2010年11月21日のブックマーク (5件)

  • スカイプ初体験! - Chikirinの日記

    とある若者(26歳)からメールをもらった。今年の4月に大学を卒業したのだけど、就職せずに海外起業することを決意し、既に海外に住んでいるらしい。 「なんと無謀な!」 と思ったけど、よく考えたら煽ったのは私じゃん? → 「就職氷河期サイコー!」 ・・・それにしても、なんで新卒なのに26歳なのよ?と思ったら、三浪だという。どーすんの、それ? で、とりあえずスカイプで話してみることになった。スカイプは使ったことないんだけど、ちきりんもニートになったんだからそれくらい使えないとまずいっしょ、というわけで早速セットアップ。 ステップ1)スカイプ専用ソフトのダウンロード → スカイプホーム スカイプ同士の通話、ビデオチャットなどは無料。右上の「スカイプに参加」をクリック。プログラムのダウンロードやセットアップは簡単ですが、登録時に姓名とスカイプ名を入力する意味がよくわからない。どう違うんだろ。しかもス

    スカイプ初体験! - Chikirinの日記
    infobloga
    infobloga 2010/11/21
    ちきりんは、いくら金もらってこの記事書いてるんだろう。あ、批判じゃないですよ。
  • 真鍋かをり「負けない。屈しません」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    所属事務所と契約解除などをめぐって係争中のタレント真鍋かをり(30)は20日、大阪市でテレビ大阪「たかじんNOマネー」の収録に参加した。収録後の会見では、共演陣に乗せられて「いろいろあって、強靱(きょうじん)な精神力になりました。どんなことがあっても負けない。嫌がらせにも屈しません。正々堂々としていれば、分かってくれる人はいますから」と笑顔で決意を語った。同番組は歌手やしきたかじん(61)にとって初の経済情報番組。 [2010年11月21日6時14分]ソーシャルブックマーク

    真鍋かをり「負けない。屈しません」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    infobloga
    infobloga 2010/11/21
    眞鍋かをり。こういう、とんがった女性好き。それだけで応援したくなる。アグネスなんかもそうだな。ただ、好き嫌いと言ってることの正しさは別。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    の企業が開いた中国の大学新卒向け集団面接会では、大学生が熱心に事業説明や採用条件を聞いていた。この後、個別ブースに移動し、個人面接が始まった=上海、奥寺写す  日の企業が、格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。年630万人という世界最大の市場に狙いを定め、日社の幹部要員として採用する。中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。日企業は、高給の「社採用」を武器に、中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。  「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」  中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。  いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さら

    infobloga
    infobloga 2010/11/21
    日本人の就職先が減り続ける時代の一コマ。10年後の政治経済の授業で引用される記事かもしれない。
  • もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記

    - 追記 論点がわからない人がいるようなので最初に3行でまとめておきますよ。 finalvent: 自衛隊は暴力装置ではない(暴力装置は国家のみを指す用語だから)。 hokusyuさん: 自衛隊は暴力装置である。 排他的な命題なんでどっちかが正しく、どっちかが間違っている。お考えください。 - ⇒とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去 なるほど、この定義によれば、国家権力は暴力装置である。では「暴力を発動するため」の「暴力」とは何だろうか?警察や軍隊だとすれば、「警察や軍隊を発動する」となり、意味が通らなくなる。 意味通るけど。警察とは警察暴力であり、軍は軍暴力。なにか疑問でも? むしろ、その後半の部分と比較してみればわかるが、軍隊や警察は、「諸機関」と並列されているのである。つまり、国家は暴力を発

    もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記
    infobloga
    infobloga 2010/11/21
    この人が示さなければいけないのは、「暴力装置」と「暴力(機関)」が、学問において、この人の言う意味で区別されているという根拠だ。だけど、そんなの示せるわけないよね…というお話。
  • とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去

    はじめに結論から書いておこう。「国家が暴力を独占する」の意味は、国家が自らの暴力の行使に対してのみ、正統性を付与するということである。国家というのは、征服によるものであれ、共和主義的な統合によるものであれ、その集団がある領域内を実効支配した時点で、定義上、その領域内には少なくとも国家に匹敵しうるような暴力を行使可能な集団は存在していないはずである。だが、国家はなお支配のために「暴力を独占」する。それは、自前の暴力組織にのみ正統性を与えることによってであって、そうやって正統性を与えられた暴力組織を「軍隊」や「警察」と呼ぶ。ウェーバーによればその正統性の源泉は、近代国家においては「合法性」である。その正統性(=合法性)に基づいてはじめて、政府は国家内の自律的な暴力集団を規制したり弾圧することができるのである。 軍隊や警察は、人を殺しうる力を持っている。たとえ侵略軍から「国家を防衛」するためであ

    とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去
    infobloga
    infobloga 2010/11/21
    良記事。「暴力装置」関係の議論は、これを読むのが一番良いんじゃないかと思う。ちなみに、この人の政治的立場には同意できないことが多いが、それでも正しいものは正しい。