろう。「熟練の」プログラマーであればマニュアルチューニングなどを行ったことも記憶に残っているだろう。しかし今日の開発ツールは、昔であれば手で書かなければならなかったような複雑な機能を自動的に行ってくれたりする。多くの開発者はこれを歓迎している。すでに若いナマイキな奴は、我々のような時代遅れの人間がこれらのことを手で行っていたと気付かないかもしれない。 Esther Schindler氏は古株プログラマーらに「頭痛の種だった昔のプログラミングテクニック」について尋ね、自身の経験も交えた記事をComputerWorldに掲載している。パンチカードとか、ハンガリアン記法とか、覚えているだろうか? 元記事に挙げられている「頭痛の種」には(バブルソートなどの)ソートアルゴリズム、リンクリストやハッシュテーブルの実

  • UNIX time が「1234567890」になる | スラド

    ストーリー by hayakawa 2009年02月09日 12時03分 JSTだと「Sat Feb 14 08:31:30 2009」 部門より 家記事より、今週の13日の金曜日、UNIX Time(すなわち、1970年1月1日からの累積秒)が「1234567890」になる。と言っても、正確には「2009年2月13日11:31:30pm」はUTCでの表記であるので、日時間では14日であることに注意してもらいたい。家タレコミからリンクされているLinux Pro Magazineで紹介されているように、Perl Script「perl -e 'print scalar localtime(1234567890),"\n";' 」で自分の地方時における時間を知ることができる。 だからなんだ、ってネタではありますが、wikipedia「time_t」の項目によると、「UNIX時刻が123

  • スラッシュドット ジャパン | 空腹感が好みの女性のタイプを決める

    watanabe_aki曰く、"BBCの記事によりますと、空腹時の男性はより体重の重い女性に引かれる傾向があるとNewcastle大学のTovée博士が61人の男子大学生を対象にした研究結果をThe British Journal of Psychology誌に発表しました。 料が入りにくい地域では体重の重い女性が好まれ、料の豊かな地域では体重の軽い女性が好まれる傾向があるものの、空腹時には現代の英国でも体重の重たい女性が好まれるそうです。その理由として、子孫を残す為により健康な女性を選ぶサバイバルの能が、現代社会の中でも空腹時には見られる、と心理学者達が指摘しています。" 次は、空腹が女性に与える影響を調べることを計画しているらしい。

  • ラップトップパソコンが爆発炎上。あなたは大丈夫? | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年06月22日 5時51分 おはようフェルプス君。このDellは自動的に消滅する 部門より kokito曰く、"スラド家にもタレコミされていますが、Dell laptop explodes at Japanese conferenceというThe Inquirerの記事によりますと、日で行われたカンファレンスでラップトップパソコンが爆発し、燃え上がったという。この事件の情報は同カンファレンスに参加していて、近くで事件を目撃したGuilhemさんから寄せられた。証言によれば、「5分以上にわたって燃えながら、数回爆発した」という。幸いに誰もけがしなかったものの、「こんなことが飛行中の機内で起きるのは時間の問題だ」とGuilhemさんがラップトップの安全性への懸念をしていた。近くで目撃したことから、かなりのショックを受けた様子が伺える

  • スラッシュドット ジャパン | コリャ英和!と東芝DVDレコーダが87%を占める日本のオープンProxy

    ストーリー by yoosee 2006年05月27日 10時30分 家電にも自動の「◯◯Update」が必要な時代? 部門より Anonymous Coward曰く、"「サーバ管理者のスパム対策」というサイトにある「国内open proxyの現状」というコンテンツが、spam中継などに悪用されかねないいわゆる「オープンProxy」の日における実態を明らかにした。 オープンProxyの多さを国別に比較すると日は4位と割と多めであるところ、その原因は 65%が「こりゃ英和!」の脆弱性が修正されていないもので、22%が東芝製HDD&DVDビデオレコーダーの脆弱性が修正されていないものだという。 JVNに登録されている東芝からの告知に書かれている「件に関する対策は以下のURLで公開しています」のURLのページは既に削除されており、東芝のセキュリティへの取り組みの不誠実さが問われそうだ。"

    inferno_flame
    inferno_flame 2006/05/28
    DVDレコーダががスパムの踏み台?
  • Firefox記事はガセビア... - yooseeの日記

    Edit: In the comments, Boris and David pointed out that I misread the code, and that this is a global preference so that there are no more than 8 cached pages for the entire session, not per tab. My initial posting had claimed that it was per-tab. Oops! マジかー。とりあえずは記事に追記で情報入れといたけど、やられた。 しかしこう、それじゃ何が Firefox をこんなに太らせているのだよ、と言う。Thunderbird もだけど、GC が効くのが遅い感じがするのはどういうロジックなんだろ。

  • スラッシュドット ジャパン | Firefoxのメモリ大量消費は『仕様』、だが回避方法あり

    Firefox遣いなAC曰く、"Firefoxを常用していると、browser.cache.memory.capacity を設定しなおしてもいつの間にか100MB~200MBのメモリ使用量をFirefoxが占有し、PCの動作が重くなるのが悩みの種であるが、Firefox開発者の一人Ben Goodgerのblog "Inside Firefox" に「それは仕様だ」という記事がでていることを 家記事が伝えている。 前後のcacheを保持しておいた方がWeb巡回の際の利便性がよいという立場からの設計だそうだ。 ただし家記事でのコメントによると、about:config から「browser.sessionhistory.max_total_viewers」の設定値を0 (タレコミ人Firefox1.5.0.1の初期設定値は50になっていた。この値が -1 の場合はPCのRAMサイズによ

  • 1